[ 1 ]
女は自分にためにしか金使わんし
[ 2 ]
使ってたら経済が回るんだが
[ 3 ]
使うだけでいいんだぞ?
[ 7 ]
>>2>>3
使う規模が小さいって話
使う規模が小さいって話
[ 4 ]
男がやる気が無くなると収入が下がり
下がるとやる気も使う気も稼ぐ気もなくなる
下がるとやる気も使う気も稼ぐ気もなくなる
[ 5 ]
ちょっと何言ってるか分からないですけど
[ 8 ]
男←自分、女、子供のために金使う
女←自分のためだけに使う
消費の総量がちゃうやんけ
女←自分のためだけに使う
消費の総量がちゃうやんけ
[ 10 ]
>>8
女→家庭、子供、旦那、趣味のために使う
そもそもそんなの個人差なんだし年収によって使える額が変わって来るんだからなんの根拠にもなってない
女→家庭、子供、旦那、趣味のために使う
そもそもそんなの個人差なんだし年収によって使える額が変わって来るんだからなんの根拠にもなってない
[ 13 ]
>>10
女が家庭や旦那のために金使うなんて稀
結婚してなくたって女が男のために金使うことなんてない 男は女のために使うけど
女が家庭や旦那のために金使うなんて稀
結婚してなくたって女が男のために金使うことなんてない 男は女のために使うけど
[ 9 ]
タンス貯金しない限り経済は回るんじゃないの
[ 14 ]
まぁというより差別ではないが稼いでくる額の総量が全然違うだろ
[ 15 ]
>>14
女は稼ぐと結婚しなくなる
つまり自分のためにしか使わない生き物
女は稼ぐと結婚しなくなる
つまり自分のためにしか使わない生き物
[ 16 ]
女が働けば働くほど日本が衰退する
[ 17 ]
別に普通に稼ぐなら問題ないよね
化粧業界とかファッション業界がこれまでより儲かるだけ
化粧業界とかファッション業界がこれまでより儲かるだけ
[ 19 ]
>>17
男より溜め込むから問題
男より溜め込むから問題
[ 20 ]
>>19
ソースがないよ
ソースがないよ
[ 18 ]
いうほど働いてないだろ
むしろもっと働けよ
むしろもっと働けよ
[ 21 ]
わけのわからん売り文句に踊らされて変なの買うのは大抵女だよね
[ 23 ]
貯金してしまうのは国の責任じゃない?
[ 24 ]
一人当たりの消費量ってのは限界がある
だから消費する人の数が多い方がいい
だから消費する人の数が多い方がいい
[ 29 ]
自分の稼いだお金で旦那と子供を養っている女が世の中に何人いるだろう
[ 32 ]
>>29
それは全く別の問題なんだけど、君本当に頭悪いね
それは全く別の問題なんだけど、君本当に頭悪いね
[ 31 ]
まぁ1パー未満だろうね
ただそれはそもそもそれをするだけの経済力が女にないからでは?
ただそれはそもそもそれをするだけの経済力が女にないからでは?
[ 33 ]
>>31
合ってもしないよ
高所得女ほど結婚しないのがその証
合ってもしないよ
高所得女ほど結婚しないのがその証
[ 36 ]
>>33
現状は結婚しない女が自分で稼いでるだけでは?
因果関係が逆なのでは?
現状は結婚しない女が自分で稼いでるだけでは?
因果関係が逆なのでは?
[ 38 ]
>>36
稼ぐ能力が高い女ほど結婚しないんだよ
男と逆
稼ぐ能力が高い女ほど結婚しないんだよ
男と逆
[ 39 ]
>>38
あーそれはまぁ確かにそうかも
あーそれはまぁ確かにそうかも
[ 40 ]
>>38
高所得→結婚しないという因果関係の根拠は?
高所得→結婚しないという因果関係の根拠は?
[ 45 ]
>>40
女に聞いてみて
女に聞いてみて
[ 48 ]
>>45
それはおかしいだろ
お前の主張なんだからお前が根拠を述べろよ
それはおかしいだろ
お前の主張なんだからお前が根拠を述べろよ
[ 35 ]
これは本質だと思うんだ
[ 52 ]
>>35
思うって
なんかそういうデータあるんですか?
思うって
なんかそういうデータあるんですか?
[ 42 ]
俺は結婚できない女→自立するしかない→高所得だと思うけどな
[ 47 ]
>>42
意思で高所得になれるなら誰も苦労しないよ
意思で高所得になれるなら誰も苦労しないよ
[ 55 ]
男だけど自分のためにしか金使わないよ
[ 37 ]
なんだよ結局女を認めたくないマンなだけじゃないか
コメント
コメント一覧 (10)
> 意思で高所得になれるなら誰も苦労しないよ
全くその通りやと思う。高所得になるためには能力と意思の両方がいるって言いたいんやね!
つまり今まで能力ある女さんが本気で働かず、出産とか結婚でキャリアを終わらせていたのは無駄やってことやね。
そういう女さんが働き続けてくれて、それをだれも邪魔せんかったら、日本の生産性はずいぶん上がるやろな。
同様に、能力ない人間は男女問わず、低所得に甘んじるしかない。これも当然のことや。
誰かのせいとかじゃなく、自分の能力ないから低所得。わかりやすいやん。
そやね 意思と能力のあるひとが男女とわず社会で活躍したらいいよ
で、日本でもその環境はすでに整ってると言えると思うよ
なのになんでマーンさんはいまだに権利権利いうのだろうか
なんで育休は権利といって女性の多い会社で育休とりまくって一部上場の某化粧品会社が
潰れそうになるまで休むのだろうか。。
女性の権利向上の目標として北欧社会をあげるが雪国で女性も働かなければ国が成立せず
それゆえ職業欄に専業主婦(夫)と書けない国もあるのにそれらを無視して
義務を果たさず、なぜ権利だけ主張するのだろうか。。
男女問わず活躍できる社会を目指してるはずなのに、なぜ男のクセにと言い
それらの女尊男卑の発言はスル―するのだろうか。。
女性専用車両ってなんなんだろうか。。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/175446?page=2
そしたら男でも子供産める、もしくは子供のできない女性でも出産できるようになればいいと思うよ
そしたら男女差は相当少なくなるよ というかそうなったら社会での女性の価値ってなんだろうねってなると思うが
男が稼いでれば専業主婦にして家の中のことは全然やらなくてもいいが、
女は稼いでいても家の中のこともやらなきゃならない。
なんで旦那とおんなじだけ稼いで自分ばっかり家の中やらなくちゃならないのかって思うよね。
家政婦は日本ではまだそれほどメジャーじゃない。
欧米はベビーシッターも家政婦もどんどん使ってる。
だから女も働ける。身分制度・奴隷制度が顕著に存在した文化のちがいじゃね。