
[ 1 ]
電子化しない理由は何?
[ 118 ]
予算ないからな
そういうこと言うなら>>1は教育の改善求める政治家に投票してくれよな
by小学校の教員
そういうこと言うなら>>1は教育の改善求める政治家に投票してくれよな
by小学校の教員
[ 7 ]
>>2
ほんとこれ
ほんとこれ
[ 225 ]
>>2で終わってた
[ 338 ]
>>2
これしかない
これしかない
[ 3 ]
腹減った時すぐ食べられないから
[ 5 ]
>>3
これ
これ
[ 6 ]
暖をとるため
[ 9 ]
>>6
デイアウタートゥモローみてから紙一択だよな
デイアウタートゥモローみてから紙一択だよな
[ 8 ]
理由がいくつかある
教科書を電子書籍で買うことはまずない
教科書を電子書籍で買うことはまずない
[ 14 ]
>>8
なんで?
なんで?
[ 24 ]
>>14
エディターシップ
所有感
使い勝手(携帯性は悪いけど)etc.
エディターシップ
所有感
使い勝手(携帯性は悪いけど)etc.
[ 51 ]
>>24
使い勝手でいったら電子書籍の方が高い
鉛筆に近いスタイラスペンがあるし
マルチタスクで参考書の横にノート並べて書き込めるから
タブレットあればどこでも勉強できる
使い勝手でいったら電子書籍の方が高い
鉛筆に近いスタイラスペンがあるし
マルチタスクで参考書の横にノート並べて書き込めるから
タブレットあればどこでも勉強できる
[ 387 ]
>>51
業者との癒着だよ
業者との癒着だよ
[ 10 ]
タブレットを教師が使いこなせない
[ 18 ]
>>10
自分で勉強するときの話
自分で勉強するときの話
[ 11 ]
予算的な理由はダメだから
[ 12 ]
パラパラ漫画書けないじゃん
[ 13 ]
こういうスレ立てる奴っておっさんがこういう知識得ました感が凄いな
[ 16 ]
>>13
そう考えると可愛いな
そう考えると可愛いな
[ 15 ]
メリットがないから
[ 20 ]
>>15
あるよ
暗いところで読める
重くない
手で抑えておく必要がない
整理が楽
あるよ
暗いところで読める
重くない
手で抑えておく必要がない
整理が楽
[ 23 ]
>>20
それくらい苦にもならんだろ
どんだけ楽したいんだ
それくらい苦にもならんだろ
どんだけ楽したいんだ
[ 39 ]
>>23
教科書とノートを並べて表示できるからすごく楽
教科書とノートを並べて表示できるからすごく楽
[ 42 ]
>>39
教科書とノートくらい並べろ
教科書とノートくらい並べろ
[ 162 ]
>>20
目を傷めるぞ
LEDだから
目を傷めるぞ
LEDだから
[ 17 ]
書き込めるし電気が無い環境でも対応出来る
小説なら断然電子書籍だが
小説なら断然電子書籍だが
[ 22 ]
>>17
スタイラスペンが充実してきたから電子書籍にも書き込める
バッテリーは2日は持つから問題ない
スタイラスペンが充実してきたから電子書籍にも書き込める
バッテリーは2日は持つから問題ない
[ 19 ]
授業の時、バッテリー切らすアホが必ず出る
タブレット端末ぶっ壊すヤツも必ず出る
タブレット端末ぶっ壊すヤツも必ず出る
[ 21 ]
電子書籍で生徒が遊ぶから
[ 25 ]
タブレットは意外と目に負担がかかって視力悪くなるからだめだ
[ 27 ]
ページ送りしにくいし
こっち見てあっち見てやっぱりこっちとか出来ない
こっち見てあっち見てやっぱりこっちとか出来ない
[ 28 ]
ロックマンとか電脳コイルとかでも紙の教科書ノートだったな
完全電子化はなかなかこないんじゃね
完全電子化はなかなかこないんじゃね
[ 29 ]
一回電子化に嵌まったけどやっぱりゴミだった
ランダムアクセス遅すぎ
ランダムアクセス遅すぎ
[ 30 ]
なんやかんや書いたら覚えられるから書き込める紙媒体は強い
コメント
コメント一覧
子供が使うんだから失くすしバカスカ壊すぞ
予備機まで要る
増してや国でやるなんて紙の媒体でも何も困らんのに、借金まみれの日本の税金でそんな優先度の低い案件を膨大な税金投入して賄うなんて誰も承認せんわ
馬鹿か
紙の方がいいって!細かく書き込めるし、やっぱペンと紙の質感あって
頭に入ってくると思うぜ。
文句を言う前に、自分の学歴を見てもう一度言ってほしいよ。
それはそうと>>2とか>>3はなんなんだ?
管理人もスクリプトで全自動でまとめてないでアンカーつけられてるレスくらい拾ってくれよ
仮に電子化しても子供の視力が落ちたり目に障害ができたら保護者は学校を訴えることできるからあまりよろしくない
ただ、コンピューターの教科は仕方ない
レス拾い損ねてるぞ
見る価値なし
まだあと30年はかかるわ
老害としか言えない