[ 1 ]
つまり教え方と教師次第
学力トップクラスの地域の小中学生は塾にも通わない何もない田舎だとか
つまり親の遺伝も塾も言い訳でしかない。学力は集中出来る環境や教師の教え方次第なのかもね
学力トップクラスの地域の小中学生は塾にも通わない何もない田舎だとか
つまり親の遺伝も塾も言い訳でしかない。学力は集中出来る環境や教師の教え方次第なのかもね
[ 4 ]
わかりにくい文章書くなぁ
[ 6 ]
日本語力の低さにワロタ
[ 7 ]
サンプルがお前だけじゃあな
[ 9 ]
東大生の親の収入みれば
遺伝やら環境やらがある程度の相関あるのわかるだろハゲ
遺伝やら環境やらがある程度の相関あるのわかるだろハゲ
[ 19 ]
>>9
なんか可哀想
超大バカな親から生まれた子でも教え方や環境でトップになることが証明されてるんだよな
なんか可哀想
超大バカな親から生まれた子でも教え方や環境でトップになることが証明されてるんだよな
[ 59 ]
>>19
その教え方を提供できるかどうかは親の学力に大きく関わらないか?
その教え方を提供できるかどうかは親の学力に大きく関わらないか?
[ 60 ]
>>59
全く関わらない
地域次第
全く関わらない
地域次第
[ 10 ]
塾の講師以下の指導力しかない教師ばっかなのが問題
[ 11 ]
じゃあ同じ教師から学べば全員同じ成績になると
[ 12 ]
ソースは全国
つまり都心に行くほど親の遺伝のせいにしたり塾とか無駄な意味のないとこに通ったり低脳になることが判明
つまり都心に行くほど親の遺伝のせいにしたり塾とか無駄な意味のないとこに通ったり低脳になることが判明
[ 13 ]
親の遺伝ってなんだよ
親から以外どこから遺伝すんの
親から以外どこから遺伝すんの
[ 14 ]
高校大学に進学できる金が無いと終わり
つまり親の財力
つまり親の財力
[ 15 ]
学力トップクラスの地域ってどこなん?
[ 16 ]
元々頭悪くて怠け者が塾に行ってやる気になるとでも
最近の塾のチラシを見て思う事だが
最近の塾のチラシを見て思う事だが
[ 17 ]
つまり無駄はつまり意味の無っかたりすることが判明
[ 18 ]
財力と親の人間性のみ
知的障害さえ無ければこれで人生勝ち組だから
知的障害さえ無ければこれで人生勝ち組だから
[ 21 ]
ソースは全国とか頭の悪さ出過ぎててじわる
[ 22 ]
俺Fランで兄貴旧帝だから本人の意識次第
[ 23 ]
エピジェネティクスってのがあるから環境の影響はあるけど
それでももともとない遺伝子は発顕しないぞ
上限が決まってる
それでももともとない遺伝子は発顕しないぞ
上限が決まってる
[ 26 ]
>>23
まさかVIPにエピゲノムがわかる奴がいるとは驚き
まさかVIPにエピゲノムがわかる奴がいるとは驚き
[ 36 ]
>>26
別に知ってるだけで理解できてるとは思わん
別に知ってるだけで理解できてるとは思わん
[ 38 ]
>>36
こんな面白い話を理解してないとか大丈夫か?
SFは好きじゃない?
こんな面白い話を理解してないとか大丈夫か?
SFは好きじゃない?
[ 42 ]
>>38
でもSFじゃないじゃん
現実だぞ
でもSFじゃないじゃん
現実だぞ
[ 46 ]
>>42
謎が多いのを少しずつ解明されてくからSFだろ
ブアメードの血なんかすごく昔の実験なのに未だに科学的に説明できる奴いるか?
謎が多いのを少しずつ解明されてくからSFだろ
ブアメードの血なんかすごく昔の実験なのに未だに科学的に説明できる奴いるか?
[ 24 ]
秋田県が1位とか言う奴か?
あのテストって国立私立は含まれてないから必ずしもあの通りとは言えんで
あのテストって国立私立は含まれてないから必ずしもあの通りとは言えんで
[ 53 ]
>>24
都道府県別灯台合格率見たら秋田はワーストに近い部類で納得でしたわ
都道府県別灯台合格率見たら秋田はワーストに近い部類で納得でしたわ
[ 27 ]
エピゲノムとは
[ 31 ]
>>27
遺伝子ってのは遺伝子情報を持ったDNAを覆うタンパク質であるヒストンがメチル基やアセチル基と結合することで発現するんだよ
でもその情報の発現をエピゲノムが制御してる
エピゲノムは環境やストレス等々さまざまな要因によって書き替えられる
ちなみに有名なガンの特効薬と称したなんの効力も無い薬を投与してガンが治ったというプラシーボ効果の話があるがエピゲノムにはガン細胞を促進する効果もあれば抑制する効果もある
つまりプラシーボ効果はエピゲノムによるものかと
これが証明されればノーベル賞もの
遺伝子ってのは遺伝子情報を持ったDNAを覆うタンパク質であるヒストンがメチル基やアセチル基と結合することで発現するんだよ
でもその情報の発現をエピゲノムが制御してる
エピゲノムは環境やストレス等々さまざまな要因によって書き替えられる
ちなみに有名なガンの特効薬と称したなんの効力も無い薬を投与してガンが治ったというプラシーボ効果の話があるがエピゲノムにはガン細胞を促進する効果もあれば抑制する効果もある
つまりプラシーボ効果はエピゲノムによるものかと
これが証明されればノーベル賞もの
[ 34 ]
>>31
感覚的にはわかった
あり
感覚的にはわかった
あり
[ 28 ]
物心つくかつかないかの時期に何やらせてたかで決まる
その時期にちゃんとやってないと手遅れ
その時期にちゃんとやってないと手遅れ
[ 29 ]
遺伝が全く関係ないとか絶対無い
お前の脳みそ母ちゃんと父ちゃんの遺伝子で出来てんだろうが
お前の脳みそ母ちゃんと父ちゃんの遺伝子で出来てんだろうが
[ 30 ]
良い講師が集まってる名門塾ほど良い教え方を受けられる可能性は高いのでは
[ 32 ]
>>30
俺も「教え方次第」と「塾は無駄」の関連がちょっと気になった
俺も「教え方次第」と「塾は無駄」の関連がちょっと気になった
[ 33 ]
ちなみに自閉症はエピゲノムの情報が足りない障害だと2009年の論文で発表されてるぞ
どこの大学かは忘れたが
どこの大学かは忘れたが
[ 35 ]
結局ここまで何のソースも貼られてないんかい
コメント
コメント一覧 (20)
IQは母親のIQと相関するだろ
大丈夫か
理解力がある人は学校の授業だけで理解出来る
・幼少期は環境の影響が大きい
・成人したら一部の例外を除いてほぼ遺伝
まあ、知識や技術は別枠なんだけどね。
こんなクソスレまとめんなよ
どうやって生徒のやる気を引き出すかが大事なんだよ。
生徒に本気で取り組む気が無ければ教える側がどんなに頑張っても無駄。
で、バカなやつの子供って めったに(勉強への)やる気出さないよな
どんなに説得しようともさ
勉強を嫌う人が多いのは「強制的にやらされてるモノ」だからだろうな。
(塾や予備校含む)金 × 遺伝 × やる気
ってことだろ
どれか欠けてても普通はつらい
どれかが2つくらい特出してればそこそこまでは行く
丸暗記だけで中高6年間学年1~5位の間をキープ。