[ 1 ]
本気で言ってるやついそう
[ 2 ]
また脳内会話
[ 3 ]
好きにしろ
[ 4 ]
最近は家で映画見れない ネットとかしちゃう
劇場でどっかり座って気合入れないと映画見るの難しい
劇場でどっかり座って気合入れないと映画見るの難しい
[ 6 ]
>>4
あー、わかる
観ないでよそ見するわ
あー、わかる
観ないでよそ見するわ
[ 5 ]
音響はやっぱり大事だよな
[ 7 ]
>>5
1000円ちょっとであの音響だからな
すごすぎ
1000円ちょっとであの音響だからな
すごすぎ
[ 8 ]
でも高すぎるでしょ
席を余らせとくくらいなら値段下げて客を入れればいいのに
席を余らせとくくらいなら値段下げて客を入れればいいのに
[ 9 ]
満員の映画館はそれはそれは息苦しい
レイトショーの閑散とした雰囲気が好き
レイトショーの閑散とした雰囲気が好き
[ 17 ]
>>9
レイトショーすき
レイトショーすき
[ 10 ]
映画館が一番近くて20kmあるのよ
GEOはあるかも分からん
GEOはあるかも分からん
[ 12 ]
テレビで見て十分な映画と映画館で見たい映画と違うしなぁ
[ 14 ]
値段より時間と場所が厳しい
待ち時間もなく好きな場所で理想の位置取りで誰にも邪魔されずに見たい
待ち時間もなく好きな場所で理想の位置取りで誰にも邪魔されずに見たい
[ 18 ]
アウアウ手帳持ってる友達の付き添いで行けば半額
[ 19 ]
海外だと100円で見れるからな
日本だと1000円はするんだっけ?誰が行くんだよw
日本だと1000円はするんだっけ?誰が行くんだよw
[ 20 ]
>>19
そんなとこねえよ
そんなとこねえよ
[ 22 ]
ガチ底辺は来なくていい
臭い
臭い
[ 23 ]
あの内蔵に響くウーハーたまんね
[ 24 ]
映画千円なんてあんま見ない
この前見たとこは1800円だった
この前見たとこは1800円だった
[ 26 ]
>>24
カリオストロの城が1000円だったよ
観たら、やっぱ映画館用の作画だなーって思った
カリオストロの城が1000円だったよ
観たら、やっぱ映画館用の作画だなーって思った
[ 25 ]
映画館で観るよりも、違う場所で映画観る方が好きだわ。
家かネットカフェで映画観るのは好きです。
家かネットカフェで映画観るのは好きです。
[ 27 ]
他人が気になって集中できないから行かない
あと観終わってから帰るのがめんどい
あと観終わってから帰るのがめんどい
[ 28 ]
まぁ底辺しか行かないもんな映画館なんて今どきw
[ 29 ]
映画館でみたいけど
人前で泣いたり笑ったりしたくないからつらい
笑いこらえるのがつらい
人前で泣いたり笑ったりしたくないからつらい
笑いこらえるのがつらい
[ 31 ]
なんも関係ないがカメラを止めるなって映画おもろかったからおすすめ
[ 33 ]
そういう馬鹿が来ないのも利点
[ 34 ]
映画館で観て、つまらない映画だったら、損した感がすごく大きくなりませんか?
家とかネットカフェなら、面白くなくても損した感が小さいと思うわ
家とかネットカフェなら、面白くなくても損した感が小さいと思うわ
[ 30 ]
テレビで見る花火か実際に見る花火かみたいなもんだよな
コメント
コメント一覧 (10)
歳とると集中力も体力もなくなってきて気軽に巻き戻せない映画館は楽しめない
特に字幕映画は一瞬で見逃すから家で見ないと見逃したセリフが気になって続きどころではない
盛り上がるシーンで客の誰かの携帯が鳴って興ざめ、とかあるんじゃないの。
いくら音響が最高でもマナーのなってない奴が隣に来ただけで全部台無し。
安くない金払ってそんなリスク負いたくない。
もうちょっと選別してまとめたら?
やっぱり映画館行かないとダメだ
実際に劇場で見ると結構面白くてはまる
逆だろ。
家だと集中しないから流して見て結局あんまりおもしろくなかったって映画自体遠ざかる。
1800円払ってさぁ見るぞって気合い入れて見るから作品をきちんと楽しめるんだろ。
ドラマの延長みたいなショボイ邦画も1800円
わざわざ交通費と時間使って高い入場料払って見た映画がハズレだったら殺意湧く。