[ 1 ]
やたらと日本のラッパーって芸術芸術言うけどいつも違うくね?としか思えない
特にUSの焼き直ししてGUCCIとFENDI着こんだ奴が言ってんのが最高に気色悪いとすら思う
他人の芸術借りてる奴がなに偉そうにアーティスト気取ってんだって思うんだけど
特にUSの焼き直ししてGUCCIとFENDI着こんだ奴が言ってんのが最高に気色悪いとすら思う
他人の芸術借りてる奴がなに偉そうにアーティスト気取ってんだって思うんだけど
[ 2 ]
芸術の定義は?
[ 3 ]
他の芸術作品を参考にした作品は芸術じゃないのか、なるほど
[ 7 ]
>>3
ピカソの絵そのまんま書いてそれで芸術家って言えんの?クソダサいだろ
ピカソの絵そのまんま書いてそれで芸術家って言えんの?クソダサいだろ
[ 10 ]
>>7
日本のラッパーって海外のCDコピーして芸術って言ってるのかなるほど
日本のラッパーって海外のCDコピーして芸術って言ってるのかなるほど
[ 14 ]
>>10
お前アスペっぽいな
模倣品ってわかるかアスペ
お前アスペっぽいな
模倣品ってわかるかアスペ
[ 15 ]
>>14
ピカソの絵をそんまんま描くのってコピーじゃなくて模倣なんだなwなるほど
ピカソの絵をそんまんま描くのってコピーじゃなくて模倣なんだなwなるほど
[ 16 ]
>>15
お前ガチでアスペなんだな
お前ガチでアスペなんだな
[ 21 ]
>>16
弾き直しだったりで全く同じ音源を作るやつはいないのにピカソの絵の例の様に全く同じものを作る事を引き合いに出すお前も中々のアスペっぷりだなw
弾き直しだったりで全く同じ音源を作るやつはいないのにピカソの絵の例の様に全く同じものを作る事を引き合いに出すお前も中々のアスペっぷりだなw
[ 30 ]
>>7
それは誤解
芸術性が無いのは贋作
模写を模写として鑑賞したり購入する文化もある
それは誤解
芸術性が無いのは贋作
模写を模写として鑑賞したり購入する文化もある
[ 4 ]
ヤンキーがやたらアート好きなのって人と違うくいたいからだよな
[ 5 ]
芸術の定義聞くやつって美人の定義聞くくらい馬鹿っぽいな
[ 6 ]
定義を定めないと議論にならないだろうがダボハゼ
[ 8 ]
なんかで聴いた女性ラッパーの曲がくそダサかったのは覚えてるん
[ 9 ]
ラップ()が芸術とかどこのバカが言ってんの?
[ 12 ]
>>9
日本語ラップ一通り聞いてこい
日本語ラップ一通り聞いてこい
[ 13 ]
>>12
やだよちょっと聴いただけでこっちが恥ずかしくなってくる
やだよちょっと聴いただけでこっちが恥ずかしくなってくる
[ 25 ]
>>13
ほんとコレ
こーこーせーの間ではラップバトルとか流行ってるらしいうわ恥ずかし
ほんとコレ
こーこーせーの間ではラップバトルとか流行ってるらしいうわ恥ずかし
[ 11 ]
カミナリのラップはかっこよかった
[ 18 ]
芸術とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者が相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動
Wikipediaから
まあ広義の芸術でもいいんじゃね?品があるかないかの話で
Wikipediaから
まあ広義の芸術でもいいんじゃね?品があるかないかの話で
[ 19 ]
一人で議論始めるやつ最近多いけどネットしてて楽しいのかな
[ 22 ]
やっぱ2ちゃんでまともに話すのは無理か
毎度毎度ただの主観押し付けあってまさに便所の落書きだもんな
毎度毎度ただの主観押し付けあってまさに便所の落書きだもんな
[ 23 ]
市販の便器買ってきて置いただけでも芸術になるのにピカソの模写が何故芸術にならないのか不明
[ 26 ]
芸術とは、人が生活することに無理がなくなったときに生まれるモノだよ
貧困や劣悪な環境では芸術は生まれないよ
それはルサンチマンの発散でしかないから
貧困や劣悪な環境では芸術は生まれないよ
それはルサンチマンの発散でしかないから
[ 28 ]
>>26
発散だとなぜ芸術ではないことになるのか論理的にどうぞ
発散だとなぜ芸術ではないことになるのか論理的にどうぞ
[ 27 ]
ラップ自体が芸術だって意外といっててワロタ
スレタイ間違えてるよな
スレタイ間違えてるよな
[ 29 ]
俺のラッピングはもはや芸術レベルだから
コメント
コメント一覧 (19)
俺にとってはアニソンとかゴミだもん
芸術というより格闘技に近いわ。音楽に合わせて即興で相手ディスりまくって相手の心へし折るって本当すごい
相手へたり込むってのもざらにある
そりゃ、新人の登竜門みたいになって売れた奴は参加しなくなるわってね。要するに、レベル低いのですよ。
現代アートと同じ様なもんで、鉄パイプと無造作に組み合わせて「現代社会のおける閉塞感を表現」とかやっても、
ごく一部の人には「解る」って言われるかもしれんけど、大多数には「?」ってなるわけだし。
でも、まぁ日本語はラップに向いてない言語だとは思うけど。
※4
ステージでへたりこむのがザラ?どこでザラなの?日本の話だよね?殴りあいもあった05年以前の話?
※5
もともとバトルは無名でも一気に名前売り込むための登竜門的な位置でもある。エミネムしかり
スーパーナチュラルみたいなのはそもそも即興を売りにしてるから別
知りもせんこと語って笑わせんなよ
てか芸術名乗りたいなら自分で他と画す一線をはっきりさせろと思うけどな。ラップって定義広すぎやろ。
それフリースタイルじゃなくて、ラップバトルでしょ。
現在、国内外で一般にフリースタイルというと即興で詩を出してラップすることを指すので、ラップバトルのようにオポネントは必要じゃないっすよー。
まぁ、特にここ5.6年の日本のフリースタイルはレベル落ちてますね。
ラップバトルに関しても、ここ5.6年でガラパコス化が顕著な印象うけますねー。
既存の音楽を冒涜する芸術。
英語でartというのであれば、もちろんrapと矛盾はしない。
日本語でartを訳すと技術/技/芸術/芸能と様々な訳があるので、artを芸術と訳すると一部の人は否定的に感じるんじゃないですかね。
でも、rapは芸であるとか芸能であると言ってもだれも否定的には捉えないですよね。
もっともだと思う
例えば子どもが砂遊びで作った山ですら感動する人があればこのartという意味での芸術になり得ると俺は思うわ
エミネムの映画でもチンピラの口喧嘩やったやん
お前の母ちゃんは誰誰と寝てるアバズレとか
ねえ?悔しい?とか
※13 それはartとは呼んではならない。わかるか?おまえの意見はartの先駆者を子供の砂遊びレベルと言ってるのと変わらないってことだ。この無礼者めが。
何度も同じ言葉繰り返して時間稼ぎして、ようやく口から出てくるのは韻すら踏んでいない
あらゆる意味で汚い言葉ばかりなのに、あれで頭の回転早くないとラップ出来ないとか信じてる連中の頭は
どれだけスローなんだろうって思う
あ、日本のラッパーの話ね