
[ 1 ]
コオロギの粉末入りパン販売
01月31日 07時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190131/8020003949.html
深刻な食糧問題を解決する手段として昆虫を食材として活用することが注目される中、徳島大学の研究を基にコオロギの粉末を原料に使ったパンの販売が始まりました。
徳島大学生物資源産業学部の三戸太郎准教授らのグループは、「フタホシコオロギ」という大型コオロギを食用として活用するため、飼育方法の研究を行っています。
このグループと連携して商品開発を行っている鳴門市の企業がこのほど、コオロギの粉末を使ったパンの缶詰の販売を始めました。
この缶詰には、30匹分にあたるコオロギの粉末3グラムを生地に加えたパンが2つ入っていて、食べやすいようにチョコレート味に仕上げています。
価格は600円で、教育機関などへの販売を見込んでいるということです。
01月31日 07時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190131/8020003949.html
深刻な食糧問題を解決する手段として昆虫を食材として活用することが注目される中、徳島大学の研究を基にコオロギの粉末を原料に使ったパンの販売が始まりました。
徳島大学生物資源産業学部の三戸太郎准教授らのグループは、「フタホシコオロギ」という大型コオロギを食用として活用するため、飼育方法の研究を行っています。
このグループと連携して商品開発を行っている鳴門市の企業がこのほど、コオロギの粉末を使ったパンの缶詰の販売を始めました。
この缶詰には、30匹分にあたるコオロギの粉末3グラムを生地に加えたパンが2つ入っていて、食べやすいようにチョコレート味に仕上げています。
価格は600円で、教育機関などへの販売を見込んでいるということです。
[ 3 ]
くさそう
[ 4 ]
コオロギで何がどう優れるんだよ
[ 5 ]
まぁ唐揚げくえいわれたらくえる
[ 6 ]
給食で出るようになるのか…
[ 8 ]
高い上にたかが3グラムで何も変わらない
[ 13 ]
>>8
昆虫食への抵抗を薄れさせるのが目的だろうよ
昆虫食への抵抗を薄れさせるのが目的だろうよ
[ 15 ]
>>13
コオロギとか言う触覚がゴキブリみたいに動くやつより昔から広い地域で食われてきたバッタで良いじゃん
コオロギとか言う触覚がゴキブリみたいに動くやつより昔から広い地域で食われてきたバッタで良いじゃん
[ 9 ]
エビかな
[ 10 ]
調味料入れて熱加えたらわからんだろうし全然モーマンタイ
[ 11 ]
高えよ
[ 12 ]
入れてもいいから黙っておいてほしい
[ 14 ]
3グラムって少しじゃねーのか
[ 16 ]
高すぎいらね
[ 17 ]
どうせこれで昆虫食が一般化してどこもかしこも虫食うようになったら
次は虫が地球から消えるから食料問題は解決しないよ
次は虫が地球から消えるから食料問題は解決しないよ
[ 18 ]
虫食うことにべつに抵抗は無いけどいかんせん高い
[ 19 ]
コオロギ美味いやん
[ 20 ]
大型コオロギなのに30匹も使って3グラムになっちゃうの?
[ 21 ]
やっぱサノスさんになんとかしてもらうしかないな
[ 22 ]
3グラム入ったところで劇的に何かが変わるとは思えない
[ 23 ]
深刻な食糧問題ってどの国の話…?
[ 24 ]
字面だけでゾワゾワする
[ 25 ]
マジレスするとピンク色の食べ物には染色で既に虫が使われてるで
[ 26 ]
悪いけど俺は丸ごと食って食費0だからコスパ悪くて絶対に買わないわ
[ 27 ]
昔ギャルゲーでコオロギを粉末にしてかき氷にかけるみたいな話があったな
[ 28 ]
そこまで無理してコオロギを食わなきゃならない理由ってなんだ
[ 29 ]
コオロギが混入しちゃったのをごまかしてるだけだろ
[ 30 ]
バッタとかコオロギ類は育てやすいし食べやすいぞ
爬虫類の餌用に生きた奴売ってて繁殖も楽だし食費0目指せる
爬虫類の餌用に生きた奴売ってて繁殖も楽だし食費0目指せる
[ 37 ]
>>30
ロスもすごいけどな
デュビアがロスが少なくて栄養価も高い
ロスもすごいけどな
デュビアがロスが少なくて栄養価も高い
[ 31 ]
コオロギもバッタもイナゴも等しくゲテモノ
[ 32 ]
ゴキブリでええやん
[ 33 ]
ワンクッション入れてカエルでいいな
[ 34 ]
虫食うのに抵抗あるのってどういう層?
[ 35 ]
>>34
日本人の大多数
日本人の大多数
[ 41 ]
>>39
衛生的な問題でわりと万国共通だと思うけど
衛生的な問題でわりと万国共通だと思うけど
[ 44 ]
>>41
いま流通してる食用動物の衛生状態把握してないくせによくいうわな
要するに「え~虫なんて食べるものじゃ無いでしょ~」みたいに思考停止して頭ごなしに否定してる奴らが多いって事だな
いま流通してる食用動物の衛生状態把握してないくせによくいうわな
要するに「え~虫なんて食べるものじゃ無いでしょ~」みたいに思考停止して頭ごなしに否定してる奴らが多いって事だな
コメント
コメント一覧 (23)
←は???????
高い →重量あたりにかかる手間が牛豚鳥よりも低いので、普及すれば安くなる筈
気持ち悪い →大体食うものがない国の人間は、そんな余裕はない。明治時代に牛豚を食うようになる過程で同じ事があっだろうから、日本人にしても「慣れ」で解決するだろう。
現実は当たりアカウント引けるかどうかがすべての出来レースだし勝ち組の上級国民が先に生まれたモノ勝ちのルールで金とコネがすべてのディストピアを完成させたから勝ち組の上級国民ならどんな犯罪やってもすべて肯定されるし負け組の一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を皆殺しにして金を奪うお遊びでもやって上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限りオルガよろしく止まらないってはっきりわかんだね(小並感)
量的に本当に虫で人間賄えるの?
虫は遺伝子レベルで拒否してる
>>15
元から粉もの全般は虫入っとる
ゴキブリペヤングで騒いどったアホはただの世間知らずやで
工場の粉や添加物なんてどう頑張ったって虫は入る
そもそも仕入れた原料に入っとるわ
家庭の常温保存のものやってダニさんいっぱいや
気にせん方がええで
メモリーズオフ1stのカキコオロギ
普通にパンとチョコレート別に買うわい
「せめてチョコ味にしといたからな」とか逆に止めてほしい
g数値はテスト段階だからまだ変わりうるし仮に3gでも大量生産したら相当な量になる
600円って生産ルートがごく少数のテスト製品のコスト考えれば仕方ないだろ
少しは考えてから言え