
[ 1 ]
そして、そういうヤツらはいずれ破滅をする
ポジティブと言えば聞こえはいいけど結局のところは楽観的で危機意識の足りてないバカってことだからな
ポジティブと言えば聞こえはいいけど結局のところは楽観的で危機意識の足りてないバカってことだからな
[ 2 ]
言うても87%ぐらいは破滅せずのほほんと生きて死ぬやろ
[ 6 ]
>>2
こういうポジティブ()なヤツは100%破滅する
世の中ではなんだかんだでネガティブなヤツが強い
こういうポジティブ()なヤツは100%破滅する
世の中ではなんだかんだでネガティブなヤツが強い
[ 3 ]
落ちそう
[ 4 ]
マジで安泰なのは公務員ぐらいなもんだろ
もちろん、賃金ダウンのリスクぐらいは普通にあるだろうけど
もちろん、賃金ダウンのリスクぐらいは普通にあるだろうけど
[ 5 ]
とニートが言っております
[ 7 ]
>>5
プログラマーなんやが・・・
プログラマーなんやが・・・
[ 9 ]
>>7
だめじゃん
だめじゃん
[ 12 ]
>>9
IT業界は成長産業だから例外的にセーフ
恐らく公務員並には安定していると思われる
IT業界は成長産業だから例外的にセーフ
恐らく公務員並には安定していると思われる
[ 17 ]
>>12
楽観的で危機意識の足りてないバカやん
楽観的で危機意識の足りてないバカやん
[ 29 ]
>>17
アホやんw
IT系はずっと安泰どころかこれからどんどん待遇良くなっていくし
アホやんw
IT系はずっと安泰どころかこれからどんどん待遇良くなっていくし
[ 10 ]
>>7
何作ってんの?
何作ってんの?
[ 8 ]
落ちる
[ 11 ]
非正規=不安定、将来ヤバイのはどう見ても事実
[ 18 ]
>>11
で?それが何?今、非正規の話なんてしてたっけ?
で?それが何?今、非正規の話なんてしてたっけ?
[ 13 ]
世の中バカの方が多いことにやっと気づいたのか馬鹿
[ 14 ]
無能だから自分の人生を会社に委ねざるをえない他力本願アホ
大学行くのもそのため
大学行くのもそのため
[ 23 ]
>>13
うん。ここまでバカが多いとは流石に思わなかった
>>14
マジでアホだよな。そういうヤツは早かれ遅かれ必ず破滅する
うん。ここまでバカが多いとは流石に思わなかった
>>14
マジでアホだよな。そういうヤツは早かれ遅かれ必ず破滅する
[ 19 ]
プログラマー(コーダー)って真っ先に死ぬ職業じゃん
[ 21 ]
ワイのとこは上級御用達だから多分平気やわ
[ 22 ]
底辺職にありがちなこと
1.社員でも祝日のある職場は日給制
1.社員でも祝日のある職場は日給制
[ 26 ]
ITってAIでやばくね?
[ 34 ]
>>26
ITがAIに取って代わられる時が来たとしたらそん時にはほとんどの職業も乗っ取られてるだろうよ
ITがAIに取って代わられる時が来たとしたらそん時にはほとんどの職業も乗っ取られてるだろうよ
[ 27 ]
ワイ公務員夫婦安心
[ 28 ]
カスみたいな給料で保険やらだけ求めてるの見てたらマジで奴隷みたいに思えるわ
[ 31 ]
事実、人員整理で真っ先に切られるのは非正規やろ
一生涯安泰とはまでは思わんけど少なくとも非正規よりはマシや
一生涯安泰とはまでは思わんけど少なくとも非正規よりはマシや
[ 37 ]
>>31
だからなんで非正規?今そんな話してるか?
つか、結局は「マシ」程度だろ。それも非正規と比較して
だからなんで非正規?今そんな話してるか?
つか、結局は「マシ」程度だろ。それも非正規と比較して
[ 39 ]
IT零細やが会社2件も倒産しとるわ
[ 41 ]
全ては景気次第よ
コメント
コメント一覧 (28)
勝ち逃げ老人世代VS弱者若者の構図なんだけど
やるだけやってどうにもならなけりゃまた別の環境探すだけ。
世の中ではなんだかんだでネガティブなヤツが強い
とか言ってるのに自分の職に対して滅茶苦茶ポジティブだな
あと自分の定規でしか自分と周りを測れない感じがもう何とも言えない臭さ。
って書き込もうと思ったけど、もう出てたわ
ネガティブの強みはどちらかというと継続や維持じゃないのかね
正社員ひとくくりにしかできない無能だな。自分を認めてほしいのは分かったから仕事しようね、僕ちゃん笑
あと一定数の駒が必要なんだから伝えるんじゃねぇよ、自営ごときが。
自分が事業立ち上げても、数年後残ってるところなんてかなり少ない。
そして正社員がきられる時には、非正規なんてとっくに切られてるときだから、正社員より非正規の連中がやばい。
というよりこういう比較ってまじで底辺なブラック会社と比べるのってなんで?
まじでホワイト企業とくらべてくれよ
底辺学校卒で皆んな非正規の中、一人シャープに内定取れて皆んなで勝ち組め!って言ってたのに。
非正規組が今や正社員になって、シャープ入ったやつはポーイされて今コンビニバイトしとる。
仕事をしないクズがいるのにクビにできない
会社は従業員に成果を出せなければクビになるリスクを背負わせないと駄目
安楽に生きてゆこうだなんて甘過ぎる
そのくらい分かれよ。
ITだけは別! ITは神! →分からない
社内でやってた開発も全て社外に外注だすように変わってきてたし。
個人情報保護関連で客先常駐での開発しか出来ないから、東京以外の地方じゃ仕事がなくて使える人材は東京に集めて、残り滓は切り捨てる方向で再編成したりな。
外注先の中まで知らんけど、中抜きされた後の金額で、短納期・高品質求められたんじゃキツそうだし。