
[ 1 ]
セルフ方式にして客席を増やしたら売り上げが上がったんだってさ
人件費も4割カット出来るって
人件費も4割カット出来るって
[ 2 ]
セルフってどこまでよ
[ 8 ]
>>2
券売機で買う→注文が厨房へ→番号と共にメニューが→自分で持って席へ
つまりほぼ店員と接しないから人件費4割カット出来るんだろうね
券売機で買う→注文が厨房へ→番号と共にメニューが→自分で持って席へ
つまりほぼ店員と接しないから人件費4割カット出来るんだろうね
[ 3 ]
間違った赤字11億だった
[ 4 ]
こっそり大盛りにしても良いか
[ 14 ]
>>4>>5
多分そういうセルフじゃない
自分で運ぶだけのセルフで盛り付けは店員で店員は盛り付け以外何もやらない
まあ丸亀形式でレジ無しのセルフかと
多分そういうセルフじゃない
自分で運ぶだけのセルフで盛り付けは店員で店員は盛り付け以外何もやらない
まあ丸亀形式でレジ無しのセルフかと
[ 5 ]
つゆだくし放題
[ 6 ]
人件費そんなに高くねーだろ
役員報酬カットしろや
役員報酬カットしろや
[ 9 ]
>>6
これな
バイトに時給2000円とか払ってるならわかるが数百円で人件費ガーとか言うのは狂ってる
そんなに人件費払いたくないなら商売すんな無能
これな
バイトに時給2000円とか払ってるならわかるが数百円で人件費ガーとか言うのは狂ってる
そんなに人件費払いたくないなら商売すんな無能
[ 18 ]
>>9
経営者の方?
経営者の方?
[ 24 ]
>>18
人件費が高くないとか言ってる知能レベルの人間が経営者な訳ないだろ
ニートだよ間違いなく
人件費が高くないとか言ってる知能レベルの人間が経営者な訳ないだろ
ニートだよ間違いなく
[ 7 ]
セルフだろうが何だろうが対面で俺と目が合ったら即殺し合いだから...よ?
[ 10 ]
もう自動販売機でいいなこれ
[ 11 ]
大学の学食型式だろ
なんだかブルーカラーが濃くなっていくな
原点回帰でいいんじゃないか
なんだかブルーカラーが濃くなっていくな
原点回帰でいいんじゃないか
[ 12 ]
券売機用意すんのかよ
[ 13 ]
吉野家行ってないけど、店員が変なヤツだったりして。
[ 15 ]
昔の吉野家「うちは券売機使いません」( ー`дー´)キリッ
[ 16 ]
もう客が
釜から飯をよそって
鍋でパックの牛丼をぶっかけて
食えるようにしろ
釜から飯をよそって
鍋でパックの牛丼をぶっかけて
食えるようにしろ
[ 17 ]
吉野家ってかなり大変なんだろうけどコンビニよりかはまあまあ時給高いだろ?
それはそうと俺は吉野家の現状を知らんが
まさかワンオペやらんだろうってこと考えると
人件費4割カットてのは概算で3人で回してるところを2人で回すことにするわけだな
客がセルフでやってくれるからといっても余計負担かからねえ?
それはそうと俺は吉野家の現状を知らんが
まさかワンオペやらんだろうってこと考えると
人件費4割カットてのは概算で3人で回してるところを2人で回すことにするわけだな
客がセルフでやってくれるからといっても余計負担かからねえ?
[ 19 ]
じゃあ将来的には調理と盛り付けと洗い場も自動に出来るんじゃね?
客は出てきた物を食べて食器を返すのも客がやると
なんかイオンとかにあるフードコートっぽいけどな
客は出てきた物を食べて食器を返すのも客がやると
なんかイオンとかにあるフードコートっぽいけどな
[ 20 ]
セルフって飯も肉も食べ放題か
なら毎日行くわ
なら毎日行くわ
[ 22 ]
玉ねぎを畑に植えるところから
[ 23 ]
全店で券売機導入すれば良いのにといつも思う
[ 25 ]
ガソリンスタンド方式にした方よくね?そんな画像あったよな?
[ 26 ]
セルフのがいいわ
店員呼ばないといけないとか鬱になる
店員呼ばないといけないとか鬱になる
[ 28 ]
「吉野家はコミュニケーションを大事にするので券売機設置しません!」
つってたのに「人件費が大変だからセルフにします」
つってたのに「人件費が大変だからセルフにします」
[ 29 ]
吉野家は大衆食堂だから別に構わんけど
日本の文化だったはずのオモテナシとは一体……ってことにこれからどんどんなるだろうな
日本の文化だったはずのオモテナシとは一体……ってことにこれからどんどんなるだろうな
[ 30 ]
これからまともに日本語出来ない外国人訪日客が更に増えるんだから、全国的に券売機に導入しておいた方が良いと思うけどな
この間吉野家行ってきたら、店員さんが正直何言ってるか分からない外国人からの注文対応に手こずってて大変そうだった
この間吉野家行ってきたら、店員さんが正直何言ってるか分からない外国人からの注文対応に手こずってて大変そうだった
[ 31 ]
セルフじゃないじゃん
[ 33 ]
>>31
牛肉煮込むとこからやりたいよな
牛肉煮込むとこからやりたいよな
[ 32 ]
人件費をカットしたら一旦売上伸びたように感じるけど
その後売上低迷した時に再び回復する手立てを失う
社員の能力も育ちにくいし賃金安くて士気も下がって良いこと無し
その後売上低迷した時に再び回復する手立てを失う
社員の能力も育ちにくいし賃金安くて士気も下がって良いこと無し
[ 34 ]
店であれ置いて売ればいいだけじゃねーの?
通販で売ってるパック分けされてる牛丼
あれ買って勝手にレンジ入れて食わせれば?
通販で売ってるパック分けされてる牛丼
あれ買って勝手にレンジ入れて食わせれば?
[ 36 ]
>>34
パックするコストが高いんじゃねえの?
パックするコストが高いんじゃねえの?
[ 37 ]
>>34
やっぱり出来立て食べたいじゃん
やっぱり出来立て食べたいじゃん
[ 35 ]
けど松屋は一部店舗でセルフやってるよね
食券買うと厨房にオペが入ってすぐさま作り始めて客が受け取りに行く
お前ら的には松屋はいいけど吉野家はポリシー通りやれよってこと?
食券買うと厨房にオペが入ってすぐさま作り始めて客が受け取りに行く
お前ら的には松屋はいいけど吉野家はポリシー通りやれよってこと?
[ 38 ]
うまけりゃなんでもいいよ
[ 39 ]
かたことの不快な外人裏に隠す為だろ
[ 40 ]
でもお肉の関税減るんでしょ?
[ 41 ]
だから豚丼の味を元に戻せや!改悪ばっかしやがって
コメント
コメント一覧 (22)
もう一生行く事はない
1ヶ月で30×2000万円で6億。一年間で
12×6億で72億。人件費も多店舗経営の場合は
とんでもない軽減や。人件費?www的な事言ってる奴等、もうちょっと考えてな。
コスト削減ってかたくなに言わずに「お客様とコミュニケーションを増やすため」とか言ってた気がする
悪かないけど、薬味や調味料がカウンター横にしかないのが面倒だったわ。
不義理かましたからもう無理
ようは学食みたいなもんだろ
むしろ大衆食堂らしい
でも絶対テーブルベタベタのまま放置されそう
すき家行きます
オーナーや株主の搾取分が、増えるね!
あれはゆでたまごの壮絶な勘違い説がある
オファーがあって吉野家にしたと言ってるが漫画に最初に登場したのは吉野家
また無限に食べられるどんぶりを貰ったと言ってるが
キン肉マンの単行本のコメントには「無限に食べられたらいい『のに』」と
食べられないことを知ってるコメントがある
被害者は吉野家の可能性大
1店舗あたりの時給1000円の店員1人減らせたら
1000×24×365=876万円の削減
全国に吉野家が1200店舗あるから100億のコスト減だ
今までのやり方の方がアホすぎた
それでも馬鹿にするような態度みせた時点で、最低の企業だなという印象しかない時点で終わってる。
松屋があるからさっさと潰れてどうぞ
漫画の刷り込み効果で、大儲けした癖に恩知らずな対応だったそうだな。
話をネットで知ったけど、実際の映像を見てみたいよ。YouTubeに無いかなあ?
深夜の吉野家なんか普通に寝てるやつ多いし
24時間止めろ
なんか舌触りが悪くて旨味がない