
[ 1 ]
大卒29で570
民間同期の2/3とか
民間同期の2/3とか
[ 2 ]
ワイの570倍やんけ
[ 4 ]
>>2
0に0掛けても定期
0に0掛けても定期
[ 5 ]
>>2
給与1円は草
給与1円は草
[ 3 ]
うらやま。
[ 6 ]
なら民間行けよ
[ 7 ]
気がついたら民間同期ぬいとるで
[ 9 ]
>>7
ホンマか
最終800ぐらいしかいかんぞ
ホンマか
最終800ぐらいしかいかんぞ
[ 8 ]
ワイも公務員(国家)で高いって言われるけど大学の同期が行くような民間と比べると低いわな
[ 14 ]
>>8
国家とかエリート様やん
国家とかエリート様やん
[ 406 ]
>>14
ほんとに公務員か?
コッパンは雑魚だって常識だけど
ほんとに公務員か?
コッパンは雑魚だって常識だけど
[ 421 ]
>>406
まあ一次が3分の2が通るような地上のとこよりはむずいんちゃう、しらんけど
まあ一次が3分の2が通るような地上のとこよりはむずいんちゃう、しらんけど
[ 12 ]
ワイは去年の源泉みたら24歳で400万だったわ
29までに570万とか無理やわ
29までに570万とか無理やわ
[ 16 ]
>>12
貰いすぎてて草
24で400って凄すぎやろ
貰いすぎてて草
24で400って凄すぎやろ
[ 13 ]
無能だから公務員選んだんだし最善の選択だぞ
[ 15 ]
ワイ痴呆公務員28で410万だったぞ
イッチは国家公務員かな
イッチは国家公務員かな
[ 20 ]
>>15
痴呆やで
痴呆の方が給与ええんとちゃうかな
痴呆やで
痴呆の方が給与ええんとちゃうかな
[ 24 ]
>>20
自治体によってだいぶ違うからな
昔は関西が高い傾向にあったけどハシゲのせいで変わったかも知れん
自治体によってだいぶ違うからな
昔は関西が高い傾向にあったけどハシゲのせいで変わったかも知れん
[ 17 ]
しゃーない
大手にいけなかった無能だから620万で我慢してる
30代前半
大手にいけなかった無能だから620万で我慢してる
30代前半
[ 19 ]
わいも国だが年齢も年収も似たようなもんやわ
まぁ同期と結婚したから世帯収入的にはそこそこええけど子供できたら楽はできんな
まぁ同期と結婚したから世帯収入的にはそこそこええけど子供できたら楽はできんな
[ 29 ]
>>19
公務員同士の結婚最強よな
世間は謎手当うんぬんとか言ってるけど公務員が公務員たる由縁は結婚の手厚さやからな
公務員同士の結婚最強よな
世間は謎手当うんぬんとか言ってるけど公務員が公務員たる由縁は結婚の手厚さやからな
[ 36 ]
>>29
特にいい手当がある訳じゃないけど妊娠してもやめる必要がないのはホントありがたいわ
妻の方が出世しやすいぐらいやし
特にいい手当がある訳じゃないけど妊娠してもやめる必要がないのはホントありがたいわ
妻の方が出世しやすいぐらいやし
[ 21 ]
40後半
源泉徴収票見ると735万
ちな地方公務員
源泉徴収票見ると735万
ちな地方公務員
[ 22 ]
ワイ33歳で給与総額430万なんやが
ちな交通費年30万
どうなってんのや
ちな交通費年30万
どうなってんのや
[ 23 ]
割と都会のとこやろこれ
[ 28 ]
ai時代に生き残れるんか
[ 30 ]
まあ29で570万円言うてもワイは歴4年そこらでこれやからな 公務員なったのは割と正しい選択したと思ってる
[ 35 ]
>>30
霞ヶ関なん?
霞ヶ関なん?
[ 44 ]
>>35
違うで 多分国家公務員の中で手当一番貰える職域
違うで 多分国家公務員の中で手当一番貰える職域
[ 47 ]
>>44
事務官かな
事務官かな
[ 48 ]
>>44
医者か
そらむせび泣くわ
医者か
そらむせび泣くわ
[ 52 ]
>>44
自衛隊かな?
自衛隊かな?
[ 54 ]
>>44
行政職ではなさそう
治安系か税務系かな
行政職ではなさそう
治安系か税務系かな
[ 57 ]
>>44
研究職やね
研究職やね
[ 39 ]
インキャなら大勝利やぞ
民間ならブラックにしか行けてないやろうし
民間ならブラックにしか行けてないやろうし
コメント
コメント一覧 (22)
あほちゃう?
地方だと30代で400代くらいやぞ、嘘松やろ
看護師とか?
民間行った同期の年収も年齢の割には高いし、専門職の採用やろな
600万あたりが分厚い層になってるんだろうな
准公務員だがよくて800あたりがせいぜいかと
民間より少ないんです〜
30近くでこれしかないんです〜
さっさと転職してみろよ?
43歳 500万円台。
部下から給料もらいすぎと言われ咽び泣く。
みんないっぱいもらってるなぁ。
純粋にすげえと思うぞ。
馬鹿か?
そんな貰えるはずない。
なお仕事はクッソ楽な模様
というか拘束時間が長いだけで実働時間が短いんだけど、その暇な時間に個人個人で好きなことしてても怒られん
何にしても職場次第よねぇ
もちろん、大卒に比べるとかなり劣るけど、かなり楽らしい。
中小企業で地道にコツコツやるよりも、やっぱり公務員の方がええな…
またオークションがくるでえええー