dcf247ce
[ 1 ]
寿司職人「そんなのに一流の寿司は握れない!」
→専門学校卒寿司職人の店がミシュラン1つ星になる
寿司職人「・・・」

[ 4 ]
寿司職人ってなんであんなに偉そうなの?技術的なのは米握るだけで完全に素材で左右されるだろ

[ 7 ]
>>4
本当にな、他の料理の方が遥かに難しい
それなのに自らを職人(笑)と名乗り、他の料理人を見下している

[ 11 ]
>>4
場所によっては魚から砂漠ぞ

[ 13 ]
>>11
そんなの魚使う料理なら寿司屋以外でもやるわ(笑)

[ 14 ]
>>4
本物の寿司職人は素材を市場から調達するし会計知識も必要。米を握ってネタをのせるだけだと思うなよ

[ 17 ]
>>14
そんなの寿司屋に限らないんだが(笑)
むしろ、様々な場所から仕入れなきゃならない他の料理屋の方が遥かに大変

[ 448 ]
>>17
確かにな
魚介だけでいいんだから

[ 8 ]
経営なら他で学べばいい
中卒が30までに店を持つにはまだわかるがな

握り方や切り盛りの仕方、経営は別の話

[ 9 ]
ブラックジャックのアニメで寿司屋の主人も普通なら10年かかる言うとったやん

[ 15 ]
技は見て盗め(笑)

[ 16 ]
専門学校はないわ
あんなもんほぼカスしか行かないだろ
ごく一部の成功例出してドヤ顔されても

[ 24 ]
>>16
最近始まったばっかの専門学校からでたんだぞ
修行()をやった職人様でもなかなか取れないのに

[ 31 ]
>>24
何人中何人だ
1人とかならそいつがすごいだけの可能性もあるし1割くらいほしい

[ 36 ]
>>31
何人かは知らんがまだ2年目の専門学校だぞ
ちなみに、そのミシュラン取った鮨千陽の料理人は全員その専門学校出身

[ 18 ]
あのお店で十年修業したって看板あれば寿司屋として困らないからいいんじゃない?

[ 510 ]
>>18数寄屋橋次郎と銀座久兵衛
がやたら有名だが
コイツらの先代も
江戸時代は屋台で適当に握ったの出してた筈

[ 19 ]
無限に魚を無駄にできる環境があれば別だが3か月はきつそうだ

たぶんその専門学校もほんの一握りだけで9割はうんこができてそう

[ 20 ]
問屋とのコネクションの話でしょ?

[ 21 ]
90点の寿司握るのは3ヶ月だけど100点の寿司握るのは10年ってことじゃね

あと弟子入りしても最初は掃除しかやらせて貰えないとかあるし

[ 23 ]
>>21
せっかくの若い期間を無駄にしているよな

[ 25 ]
>>21
全然違う
なら修行した奴等がみんなミシュランとれるか?
取れないだろ

[ 22 ]
技術的なことだけなら5-6か月あればいける

[ 26 ]
有名店での修行は暖簾分けと人脈づくりのためってのがほとんどらしい
つまりただボーッと雑用してる奴には無意味ってことだ

[ 27 ]
どんなに米握るのが上手くても会計が出来ても寿司の主役は鮮度の良い魚
魚がうまいかまずいかだけで決まると思う
良い魚手に入らなかったらおしまい
良い魚手に入れるなら漁師だけで充分だよね

[ 28 ]
そんなほいほい技術盗まれて独立でもされたら商売上がったりだからな
だから無駄に時間かけて教えてる

[ 29 ]
あんまり簡単に握れるのがばれたら困るだろ

[ 54 ]
>>29
この事実を世間にもっと広めるべきだよな
寿司屋に蔓延る奴隷制を廃止すべき

[ 57 ]
>>54
近所で20代で独立してふつうに大成功してるやついるんだが
客単か1万超の寿司屋ね
別に下働きなくてもできるやつはできるって考えればわかるものだが
特定のブランドで20年とか働いたっていう実績のが大事なわけで

[ 33 ]
一人二人なら寿司屋の息子がちーす 専門学校いってきまーすってことかもしれない

10年は糞だが半年くらいはかかるやろ

[ 38 ]
技能の習得にそこまでかかるならここまで量産してないわな

[ 40 ]
目利きは習得に時間かかりそう
あとはよく知らんけど魚の種類によって包丁の入れ方とか違うんじゃなかったっけ?
魚の仕入れは人任せでメジャーなネタにだけに絞ったら3ヶ月で行けるってことじゃね

[ 41 ]
もともと意欲があったからなれたんじゃろ
学校教育は教えすぎるから受身になって教わる意欲が減退するって
なんかの本に書いてあったわ
技は盗めってのは教え子の方から積極的に学ばせる教える側の一種の技術なんだと
積極性を持って学ぶことで工夫もするようになって新しい技術も生まれると

[ 42 ]
高級店なら高級店らしく振る舞えってのは分かるけど

[ 43 ]
10年のうち何年安い給料でしかも雑用で時間無駄にしてんだよ
悪しき風習だな

[ 44 ]
情報があれば最短でいける!
達人「無理でしょうね」

万が一(そんな事はあり得ないけど)最短で辿りついたとしてもそこに深みは出ない