
[ 1 ]
千原ジュニア「右側がフェンス高くて左側が低いとか、『あそこの球場ならホームランでしたね』とかめちゃめちゃやん。なんで統一されてないねん。バスケットのゴールが片方だけ高いみたいなもんやん」
人志松本のゆるせない話より
人志松本のゆるせない話より
[ 3 ]
これは正論
[ 4 ]
野球批判やめろや
[ 5 ]
サッカーも場所によって広さ変わるけどな
[ 7 ]
バスケのゴールは絶対違う
[ 8 ]
頭悪いなぁ
[ 20 ]
>>8
反論してみーや
反論してみーや
[ 29 ]
>>20
バスケットのゴールで例えるなら塁間が違うとかじゃね?
バスケットのゴールで例えるなら塁間が違うとかじゃね?
[ 11 ]
正論
[ 12 ]
ボクシングも違うやん
[ 13 ]
んなこと言ったら風が吹くのもおかしいしボールがイレギュラーするのもおかしいやろ
[ 23 ]
>>13
アホ
アホ
[ 15 ]
片方だけ高いんじゃなくて高さが場所によって違うってだけやろ
[ 16 ]
ほんこれ
神宮だからナゴドだからって言い訳は正直うんざりや統一してくれ
神宮だからナゴドだからって言い訳は正直うんざりや統一してくれ
[ 17 ]
正論やめろ
[ 18 ]
楽天のフェンスまた下がったか
[ 21 ]
フェアならいいと思うけどな
北海道の野球場は寒くて支障が出る
空調整備しろってか?
北海道の野球場は寒くて支障が出る
空調整備しろってか?
[ 22 ]
結構なスポーツが該当するけど
[ 57 ]
>>22
サッカーバスケテニスラグビーはじめほぼ全ての球技では統一されてるやろ
サッカーバスケテニスラグビーはじめほぼ全ての球技では統一されてるやろ
[ 140 ]
>>57
サッカーコートの大きさも結構幅あるで
なんで無知なのにどや顔してしまうんや?
サッカーコートの大きさも結構幅あるで
なんで無知なのにどや顔してしまうんや?
[ 643 ]
>>140
やきうに比べたら誤差レベルやろ
やきうに比べたら誤差レベルやろ
[ 825 ]
>>140
サッカーで例えるとゴールの大きさが違うようなもんやで
サッカーで例えるとゴールの大きさが違うようなもんやで
[ 25 ]
バスケのゴールが場所ごとに違うならわかる
片方だけ違うのは不公平
片方だけ違うのは不公平
[ 27 ]
大体の競技標高が違えば記録変わるんやし
[ 28 ]
右打者と左打者で差が出るのはおかしいやろ
[ 30 ]
サッカーコートも芝の長さ違ったりするんちゃうの?
[ 45 ]
>>30
芝の長さどころかピッチサイズも変わるぞ
芝の長さどころかピッチサイズも変わるぞ
[ 31 ]
両チーム同じ条件なんやからバスケの例えとは違うやん
[ 186 ]
>>31
全チームが全試合同じ条件ではないやん。
例えば中日は約半分ナゴドやろ?
全チームが全試合同じ条件ではないやん。
例えば中日は約半分ナゴドやろ?
[ 237 ]
>>186
相手もナゴドやから公平やん
ジュニアの例えのバスケやと片方だけ不利
相手もナゴドやから公平やん
ジュニアの例えのバスケやと片方だけ不利
[ 32 ]
野球場はバラバラでも敵味方で有利不利が変わるわけじゃないからなぁ
むしろ味方が損を受けたりするし
猫や鴎辺りが味方にとても有利とは思わんぞ
むしろ味方が損を受けたりするし
猫や鴎辺りが味方にとても有利とは思わんぞ
[ 33 ]
だからおもろいんやんけ
[ 34 ]
うまいこと言おうとして例えで滑ってるのホンマダサいな
コメント
コメント一覧 (43)
野球とソフトボールくらいか?
サッカーとかバスケは大きさと高さ同じにしてるのか
なんで野球だけ?
野球場作った人の匙加減次第?
ほんまあほらしいスポーツだよ
統一しないよりはした方がいいと思う
これのせいで記録が参考記録程度にしかならん
それ以外はプロの公式戦では使えない
ソレがまた面白さにつながる部分もあると思うけど、ホームラン数記録とかの有利不利につながるのだけはどうにかして欲しい。
王の記録になるといつも球場の話になる
他のスポーツも違いあれど、施設のせいにしてるのあんまないし
嫌味ったらしく言いたかったら勉強してからこいや
他球団と比べて防御率とかのスコアは良くなるよなぁ
逆に狭くてフェンス低かったらバッターのスコア良くなるし
ルールはどうなってるんだろ?
でもそのアバウトさがそれぞれの球場の特徴になって面白いんだけどさ
肩身狭くなるなやきう民
あれはそのコースをどれだけ少ない打数で回れるかの競技やし、各コースに特徴があって然るべきやろ。
ホーム(球場やコート)設定がある場合において(野球・バスケ・サッカー等)、ホームの構造が明らかに違う場合の選手個人のシーズン記録やそれが影響するチーム記録の比較がどれだけいみがあるものなのかって話や。
ちなみに、ホーム関係なくローテーションで全球場満遍なく回るなら問題にはならん。
まあ結局相手も同じ条件になるから成立してんだしなあ
球場ごとに塁間が違うとかフェアゾーンが異常に広いとかは無いし、競技としての公平性は充分保たれてる
まあ強いて言うなら国際試合は規格を統一しても良いかもしれん