[ 1 ]
依存ってどんくらいでくんの?
今は夜だけ吸えば全然満足出来る
なんなら吸わなくても平気
今は夜だけ吸えば全然満足出来る
なんなら吸わなくても平気
[ 2 ]
もう依存性
[ 3 ]
>>2
なのか
なのか
[ 4 ]
今のうちにやめておけ
[ 5 ]
>>4
そのほうがいいのかな?
全くうまさを感じない
そのほうがいいのかな?
全くうまさを感じない
[ 6 ]
今後大きなストレスに襲われた時にどうなるかが問題
[ 7 ]
>>6
なるほど
なるほど
[ 9 ]
ストレス溜まって吸うとスパイラルのはまる
[ 12 ]
>>9
まじか
気を付けるわ
まじか
気を付けるわ
[ 10 ]
でも確かに前より落ち着きはなくなった気がする
[ 11 ]
金かかって良いことない
俺は辞めたい
俺は辞めたい
[ 15 ]
>>11
こっから辞めれなくなるもんなの?
こっから辞めれなくなるもんなの?
[ 13 ]
ヤニカスWW
[ 14 ]
>>13
副流煙吸わせてごめんな
副流煙吸わせてごめんな
[ 56 ]
>>14
無料で吸わせてあげる俺神だわ位に思ったほうがいい
無料で吸わせてあげる俺神だわ位に思ったほうがいい
[ 63 ]
>>56
まあさすがに周り人居ないところでしか吸わんよ
まあさすがに周り人居ないところでしか吸わんよ
[ 16 ]
わざわざ自分のランキングを下げていくスタイル
[ 18 ]
>>16
確かに
やめよっかな
確かに
やめよっかな
[ 17 ]
今のうちにやめておけ
[ 20 ]
>>17
考えるわ
考えるわ
[ 19 ]
幾つだ?
タバコってのは高校の時に始めないと意味無いんだぞ
未成年の時の喫煙は特別
タバコってのは高校の時に始めないと意味無いんだぞ
未成年の時の喫煙は特別
[ 21 ]
>>19
20
20
[ 22 ]
今は少ししか吸わなくてもストレス溜まると本数が増える
そのストレスがなくなっても増えた本数は変わらず別のストレスが溜まるとさらに本数が増える
そのストレスがなくなっても増えた本数は変わらずストレスが溜まる度に増え続ける
そのストレスがなくなっても増えた本数は変わらず別のストレスが溜まるとさらに本数が増える
そのストレスがなくなっても増えた本数は変わらずストレスが溜まる度に増え続ける
[ 24 ]
>>22
怖いななんか
怖いななんか
[ 23 ]
タバコくっさい奴は嫌われる原因になる
[ 26 ]
>>23
必死に歯磨きはしてるけど指の臭いがなあ、、
必死に歯磨きはしてるけど指の臭いがなあ、、
[ 28 ]
やばいぞ!今すぐやめとけ
[ 29 ]
>>28
考えるわ
考えるわ
[ 30 ]
自暴自棄になってたときにたばこ始めたけど10本ぐらい吸って辞めた
不味いだけだしあのにおいに染まりたくない
不味いだけだしあのにおいに染まりたくない
[ 33 ]
>>30
まさしく今その状態
1日一本でいい感じだわ
まさしく今その状態
1日一本でいい感じだわ
[ 44 ]
>>33
当時は1日1本吸って吸い終わったらすぐ歯磨きしてたわ
馬鹿らしくなって捨てたけどね
当時は1日1本吸って吸い終わったらすぐ歯磨きしてたわ
馬鹿らしくなって捨てたけどね
[ 55 ]
>>44
今のところ何がいいのかわからわからなあ
時間の使い方下手くそになった感じはある
今のところ何がいいのかわからわからなあ
時間の使い方下手くそになった感じはある
[ 35 ]
1週間なら全然依存は無いと思う
タバコ始めて4年めだけど朝起きて吸わないと我慢できない
タバコ始めて4年めだけど朝起きて吸わないと我慢できない
[ 43 ]
>>35
そーなっちゃうのか
そーなっちゃうのか
[ 37 ]
吸わなければいつも爽快
吸ったら吸った時以外不快
依存度は大麻より高い
オマエの金だ
好きに搾取されればいい
吸ったら吸った時以外不快
依存度は大麻より高い
オマエの金だ
好きに搾取されればいい
コメント
コメント一覧 (25)
国に貢献してんだよ
説得力0のやつらは未だにやめてない
自分自らドブに足突っ込んでるもんじゃん、しかもそのドブを周りにもまき散らす始末
何に金掛けるかは個人の自由だし。
ただこの1は別に依存してるわけでも思い入れがあるわけでもなさそうだしやめた方がいいかもな。
今の時代じゃ肩身せまいだけで何も得しないだろ。
こういう記事見るとタバコ思い出すけど、日常ではすっかり忘れた存在になったな。
タバコに火をつけるのをイメージするだけで懐かしい雰囲気になる。
ちなみに2010年以前はタバコが安くて吸ってる人間も吸ってる量も今より遥かに多かったんだぜ!
昔と比べれば街で喫煙してる人間も非分煙もマナーの悪い喫煙者も大分減ったんだぜ!
なのに受動喫煙による推定死亡者は2倍以上に膨れ上がってるんだぜ!
こりゃあ奇跡だぜ!
やったぜ。
パチも同様
俺の地元だが、喫煙率の高い離島で肺ガンの罹患者がほとんどいない
高血圧や脳疾患は変わらないと思うが、どちらかと言えば生活習慣の方が大きい
何をもって受動喫煙での死亡者と決められるんだろう?
父親がそうだったから想像しちゃう
吸うなら高いタバコ吸え
葉巻とか
アンケートで受動喫煙の有無を調べる
何年後かに追跡調査でアンケートに答えた人で死んだ人の中から煙草が原因となる可能性を含んだ病気で死んだ人はもれなく全員受動喫煙にて死んだ事にする
後は受動喫煙者の割合や全体の死亡数なんかから推測に推測を重ねて出来上がり
今回の調査から脳卒中死亡や乳幼児の突然死(基本的に原因不明)なんかも受動喫煙にて死んだ人に昇格したので死亡数がグッと増えてる
ちょうどその時、本数が増えたせいかもともと気管支が強くなかったせいか、喉の痛みが慢性的に来るようになってこれはやばいなと思って禁煙したけどね
おそらく酸素ボンベなければ生活できなくなる。やっぱタバコは怖いよ
口臭が大変なことになってるうちの家族