[ 1 ]
上司「まだ始業のチャイムなってないんだからパソコン立ち上げちゃだめだよ」
上司「なんで休憩行ってないの?早く行ってよ」
上司「休憩戻るの早くない?ちゃんと一時間取った?」
上司「あと5分で終業チャイムなるからもう片づけてよ」
上司「あれ?残業申告してないよね?出さないなら定時で帰ってよ」
上司「え?仕事家でするのだめだよ」
上司「有給全然使ってないじゃん今年度分出る前に全部消化してよ」
上司「夏期休暇と創立記念の休暇も絶対とってね」
上司「備品は全部会社で準備するから自分で買わないでって言ったでしょ」
経理「先月の給料の計算間違ってたから今月分に加算するね150円ね」
上司「なんで休憩行ってないの?早く行ってよ」
上司「休憩戻るの早くない?ちゃんと一時間取った?」
上司「あと5分で終業チャイムなるからもう片づけてよ」
上司「あれ?残業申告してないよね?出さないなら定時で帰ってよ」
上司「え?仕事家でするのだめだよ」
上司「有給全然使ってないじゃん今年度分出る前に全部消化してよ」
上司「夏期休暇と創立記念の休暇も絶対とってね」
上司「備品は全部会社で準備するから自分で買わないでって言ったでしょ」
経理「先月の給料の計算間違ってたから今月分に加算するね150円ね」
[ 2 ]
最後以外は大体あってるけど?
[ 3 ]
5分前終業と創立記念もなかったわ
[ 4 ]
なるほど
社畜は基本的に上司は高圧的な物言いしかしないと思ってるんだな
社畜は基本的に上司は高圧的な物言いしかしないと思ってるんだな
[ 5 ]
給与計算間違えるのも普通なんだろうな
[ 6 ]
PC立ち上げちゃダメじゃなく立ち上げた事が記録に残ってるな
それとシャットダウンの記録で残業時間が計算されてる
勤退とズレてたら呼び出されるな
それとシャットダウンの記録で残業時間が計算されてる
勤退とズレてたら呼び出されるな
[ 9 ]
>>6
シャットダウンしてからすぐ帰るとは限らないだろ
外勤とかもあるし
シャットダウンしてからすぐ帰るとは限らないだろ
外勤とかもあるし
[ 13 ]
>>9
勤退は海外からでも入れないといけないシステムですし
何よりシャットダウンしてしばらくなんかやってたら上司に怒られ労組に怒鳴られるわ
誰がやるかよ
勤退は海外からでも入れないといけないシステムですし
何よりシャットダウンしてしばらくなんかやってたら上司に怒られ労組に怒鳴られるわ
誰がやるかよ
[ 14 ]
>>13
PCがないとなにもできない仕事なの?
打ち合わせとかもあるでしょ
PCがないとなにもできない仕事なの?
打ち合わせとかもあるでしょ
[ 17 ]
>>14
印刷して紙ベースで出来るのもあるけどな
過去の類似案件とか詳細データ言われるからPC持っていかないとそれこそ時間のムダ
印刷して紙ベースで出来るのもあるけどな
過去の類似案件とか詳細データ言われるからPC持っていかないとそれこそ時間のムダ
[ 11 ]
>>6
うちの会社、24hPC付けっぱなしやで
うちの会社、24hPC付けっぱなしやで
[ 7 ]
月収10万ってとこかな
[ 8 ]
公務員でもこんなに甘くないだろ
[ 10 ]
残業って申告するものじゃないだろ
上司が更に上から、今月は○○時間まで等と言われて
仕事量を見てその日の仕事開始時~4時間ぐらいたった頃にに「今日は残業」とか上司に言われるもの
で上司が工数仕分け書いて上に提出される
有給休暇は全部使ったら、来年度が20日しかないし、溜めとくと入院等のときに使える休暇に変わって溜まってくから全部使えなんて言ってこない
上司が更に上から、今月は○○時間まで等と言われて
仕事量を見てその日の仕事開始時~4時間ぐらいたった頃にに「今日は残業」とか上司に言われるもの
で上司が工数仕分け書いて上に提出される
有給休暇は全部使ったら、来年度が20日しかないし、溜めとくと入院等のときに使える休暇に変わって溜まってくから全部使えなんて言ってこない
[ 12 ]
>>10
おまえのとこが残業時間が上に勝手に決められるように
有給取得率上げるために有給全消化も強制されるんだよ
傷病休暇は別にあるしな
おまえのとこが残業時間が上に勝手に決められるように
有給取得率上げるために有給全消化も強制されるんだよ
傷病休暇は別にあるしな
[ 23 ]
>>12
そもそも取得率上げるように強制する必要ないでしょ
ものすごく忙しくても、自由に有給とれるし(朝電話して休みますでもOK)
ときどき有給たりなくて欠勤扱いになるやつもいるぞ
傷病休暇って、医師の証明が必要で傷病手当をもらうやつだろ
それやると有給は減らないが、欠勤扱いに近いのでボーナスに影響が出る
有給をためて使えるようになるのは、うちの会社だと40日まで有給がたまり
それ以上に溜まるような場合は、別の休暇に変わって
入院や誕生日、子供の行事等で使える給料が有る休暇になる
そもそも取得率上げるように強制する必要ないでしょ
ものすごく忙しくても、自由に有給とれるし(朝電話して休みますでもOK)
ときどき有給たりなくて欠勤扱いになるやつもいるぞ
傷病休暇って、医師の証明が必要で傷病手当をもらうやつだろ
それやると有給は減らないが、欠勤扱いに近いのでボーナスに影響が出る
有給をためて使えるようになるのは、うちの会社だと40日まで有給がたまり
それ以上に溜まるような場合は、別の休暇に変わって
入院や誕生日、子供の行事等で使える給料が有る休暇になる
[ 26 ]
>>23
傷病休暇でボーナスに影響する時点でブラックなんですが
休業と勘違いしてない?
傷病休暇でボーナスに影響する時点でブラックなんですが
休業と勘違いしてない?
[ 15 ]
キーエンスみたいにGPSで管理されてる系か
[ 16 ]
仕事で休憩取るの遅れた場合その分遅く帰ってきていいよとは言われる
[ 19 ]
有給を採らないと怒られる
[ 21 ]
わりと普通じゃね
労基うるさいから最近こんな感じでしょ
労基うるさいから最近こんな感じでしょ
[ 22 ]
ただし仕事量は変わらない
[ 25 ]
ライン作業だと、そう休めない。
2人休むと、早出残業を頼まれる。
2人休むと、早出残業を頼まれる。
[ 27 ]
40人ぐらいの部門で誰かの有給取得しますのメールがほぼ毎日飛んでくる
[ 28 ]
平日5日連休を推奨されすぎてとりあえず取っちゃう
[ 30 ]
別にそこまで休む気もないし、有給買い取りしてくれたほうが嬉しい
[ 32 ]
>>30
買い取りが前提になると基本給抑えて有給とらせないブラックが出てくるから不可能
買い取りが前提になると基本給抑えて有給とらせないブラックが出てくるから不可能
[ 34 ]
>>32
月給はそこそこだけど、基本給が数万円とかあるね。
最低時給以下ぽいが、手当で増してる。
こういうところはボーナス6カ月とかもあって、考えてしまう。
月給はそこそこだけど、基本給が数万円とかあるね。
最低時給以下ぽいが、手当で増してる。
こういうところはボーナス6カ月とかもあって、考えてしまう。
[ 36 ]
おまえらがホワイトと崇めてるNTT系列もまさに有給強制取得の代表格だぞ
そのせいで忙しい部署や管理職は休日出勤当たり前
ひどい奴はタイムカードすら切らずに仕事してる
たしかに一般社員にとっては取りやすい雰囲気はあるけど
そのせいで忙しい部署や管理職は休日出勤当たり前
ひどい奴はタイムカードすら切らずに仕事してる
たしかに一般社員にとっては取りやすい雰囲気はあるけど
[ 38 ]
有給は生涯貯められる制度が欲しいなあ。
あれば退職後2カ月は給料貰えたのに
あれば退職後2カ月は給料貰えたのに
コメント
コメント一覧 (3)
響かないのは成果や歩合でボーナスの査定をする規定の場合
もしくは傷病休暇が労災の場合と、傷病じゃないけど産育休
働いたことないのかな?
務まらない会社ばっかりだから
願っても無理だしねえ