
[ 1 ]
何回も教えてるわ 教育日誌にも書いてるし
メモ取れって言ってんのに「大丈夫です」とか言うし
全然大丈夫じゃない なんなのこいつ
メモ取れって言ってんのに「大丈夫です」とか言うし
全然大丈夫じゃない なんなのこいつ
[ 2 ]
お前が悪い
[ 5 ]
>>2
>>3
おまえらのそういうとこ
きらいじゃない
>>3
おまえらのそういうとこ
きらいじゃない
[ 3 ]
だってお前教えてないからだろ
[ 4 ]
これは教え方が悪い案件
[ 9 ]
>>4
丁寧に教えてるよ
せめて初めて聞いたことはメモ取るべきだろ
覚えられるならメモとらなくていいけど教えたこと何回も同じ質問してくるし
丁寧に教えてるよ
せめて初めて聞いたことはメモ取るべきだろ
覚えられるならメモとらなくていいけど教えたこと何回も同じ質問してくるし
[ 14 ]
>>9
いるよな
俺は自分の言ったこと簡単にメモしてる
いるよな
俺は自分の言ったこと簡単にメモしてる
[ 6 ]
マニュアル作って渡しておかないからそういうことになる
[ 16 ]
>>6
これ
なんで今時マニュアル作らないの?
アホなの?
これ
なんで今時マニュアル作らないの?
アホなの?
[ 23 ]
>>16
作ってるが?
作ってるが?
[ 10 ]
メモ取ってても真逆のこと言い出すクソ上司稀によく居るぞ
[ 11 ]
常々疑問なんだが新人が来るたびにいちいちメモ取らせるのって無駄じゃない?
[ 37 ]
>>11
メモとる行為の意味をわかってないのか?
まともな会社なら基本的にマニュアルはあるから渡してるに決まってるだろ
マニュアル渡してる上でメモ取らせてるんだぞ
書き込むって行為が記憶につながるからな
メモとる行為の意味をわかってないのか?
まともな会社なら基本的にマニュアルはあるから渡してるに決まってるだろ
マニュアル渡してる上でメモ取らせてるんだぞ
書き込むって行為が記憶につながるからな
[ 43 ]
>>37
言ってる意味がわからん
マニュアルにないことを記憶させるってことはマニュアルの不備じゃん
言ってる意味がわからん
マニュアルにないことを記憶させるってことはマニュアルの不備じゃん
[ 12 ]
口臭そう
[ 13 ]
教育日誌にも書いてあって実践しないならもう課長案件にするわ
いちいち構うの面倒
いちいち構うの面倒
[ 17 ]
メモ取らせても メモ取る習慣がなかった奴は見直す習慣がさもないから メモ取らせても無駄だぞ
[ 18 ]
メモ取ってても再現出来るかどうかは別問題ですし
[ 24 ]
教わる側にちゅうもんつけてんじゃねえよ無能
年長者だよねお前
年長者だよねお前
[ 30 ]
向上心ない奴はライン工で延々と同じ作業やる仕事しこ出来ない
[ 31 ]
メモじゃなくやらせろ数こなさせろ口頭じゃ覚えん
[ 33 ]
携帯のメモとか使いたいんだがダメか?
[ 34 ]
大事なことならドキュメント化しろよ
[ 35 ]
一度雇ったならどんなクズでも叩き上げるのが上司の仕事なんじゃねぇの メモを取らないなら怒って取らせろよ 子供かよ
[ 40 ]
メモを取らない奴は何をメモすればいいか分かってない
仕事出来る奴は、その場ではメモを取らず話を聞くことに集中して後で要点をまとめてメモを取る
仕事出来る奴は、その場ではメモを取らず話を聞くことに集中して後で要点をまとめてメモを取る
[ 44 ]
基本的な事は全て教えた上でイレギュラーに直面した時「知らねーよちゃんと教えろや」となるのは今の時代では普通の事なんだろうか
自分も全てのイレギュラーに直面した事はないから物によっちゃ一緒に考える事も出るだろうし、せめて前例を調べた上で応用を自分で考えて相談してくれるなら助かるんだけど
基本的に自分で考えて動く力がないと仕事って進まないと思うんだよなぁ
自分も全てのイレギュラーに直面した事はないから物によっちゃ一緒に考える事も出るだろうし、せめて前例を調べた上で応用を自分で考えて相談してくれるなら助かるんだけど
基本的に自分で考えて動く力がないと仕事って進まないと思うんだよなぁ
[ 48 ]
メモを取らないのはミスっても自分だけがこまらないから
自分だけのことになるとメモ取るから観察してみ
自分だけのことになるとメモ取るから観察してみ
[ 50 ]
とりあえず言い訳するのをやめることから始めっろよ
メモ取らないメモ取らないじゃなく別のアプローチで覚えられるように誘導すればいいだけだろ
何回言ってもわからないやつに同じことを何回言っても意味がないことをまず自覚しろ
メモ取らないメモ取らないじゃなく別のアプローチで覚えられるように誘導すればいいだけだろ
何回言ってもわからないやつに同じことを何回言っても意味がないことをまず自覚しろ
[ 52 ]
普通仕事上でミスしたら次は同じミスをしないように対策するもんだけど、ミスした事すらも忘れてそう。
[ 53 ]
メモとれ!メモとれ!ってメモ書け
[ 57 ]
上司に相談した?
残念だけどその子今の仕事向いてないんじゃない
職種は何?
残念だけどその子今の仕事向いてないんじゃない
職種は何?
[ 58 ]
メモとれ!は格言じゃねえ
[ 60 ]
無能を育てる立場になるとつらたんね(´・ω・`)
コメント
コメント一覧 (53)
ただの妄想ネタかよ・・・
最近の上司が悪い、教え方が悪いって風潮は本当に断ち切らないといけないと思う。
イッチだけに問題がある訳でわなく根本的にその会社の新人教育が多様性のあるタイプに教育方法が追い付いていないのでこの機会に上司を交えて改革するべきではないですか?
まぁマニュアル読んでよく考えておかないと何時までも馬鹿と罵られるけど。
「ここまで説明する必要あるんですか?」
書いとかないと1割の奴は本気で分からないんだよ
でも知らないから上の人のせい!じゃなくて次はできるようにしとかないと。
メモでもなんでもいいけど自分で覚える工夫せんといかんやろ。
新人「できません」
イッチ「今はそれでも仕方ないけど、そのうち出来るようにならないといけない。どうすればいい?考えて」
って誘導するだけでしょ
分かりません
出来ないんじゃなくてやろうとしないから怒られてんのわからんのか
いい時代に生まれたわ
・・・ネタだよな?
教わってません!はまずなくなる
残業代出ないなら帰りますね
ネタじゃなくてマジで批判したいだけのやつらやぞ
メモの表紙には何故自分がメモ帳を首からぶら下げてるのかの理由を書いてた
そこまでしないと本人いわくメモをぶら下げてる理由まで忘れてしまうらしい
どうしてもイッチが今困ってるような新人を教えてる頃に最後の最後に上の話をした上でメモ帳を首からぶら下げる旨とこれでダメならあとは全て自分の不始末は自分で責任をとらせる旨を提案したらやっとメモ帳を携帯するようになった
携帯するようになっただけ
あとの話は想像どおりよ
新人じゃそこは汲み取れないんじゃないかなと思う部分
指導する側の記憶違い思い込み、弱い立場の新人への責任転嫁ではないよね?
なんにせよ頑張るべきは1の方
指導力ナシの評価が欲しいならプンスカ愚痴っていればいい
そもそも新人を怒らせたり逆ギレされたりしてる時点で駄目なんだが
だが、メモの取り方がわかっていない模様。
メモ取らないで要件覚えられるなんて優秀ですねって
ええそうですって
そのスマホとかいう文明の利器で動画取っとけばいいだけ。
いくらでも復習できるし、見ながら再現できるし。
メモメモ言ってるのは、たぶんおっさんなんだろうな
工場では機密保持のためにカメラにシール貼らせて帰りで外してないかチェックするし外してたら産業スパイ扱いで1発解雇なんだがそういう自分の知らないことがある可能性が想像出来ないあたり君ニートか世間知らずか
メーカーなら撮影禁止って普通だよな!大手ならシール貼らせるとこも最近珍しくないし、一発解雇までは行かなくても何らか処分される。工場じゃなく研究部門だとさらに厳重。あと、メーカーじゃなくても情報の取り扱いが多い会社だとやっぱり撮影禁止だったり、業務フロアにスマホ持ち込めなかったりするな。
動画撮影すれば良いってのは一般的にはならないよ。
うちの工場1発解雇された奴が居る
こいつ働いたことすらなさそう
自分はマニュアルを至極丁寧に作る方だけど、マニュアル至上主義はくたばれと思うよ。
バイトレベルの仕事?
マニュアルあればいいとなってるけど
実際はマニュアル通りにしても
あれ?となる所があるからな。
そういう所は自分がわかるようにメモするのがいい。
一般的な話をしてるだけ。
セキュリティ掛けても殆どがかなり金の無駄よ。
動画が取れなくても、目で見れる権限ある人が「この情報盗み出したろ」と思ったら、割と無理ゲー
実際そこまで秘匿性が高くないものに面倒なセキュリティかけて、従業員も客(価格)も損してるケースいっぱいある
そういう普通のことも分からんから、見ず知らずの人をニートとか言えるんだよ
過呼吸で顔真っ赤で書いてそう
アメリカやEUですら企業内における記録媒体の危険性について危惧してるのに、よくもまぁ自信満々に持論展開できるなこいつ。
中国やアメリカのGAFAとかが必死こいて個人情報集めてる理由とか理解してなさそう。ビックデータの概念や情報漏洩のリスクなんざアホでも理解できるのにな。
店舗での販売接客のマニュアルなんかはメモ取るより動画撮影した方が良いのかもしれないから業界によるのかもしれないけど。
そのうちほっとかれるようになるぞ
そしたら聞いてませんなんて言われた時にそのメモみしてやればいいよ。
レコーダーで教えた時の会話聞かせたら逆ギレされた俺がいますよ
定期的に更新しろや使えねぇな
下手したら手に収まらないほどだぞ
※29
メーカーの機密保持のために撮影禁止は一般常識の範囲内なんだが・・・
お前車メーカーので期間工が工場内を撮影して問題になったの知らんのか
流石にお前がニートだって言われても仕方がない事案
※38
異性ならセクハラですって訴えられる可能性あるからやめとけよマジで
しかもスーパー分厚いのがな
新人にそれ読んで理解しろってのは無理だから今すぐ使う業務知識をメモっておけってこと
その後マニュアル読んだら吸収の速さも違うから
メモくらい取れや
これから更に障害者の社会進出やノーマライゼーションを謳っているが
出来無い事は出来ないで済ませて良い部分もお互いのためにあると思うよ。
受け入れたが為存在しなかった憎しみや怒りが生まれるからな
自分で考え向上するかは10より先の話だ…
教える側も教えられる側もお互いに努力して協力しないと無理やで
結局クビにされたからええんやけど。