[ 1 ]
[ 2 ]
よりよいと感じる車
[ 3 ]
これはドイツ語ですね
[ 4 ]
もっと車を感じて!!!!!!!!!!!
[ 5 ]
もっとあ車。あ感情。
[ 6 ]
車以上。感じろ。
余裕過ぎるんだが?
余裕過ぎるんだが?
[ 8 ]
>>6
感じろ(笑)(笑)(笑)
名詞なのに動詞(笑)
感じろ(笑)(笑)(笑)
名詞なのに動詞(笑)
[ 7 ]
一台の車以上にー。
「気持ち」
「気持ち」
[ 10 ]
訳せないけど意味はわかる系英語やめろ
[ 12 ]
これ以上にない感覚
[ 13 ]
車だけじゃなく、気持ちも。
[ 16 ]
>>13
だけじゃなく←はぁ?
も←はぁ?
どこからその訳もってきたの?(笑)
だけじゃなく←はぁ?
も←はぁ?
どこからその訳もってきたの?(笑)
[ 14 ]
単なるお車ではない。お友達。
[ 15 ]
Más que coche. Sentimiento.
[ 17 ]
車以上。なんちゃって。
[ 18 ]
車よりも。感じろ。
[ 19 ]
>>18
これが典型的な日本人
全く意味が違う
これが典型的な日本人
全く意味が違う
[ 20 ]
車よりも。気持ち。
[ 22 ]
>>20
とんでもなく頭悪そう
とんでもなく頭悪そう
[ 25 ]
車よりやべぇ高ぶるねぇ
[ 27 ]
車よりも、感覚よりも。
[ 28 ]
車を超えた感性
つまり車ではないアメイジング
これは車ではない
つまり車ではないアメイジング
これは車ではない
[ 46 ]
>>28が正解なんだろ
[ 52 ]
>>46
いやこれバカの解答じゃん
いやこれバカの解答じゃん
[ 30 ]
乗り心地いいぜヒャッハー
[ 33 ]
早く答え言えよ
当然わかるんだろ
当然わかるんだろ
[ 35 ]
>>33
答え一つだけ出てる
答え一つだけ出てる
[ 36 ]
車以上の感覚
[ 39 ]
>>36
>>37
馬鹿だなぁ(笑)
間違いなく低学歴
>>37
馬鹿だなぁ(笑)
間違いなく低学歴
[ 64 ]
コレは車ですか?そうです
[ 69 ]
キャッチコピーの和訳なんてできなくてよくね?
コメント
コメント一覧 (51)
=最高の車、最高の感覚
言語の歴史や現代の感覚に基づいた言葉でキャッチコピーを作るんだから、日本語なら日本語でのキャッチコピーを作るのが正解
何で訳す必要があるのか、本当にきちんと日本語で英語を表現出来るのか、>>1に聞いてみたいなぁ
俺も読むだけならかなりのレベルだけど書けって言われたら中学生レベルのものすら書けないぞ?
若干意訳だけど
そんなこと気にしてるから日本人は英語恐怖症になる。
日本語化するにしても訳者のセンス次第、形式文じゃないんだ
感覚。
みたいな感じやで
こんな意味じゃないの?
って感じやで。
日本語でカッコ悪くいいかえるのは野暮ってもんじゃないかな
自己の感覚の拡張のことなのか、受ける印象の鮮明さのことなのか
みたいな
(一応この端末がだめなのかと思ったのでテストも兼ねて)
と省略されている並列だと思われる。
てことは>>35で言ってる既に出てる答えは>>27のことかと。
問題はa car,a feelingだが、a+単数名詞の形は普通なら共通認識のない1つのものを指すときに使われる。
よってこれは総称表現だと考えられる。a+単数名詞は、名詞が示す全ての要素にあてはまるときに使われる。
よって、直訳すると(訳せてないけど)「全てのcarを超えた、全てのfeelingを超えた」となる。
自分に文法的に分かったのはここまでだ。
意味としては「今までのどんな車をも、すべての想像をも超えた車」といったところだと思われる。
確認するため※29~35まで連投になって申し訳ない
主語の省略とピリオドによる倒置で強調と逆説になる
a feeling は感覚=無意識に動いているもの
もう○○ではない、もはや××だ!
もはや○○ではない、むしろ××だ!
なんとなくわかると言ってるくせに全然わかってないお前らって相当だぞ
こいつが一番馬鹿だな
>11
米15と米37のおかげで日本語に訳せて意味が通じるでしょ
対比・並列とか文法云々言っちゃってる輩は学歴自慢か?
結局訳せてないし恥ずかしいから半端に解説するのやめろ
T()is is a feeling more t()an a car.か
英弱がでしゃばって申し訳ない。
極端に言えば造語だからでも通る
倒置以外の何でもないんだよ
まだ自分の訳が正しいかもしれないとか思ってるんだろ
しかもお前の提案した英文は意味がわからないからな
ついでに英語以外完璧とかいう言い訳はやめろよ?
自然だな、という言い方が良くなかったのだろうか。
申し訳ない、英語が得意ではないから正しいであろう訳示されても、自分がどう間違えてるのかがわからないんだ。そんなんでコメントしたのはすまなかった。
別に英語以外が完璧とは言ってないが…
英語ができない、といっただけで、そこに他はできる、という意味を含ませたつもりはない。
できれば省略された主語を補って、倒置をしない形でこの写真と同じ意味の英文を示してはくれないだろうか?自分なりに考えて書いたのだがただの恥の上塗りだったみたいだ。
そんなにお上手なら契約英語とか法律英語作ってほしいわ雇ってやるからよ
以下引用
ちなみに a feeling の前に more t()an が省略というのは絶対にありえない。そもそも前文で more t()an の前には T()is car is が省略されている。 だから次の文も (T()is car is ) a feeling となる。内容的にも「車以上ってなんだ?」という疑問→「感覚ですよ」という答えにつながる。
これで納得がいったんだが倒置というのがまだうまく理解できない。
T()is car is a feeling rat()er t()an a car.
であっているだろうか?
もしまだ違っているのであれば、申し訳ないが先に書いた通り正しい英文を示してほしい。
本スレにも※15以前にも「正解」と捉えられる答えならいくらでもあるし、英文翻訳、しかもキャッチコピーに明確な「正解」ってのも無いのにやたら褒めすぎ
結局お前自身が全然理解してない証拠じゃねーか
無知無教養は黙ってろ
その引用で合っとる。君が作ったrat()er t()an の文も、意味としては合っとる。1文にcarが2回出てくるから、ちょっと不細工やけどな。
T()is is a feeling rat()er t()an a car. の方が、まだええ。
ちなみに、ワイが米15やけど自演やないよ。
誰も困らないからいいけど
まさにこの文はそう