[ 1 ]
なんかフライパンでも焙煎出来るみたいだけどやっぱ網とかロースターで焙煎したほうが良いのかね?
[ 2 ]
コーヒー屋で焙煎までしてもらってる
[ 3 ]
流石に焙煎はしない
豆で買う
豆で買う
[ 4 ]
フライパンでやるならIHで
[ 6 ]
>>2
俺も近所のおっさんカフェの豆売って貰ってるけどそろそろ好みの豆を好みの煎り加減で飲んでみたいと思い始めた
>>3
そうか餅は餅屋かねやっぱり
>>4
その心は?
俺も近所のおっさんカフェの豆売って貰ってるけどそろそろ好みの豆を好みの煎り加減で飲んでみたいと思い始めた
>>3
そうか餅は餅屋かねやっぱり
>>4
その心は?
[ 8 ]
>>6
焙煎加減を指定すればいいじゃん
焙煎加減を指定すればいいじゃん
[ 5 ]
自分で焙煎やってる友達いるわ
俺は普段粉で時々豆買って挽く程度
俺は普段粉で時々豆買って挽く程度
[ 9 ]
>>5
俺も豆を家で挽いてペーパーかネルかフレンチプレスか変える位で焙煎はしたことないのよ
俺も豆を家で挽いてペーパーかネルかフレンチプレスか変える位で焙煎はしたことないのよ
[ 12 ]
>>9
フライパンくらいなら試しにやってみたらいいんじゃない?
飲み比べてどのくらい変わるのかって感じで
挽きたてが旨いから粉は時間的な妥協だけど
家庭の焙煎でどこまで差がつくか知らない
フライパンくらいなら試しにやってみたらいいんじゃない?
飲み比べてどのくらい変わるのかって感じで
挽きたてが旨いから粉は時間的な妥協だけど
家庭の焙煎でどこまで差がつくか知らない
[ 7 ]
紅茶しか飲まない
[ 10 ]
豆で買った
まだ飲んでない
まだ飲んでない
[ 14 ]
>>10
自分で淹れると手前味噌も相まって美味しいよ
自分で淹れると手前味噌も相まって美味しいよ
[ 37 ]
>>14
今作ったのでインスタント使い切ったから
次から挽くぞー、楽しみすぎる
今作ったのでインスタント使い切ったから
次から挽くぞー、楽しみすぎる
[ 11 ]
焙煎どころか栽培からやってる
[ 15 ]
>>11
おおうプロフェッショナル
おおうプロフェッショナル
[ 16 ]
栽培どころかコーヒー種をつくってるわ
[ 17 ]
焙煎は手間かかるし機械には勝てん
回転のいい店探して都度買ったほうがずっといい
回転のいい店探して都度買ったほうがずっといい
[ 18 ]
>>16
木じゃん
>>17
おっさんの店なんかパソコンと焙煎機つなげてやってるわ勝てる気はしない
木じゃん
>>17
おっさんの店なんかパソコンと焙煎機つなげてやってるわ勝てる気はしない
[ 19 ]
俺も鍋でやってるが浅煎りは無理
[ 21 ]
>>19
そうなんかやはり難しいもんなんだな
そうなんかやはり難しいもんなんだな
[ 20 ]
少量焙煎するのは温度管理がすごく難しい
豆の皮がコンロ周りに飛び散るし
時間にゆとりがあって焙煎してるときの匂い楽しみたいならそれもいいけど
豆の皮がコンロ周りに飛び散るし
時間にゆとりがあって焙煎してるときの匂い楽しみたいならそれもいいけど
[ 25 ]
>>20
ガレージあるからそこでやろうとは思ってるそうじゃないと妻に叱られそう
ガレージあるからそこでやろうとは思ってるそうじゃないと妻に叱られそう
[ 26 ]
>>25
それならホットガン使えばいい
それならホットガン使えばいい
[ 33 ]
>>26
ガスバーナーしか持ってないけど後学の為にどう使うか教えて欲しい
ガスバーナーしか持ってないけど後学の為にどう使うか教えて欲しい
[ 34 ]
>>33
ホットガンは強力なドライヤーみたいなもん
なんか缶の筒にでも入れてブォー!!!ってやればいい
直火よりムラが出ないと思う
ホットガンは強力なドライヤーみたいなもん
なんか缶の筒にでも入れてブォー!!!ってやればいい
直火よりムラが出ないと思う
[ 23 ]
ピッキング30分
焙煎20分
冷却20分
ピッキング30分
なかなか時間かかる
焙煎20分
冷却20分
ピッキング30分
なかなか時間かかる
[ 24 ]
実際は行きつけの喫茶店が自家焙煎してるからそこから買ってるわ
[ 29 ]
生豆買えばキロ10000円位
焙煎した豆は200gで500円から1000円
焙煎はコスパ良いのは間違いない
焙煎した豆は200gで500円から1000円
焙煎はコスパ良いのは間違いない
[ 30 ]
>>29
キロ10000じゃない1000円
キロ10000じゃない1000円
[ 32 ]
挽きたてってのは絶対の効果があるけど
焙煎してから時間たってるのは酸化しちゃって味が悪くなるけど
かと言って焙煎したても味が軽いというか落ち着かない感じでイマイチなのよね
数日置いたほうが味はいい
そうなると自分で焙煎するメリットがあんまないんだよ
焙煎してから時間たってるのは酸化しちゃって味が悪くなるけど
かと言って焙煎したても味が軽いというか落ち着かない感じでイマイチなのよね
数日置いたほうが味はいい
そうなると自分で焙煎するメリットがあんまないんだよ
[ 35 ]
直火フライパンはどうしても焦げる
[ 38 ]
ネットで2,3ヶ月分まとめて買ってるから、興味はある
[ 42 ]
>>38
コーヒーの焙煎後の賞味期間は1週間から3週間
焙煎から1週間は早すぎて味がスカスカ
つまり結構短い
毎週焙煎すれば常に飲み頃が飲める
あと店はいつ焙煎したか保証がない
コーヒーの焙煎後の賞味期間は1週間から3週間
焙煎から1週間は早すぎて味がスカスカ
つまり結構短い
毎週焙煎すれば常に飲み頃が飲める
あと店はいつ焙煎したか保証がない
[ 43 ]
>>42
分かってるけど、ピックしてチャフ飛ばしてピックしてなんて面倒すぎるぞ
1回の焙煎量も大した量できないみたいだし
分かってるけど、ピックしてチャフ飛ばしてピックしてなんて面倒すぎるぞ
1回の焙煎量も大した量できないみたいだし
[ 41 ]
とりあえず一回生豆買ってみるそんで駄目ならまたいつものおっさんとこで買うわ
有益情報ありがとうね
有益情報ありがとうね
コメント
コメント一覧 (2)
ただ臭いが強いから、どこのお宅も窓開けるこの時期は避けてる