
[ 1 ]
無料で漫画などを閲覧できるサイト「漫画村」は4月上旬にアクセスできなくなり、現在も閉鎖状態。
多くの利用者を抱えていた海賊版サイトが消え、初めてとなる電子書籍の売上を著者が報告し始めている。
漫画「きみを死なせないための物語」などの吟鳥子氏は、
「2倍以上の記録になっていました…!正規の電子書籍サイトでご購入くださいました皆様、本当に本当にありがとうございます」と報告。
漫画「恋人ごっこはキスありで。」などの真山ひか氏は、「本当に印税が4?5倍になってる!無料じゃなくても読んでくれた人いるんだ!って今泣いてます」と喜びを綴り、
海賊版サイトを巡る騒動によって「今まで違法と知らなかった人がからくりを知って正しい購入方法で漫画を読んでくれるようになった」と推測している。
多くの利用者を抱えていた海賊版サイトが消え、初めてとなる電子書籍の売上を著者が報告し始めている。
漫画「きみを死なせないための物語」などの吟鳥子氏は、
「2倍以上の記録になっていました…!正規の電子書籍サイトでご購入くださいました皆様、本当に本当にありがとうございます」と報告。
漫画「恋人ごっこはキスありで。」などの真山ひか氏は、「本当に印税が4?5倍になってる!無料じゃなくても読んでくれた人いるんだ!って今泣いてます」と喜びを綴り、
海賊版サイトを巡る騒動によって「今まで違法と知らなかった人がからくりを知って正しい購入方法で漫画を読んでくれるようになった」と推測している。
[ 2 ]
また、小説「逆成長チートで世界最強」などの佐竹アキノリ氏も「電子版の売り上げが一気に増えていた」と報告。
「タダで見られなくなったら買わない」「知名度を上げて貢献している」といった海賊版を正当化する批判は、
「結局のところ都合のいい思い込みだったってことだよね」と分析した。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0608/blnews_180608_8107569620.html
「タダで見られなくなったら買わない」「知名度を上げて貢献している」といった海賊版を正当化する批判は、
「結局のところ都合のいい思い込みだったってことだよね」と分析した。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0608/blnews_180608_8107569620.html
[ 4 ]
お互い具体的なデータ無し
[ 415 ]
>>4
ラノベの売り場の来客数変わってないんだよなぁ
ラノベの売り場の来客数変わってないんだよなぁ
[ 420 ]
>>415
データはら
データはら
[ 427 ]
>>420
ラノベはぶっちゃけ変わらんと思うで
まず一般人あんなん買わんし
ラノベはぶっちゃけ変わらんと思うで
まず一般人あんなん買わんし
[ 6 ]
やっぱり売上増えるじゃん
[ 9 ]
漫画村で作品知ったとかやないんか
[ 19 ]
>>9
ワイそれで漫画買い始めたのにこういう勘違い嫌いだわ
ワイそれで漫画買い始めたのにこういう勘違い嫌いだわ
[ 362 ]
>>19
電子版には試し読みがあるから今度はそれで買ってな~
電子版には試し読みがあるから今度はそれで買ってな~
[ 378 ]
>>362
あんなちょっとで気になるわけないやろ
結構見てもうないなと思ったら買いに行
あんなちょっとで気になるわけないやろ
結構見てもうないなと思ったら買いに行
[ 10 ]
データ出されたからって反省するわけないのが割れ厨や
[ 12 ]
気に入った漫画の新刊買ったわ
[ 18 ]
割れ厨はこれ信じないからな
[ 20 ]
むしろ携帯で見れる快適さを漫画村は良いマーケティングしたと思う
漫画村なかったら若年層にはやってないやろ
漫画村なかったら若年層にはやってないやろ
[ 21 ]
これ電子書籍の仕組んだ壮大なお試しキャンペーンだったんじゃね?
[ 23 ]
逆に漫画村があったから売上増えた説あるだろ
普段漫画読まない層が漫画村のおかげで漫画読むようになった
普段漫画読まない層が漫画村のおかげで漫画読むようになった
[ 24 ]
倍とかいうあいまいな表現やめろ
実数でデータだせ
実数でデータだせ
[ 26 ]
漫画村のせいで今まで下がってたわけじゃなくね
[ 27 ]
タダで見られなくなったら買わない
知名度を上げて貢献している
言ってたアホはよ出てこいやwwwwwwwwwwwwww
知名度を上げて貢献している
言ってたアホはよ出てこいやwwwwwwwwwwwwww
[ 374 ]
>>27
後者はむしろ正論やと思うで
後者はむしろ正論やと思うで
[ 28 ]
どうせ漫画村で読んでた奴の続き買っただけだろ
また売り上げ落ちるよ
また売り上げ落ちるよ
[ 29 ]
テコンダー朴は漫画村で見るの許してくれや
[ 30 ]
嘘でも売り上げが増えた事にしないとやりきれんからしゃーない
[ 31 ]
全体のデータ出してくれよ
[ 32 ]
第三者が検証した漫画村の存在前後のデータを出してから抜かせ
[ 33 ]
足りなかったのは宣伝だろ
電子書籍サイトバラけまくりで作品もどれ読んでいいかわからん状態
そこでまずタダで読んでみて面白かった
電子書籍サイトバラけまくりで作品もどれ読んでいいかわからん状態
そこでまずタダで読んでみて面白かった
[ 34 ]
漫画村で無料の試し読み
↓
買ってみよう
これやぞ
ハイ論破
↓
買ってみよう
これやぞ
ハイ論破
[ 36 ]
やっぱりみんな買ってるんだ…ってなるなよ
[ 37 ]
じゃあまた漫画村出来て潰れればブーストかかるんじゃね
[ 47 ]
>>37
サイヤ人かな?
サイヤ人かな?
[ 38 ]
そんな変わらんと思ってたけど全然違うんやね
[ 39 ]
今まで5冊だったのが25冊うれたぞ!5倍や!
コメント
コメント一覧 (38)
漫画村で見られてた数の多いだろうワンピや進撃がどれくらい増えるかやな
いや結果的にwinだからええけど
しれっと閉鎖されてたらただ読むのやめてただけだろう
存続していれば売上の回復もなかったわけで
海賊サイトは徹底的に潰した方がいいって結論にしかならん
どんどん公開しても売上あるけど
表紙買いさせて中身がゴミ系の漫画は
割れで中身見られたら終わりやからな
無料だから読んでただけで、金払うならもっと別のところに使うわ。
メジャー作品でも取り扱ってないのあるのに
雑誌は全然ダメだけどな
単に漫画村消滅して売上あがったのなら電子書籍という媒体の宣伝になった可能性が高い
気に入ったものは見たものでも買うし
買うかどうか迷うものの売り上げは上がるだろうな
そりゃただで見れるなら払わないが無いなら買うだけだからな
見てたマンガが終わればそりゃ落ちていくよ
もし売り上げが上がってたら紙媒体でもデータ採れるはずだけど誰もそうしない
割れ反対派もここぞとばかりにデータ出してくるはずだが実際それほどでもない
そこにわざわざ電子書籍で売り上げアップ報告、なぜか実売数は出さない
バレないと思って浅はかな事をするよね
カナダの会社が著作権侵害をgoogleに訴えたんだぞ
それはグーグルの検索から表示が外れただけ
サイトへのアクセス自体はグーグルから外れても、お気に入りや別のサイトのリンクから行けるわけ
それで、政府がやったのが、ドメインごとサーバのアクセスを禁止させた
つまり、日本から漫画村へのアクセスを出来なくしたわけ
中国で天安門事件ってワードを含むサイトへのアクセス遮断と同じ様にね
新刊の配信日が本より遅い電子書籍がいきなりってなんか怪しい
ってか発売日に配信してくれるようにしてほしい、我慢できないと両方で買ってしまってる
なにがどう転がるかわからんもんだなw
0の2倍は0やで
5の2倍は10やで
数字出してるやん。これだけで充分やん。
割ってみてましたあああwwwwwwwwwwwwって連中やろ?
こんな極端なデータ明らかに嘘松やん