[ 1 ]
なぜ日本語から逃げるのか
[ 2 ]
作詞力ないのバレちゃうから
[ 3 ]
元々ロックが欧米から入ってきたから英詩のがしっくりくるってのがあるらしい
アレクサンドロスだっけ、下手な英詩でネタになってた
アレクサンドロスだっけ、下手な英詩でネタになってた
[ 4 ]
英語カコイイ!
[ 5 ]
そのくせカタコト英語
[ 7 ]
外人がカタコトの日本語で歌ってるのと同じで
発音的には日本人がやってるからってことで平気らしい
one ok rockとかみたいにボーカルが普通に喋れるレベルとかもいる
こういうのなら海外で通用する
発音的には日本人がやってるからってことで平気らしい
one ok rockとかみたいにボーカルが普通に喋れるレベルとかもいる
こういうのなら海外で通用する
[ 9 ]
ドイツ人なのに英語のバンド、フランス人なのに英語のバンド、台湾人なのに英語のバンド、アイスランド人なのに英語、スウェーデン人なのに英語
日本だけじゃなくて沢山いたね
日本だけじゃなくて沢山いたね
[ 10 ]
>>9
日本人ほど自国民の英語に厳しい国ってあるのかね
日本人ほど自国民の英語に厳しい国ってあるのかね
[ 20 ]
>>10
ほんとにね
ただ自分が英語喋れないだけって人も多そうだけど
ほんとにね
ただ自分が英語喋れないだけって人も多そうだけど
[ 27 ]
>>20
他人の発音にうるさい奴の99%が本人も別に喋れない説
他人の発音にうるさい奴の99%が本人も別に喋れない説
[ 51 ]
>>27
とりあえず発音悪いって言っとけばいい感じあるよね
日本人なんだからって言う人は英語が出来ないだけなんだよね要は
とりあえず発音悪いって言っとけばいい感じあるよね
日本人なんだからって言う人は英語が出来ないだけなんだよね要は
[ 11 ]
日本語を突き詰めてくってのもあるけど
椎名林檎とかは両方だな
椎名林檎とかは両方だな
[ 12 ]
歌詞って割りとどうでもよくね?
[ 22 ]
>>12
歌詞なんてどうでもいいという聴き方って、意味を捨象した聴き方でしょ
なんかクスリのんでアドレナリン放出して恍惚に浸ってるのと同じな気がしてしまう
歌詞なんてどうでもいいという聴き方って、意味を捨象した聴き方でしょ
なんかクスリのんでアドレナリン放出して恍惚に浸ってるのと同じな気がしてしまう
[ 23 ]
>>22
好きに聞かせてやれよ
好きに聞かせてやれよ
[ 26 ]
>>23
別に否定はしない、ただ俺はそういう音楽を聴いても満たされない
別に否定はしない、ただ俺はそういう音楽を聴いても満たされない
[ 28 ]
>>26
じゃあそれで良いじゃん
このスレ終わり
じゃあそれで良いじゃん
このスレ終わり
[ 15 ]
音の塊で聞く人は歌詞はどうでもよくなるけど
ボーカルと楽器の音の組み合わせに厳しくなる
ボーカルと楽器の音の組み合わせに厳しくなる
[ 17 ]
ちゃんと歌声や歌詞を聴きたいってのもよくわかるしそれで良い
パンクとかメロコアは発音は度外視してとりあえず楽しけりゃそれで良いし
まぁ自分が楽しめるのを聴けば良いだろ
パンクとかメロコアは発音は度外視してとりあえず楽しけりゃそれで良いし
まぁ自分が楽しめるのを聴けば良いだろ
[ 21 ]
ロックじゃなかったり日本語曲もあればOKってこと?
[ 25 ]
向こうで育った音楽に向いてるのは当然向こうの言語だし日本で育った音楽に向いてるのは当然日本語
音楽は文化そのもの
音楽は文化そのもの
[ 30 ]
>>25
その当然って論理は飛躍してると思う。
日本人にインドカレーと日本のカレー比べてどっちが美味しいか聞かれたら、日本のカレーって答える人が多数だろ
文化は輸入されてもそこで独自に育ってその土地に合った性質に進化するし、それが文化の面白さ
その当然って論理は飛躍してると思う。
日本人にインドカレーと日本のカレー比べてどっちが美味しいか聞かれたら、日本のカレーって答える人が多数だろ
文化は輸入されてもそこで独自に育ってその土地に合った性質に進化するし、それが文化の面白さ
[ 33 ]
>>30
だから邦ロックがあるわけで
歌謡ロックなんて言われるけどあれは一つの正しい姿
英詩が好まれないのも極当たり前の話
だから邦ロックがあるわけで
歌謡ロックなんて言われるけどあれは一つの正しい姿
英詩が好まれないのも極当たり前の話
[ 32 ]
まぁ結局日本国内だけで売れたいなら日本語で歌うんじゃない??
知らんけど
知らんけど
[ 36 ]
だよね
[ 37 ]
それで結局どうしたいんだよ
俺はこういうのを聴いても満たされないんだ
って言われたところでだから何?好きなの聴けば良いじゃんって話でしょ?
俺はこういうのを聴いても満たされないんだ
って言われたところでだから何?好きなの聴けば良いじゃんって話でしょ?
[ 38 ]
そんなに日本語にこだわるなら世界に通用する日本のカレーを作ればええんとちゃうの??
[ 40 ]
無理せず洋楽聴けばいいけど
洋楽も聴けないって状態じゃないの
洋楽も聴けないって状態じゃないの
[ 42 ]
音楽は音を楽しむものだって小中学校で習わなかったか??
好きにすりゃ良いんだよ相入れないんだから
好きにすりゃ良いんだよ相入れないんだから
[ 43 ]
お前にとって寂しい聴きかたに思えるのと聴いてる奴が満足するかどうかは関係ないだろ
[ 34 ]
英語の歌聞いてその歌詞見て
こいつらほんまにこの歌詞通りに歌ってるか?
って思うことない?
こいつらほんまにこの歌詞通りに歌ってるか?
って思うことない?
コメント
コメント一覧 (26)
大半はただなんとなく英語がカッコいいという中学生みたいな理由でしょ
しかもこだわってるのはボーカルじゃないメンバーだったりするんだよな
検索したら「上手い」って評価しかないんだが、オレの感覚がおかしいのか?
とか、リアルのゴダイゴとか知らんもんな。
アルバムは、英語オンリーだぜ
洋楽はメロディー重視
どっちがいいかは好みだけどね
厨二病としか思えない
帰国子女って話しなれてるってだけで、発音極めるのとはまた違うからな
日本語と英語は発音だけじゃなくて息の使い方とか発声のしかたとか全然違うから、それを全部矯正しないと日本人の英語はネイティブっぽく聞こえない
帰国子女ってアメリカやイギリスに留学してたわけじゃないしな
歌詞がどうとか言ってる奴らはポエムでも読んでろ。
シリアにいたんだっけか、中東訛りの英語だから発音悪く聞こえるんだろうね。
結局は曲やら歌声が気に入れば聴けるって事なんじゃねーかな
もちろん上手下手という話じゃなしに
だったら日本語で歌えよと思うわ。
ただのヲナニーかよw