[ 1 ]
20世紀の傑作アニメだわ これを原作でリメイクしてアニメ版にしたら100%覇権取れそう
実写化はやめてほしい
実写化はやめてほしい
[ 76 ]
>>1
取れるわけないだろ
にわかが面白かったアニメ見るとすぐこれ言うよな
取れるわけないだろ
にわかが面白かったアニメ見るとすぐこれ言うよな
[ 2 ]
アニメ版じゃなかった 民放のアニメ化な
[ 4 ]
原作は漫画なんだよなあ
[ 11 ]
>>4
あの原作を忠実に、1クールのアニメにしてほしい
放送した途端に海外のアニヲタが高評価しれくれそう
あの原作を忠実に、1クールのアニメにしてほしい
放送した途端に海外のアニヲタが高評価しれくれそう
[ 6 ]
セリフに合わせて口の動きが合うようにアニメ描いたんだろ確か
面倒な事思いつくもんだね
面倒な事思いつくもんだね
[ 7 ]
原作の方がやばい
アニメ版は話が正直よくわからん
アニメ版は話が正直よくわからん
[ 8 ]
ホラー映画の鉄男からテツオって名前が来たってことに昨日気付いてテンション上がった
[ 13 ]
>>8
何言ってんの?
鉄人28号のオマージュって作者が言ってんじゃん
何言ってんの?
鉄人28号のオマージュって作者が言ってんじゃん
[ 26 ]
>>13
いやいや、鉄男見たことないだろお前
いやいや、鉄男見たことないだろお前
[ 35 ]
>>26
[ 75 ]
>>59
いやわかるけど>>8で
>ホラー映画の鉄男からテツオって名前が来た
って言ってるから順番逆だろと一応ツッコんどいた
いやわかるけど>>8で
>ホラー映画の鉄男からテツオって名前が来た
って言ってるから順番逆だろと一応ツッコんどいた
[ 80 ]
>>75
すまん、サンキュー
すまん、サンキュー
[ 9 ]
先にアニメ見たけど原作も面白かった
あの世界観が雰囲気が好きだわ
あの世界観が雰囲気が好きだわ
[ 12 ]
>>9
サイバーパンクってやつな
サイバーパンクってやつな
[ 54 ]
>>9
世界観の意味知らなそう
世界観の意味知らなそう
[ 67 ]
>>54
へぇー本来の意味違うんだね
でもこれもそんなに間違ってはなくね?
へぇー本来の意味違うんだね
でもこれもそんなに間違ってはなくね?
[ 73 ]
>>67
じゃあ誰の世界観か言ってみて
じゃあ誰の世界観か言ってみて
[ 92 ]
>>73
それは本来の意味でってことだろ
物語の中の世界の設定ってことを言いたかったんだがね
それは本来の意味でってことだろ
物語の中の世界の設定ってことを言いたかったんだがね
[ 99 ]
>>92
ただの屁理屈言いたい星人やから無視でいいと思うぞ
言葉なんて意味より伝えてなんぼだからな
ただの屁理屈言いたい星人やから無視でいいと思うぞ
言葉なんて意味より伝えてなんぼだからな
[ 10 ]
どうだろうなあ
そういうので成功した例ってあるのか?
そういうので成功した例ってあるのか?
[ 15 ]
>>10
劇場版→民放アニメで成功例
ジョジョ一部
クラナド
探せばいっぱいあるわ
劇場版→民放アニメで成功例
ジョジョ一部
クラナド
探せばいっぱいあるわ
[ 20 ]
>>15
いっぱいは3つからだぞ
いっぱいは3つからだぞ
[ 22 ]
>>15
クラナドは知らんがジョジョ1部は漫画原作じゃん
それは違うわ
クラナドは知らんがジョジョ1部は漫画原作じゃん
それは違うわ
[ 27 ]
>>22
は?劇場版すべってたの知らねえのかよ?物知らんのに語るなよ
は?劇場版すべってたの知らねえのかよ?物知らんのに語るなよ
[ 36 ]
>>27
あの劇場版は作った側もジョジョファンもなかったことにしてるから…
あの劇場版は作った側もジョジョファンもなかったことにしてるから…
[ 43 ]
>>36
スピードワゴンすら出てこないしな・・・
スピードワゴンすら出てこないしな・・・
[ 14 ]
そんな面白いか
[ 18 ]
>>14
あまり期待しないで見た方がいいかも
ハマる人にはハマるって感じ
あまり期待しないで見た方がいいかも
ハマる人にはハマるって感じ
[ 29 ]
すげぇとかやばいとかだと全く伝わってこないから要約して何が凄いのか教えて
[ 34 ]
>>29
ググレカス定期
ググレカス定期
[ 41 ]
>>34
いやお前がどうしてすごいと思ったのか聞いてるんだけど
いやお前がどうしてすごいと思ったのか聞いてるんだけど
[ 47 ]
いまだにアキラ超える作画は見たことない
コメント
コメント一覧 (33)
元々は手塚が大友をアニメの世界に引き抜いてアキラを作らせたってのが本当。
プラネテスとかナウシカとかもそう
いい意味で別物過ぎて分けて考えたい
あの時代には想像できない作品だからこそ評価されて、アキラに影響された作品がたくさんある。
今の時代はアキラのような世界観なんてたくさんあるんだし美少女キャラがいない限り覇権は取れない
オタクは基本的に現実逃避してるので日常系で美少女が出ないのには喰いつき悪い
つまりアニメ未視聴にしてオタクの域には入ってない若者がターゲットとなる
リメイクは難しいんじゃないかな
アキラはヌルヌル動くイメージだから
たとえ今金を当時の10倍100倍出して作ったところでスチームボーイとか BLOOD-Cレベルも超えられないんだろうなぁ…
アニメ円盤買ったのAKIRAだけだわ
ガンダムなんかもツルッツルのピッカピカ
荒廃した世界感なんか出せないよ
90年代末頃の作品かと勝手に思ってたけどさらにその10年前とかなんだよな もうちょっとしたオーパーツだろ
進歩が目覚ましいフルCGのほうが期待できる
でも20年後も30年後も支持されてる作品ってそういう職人のようなこだわりがあるものばかりやん
いつの時代もマジに作ってるものは評価されるよ
CGでも同じ事言えるけどね
頭わるすぎて言葉も出ん。
1巻の絵で全巻通せたら凄かっただろうな
セル枚数もそうだけど作り込みが異常だし、レンズやアングルのこだわりは確実にアニメーションを変えた。
劇場版マクロスとは違って古く無いんだよな。
日本のセルアニメ技術の最高峰としての価値はあるだろうね
もう今のデジタル時代にあんなアニメ作れるスキル持った人間集めるの無理だろうし
バイクのテールノーズが印象に残ってる
原作者の大友克洋の才能に手塚治虫も嫉妬したのだとか
今観ても問題のないレベル