
[ 1 ]
とりあえずアニメは見せたらだめだよな
[ 2 ]
サッカーやらせときゃインキャにはならんか?、
[ 3 ]
ピアノやらせとけ
[ 6 ]
>>3
ピアノとか絶対いじめられるわ
男でピアノとかキモすぎ
ピアノとか絶対いじめられるわ
男でピアノとかキモすぎ
[ 11 ]
>>6
カッコいいけど
カッコいいけど
[ 5 ]
親が陽キャやないと何しても無理やで
[ 24 ]
>>5
関係ないわ
環境のが大事やろ
関係ないわ
環境のが大事やろ
[ 41 ]
>>24
親が環境やぞ
親が環境やぞ
[ 8 ]
野球かサッカーの団体競技やらせる
[ 15 ]
>>8
野球部のインキャオタク意外と多いやろ
野球部のインキャオタク意外と多いやろ
[ 9 ]
何々をさせないじゃなくて
外で遊ばせるんやぞ
外で遊ばせるんやぞ
[ 18 ]
>>9
これ
親がみさえみたいなダメダメ人間だとしんのすけじゃない限り塞ぎ込んで引きこもりになるで
陽キャの親は大概放任主義でのびのびさせてる
これ
親がみさえみたいなダメダメ人間だとしんのすけじゃない限り塞ぎ込んで引きこもりになるで
陽キャの親は大概放任主義でのびのびさせてる
[ 10 ]
親が子供相手にマウント取ろうとしない
[ 12 ]
逆に子供を陰キャに育てる方法は?
[ 20 ]
>>12
アニメとゲーム与えときゃなりそう
アニメとゲーム与えときゃなりそう
[ 30 ]
>>12
おめえの親に聞けよ
おめえの親に聞けよ
[ 429 ]
>>30
草
草
[ 486 ]
>>30
ひどい
ひどい
[ 13 ]
アニメ見せない、帰ってきたら毎日勉強さす、親には向かったら子供の頃からボコボコにして上下関係覚えさす、門限決める、破ったら外で立たせる
この辺は基本やぞ
この辺は基本やぞ
[ 22 ]
>>13
スパルタのほうがええよな
インキャって甘やかされたやつ多そうやし
スパルタのほうがええよな
インキャって甘やかされたやつ多そうやし
[ 82 ]
>>13
要するにガリ勉はインキャじゃないんか
要するにガリ勉はインキャじゃないんか
[ 112 ]
>>13
近所から児童虐待で訴えられそう
近所から児童虐待で訴えられそう
[ 17 ]
勉強させろ
[ 37 ]
>>17
とりあえず英才教育さすつもり
英語は特に重要やしな
とりあえず英才教育さすつもり
英語は特に重要やしな
[ 23 ]
何やらせるかより子供としっかりコミュニケーションとって
尊重、後押ししてやることやろなぁ
尊重、後押ししてやることやろなぁ
[ 27 ]
自由に育てええけどイッチのいるような環境を避けてやることやな
[ 28 ]
アニメゲーム禁止とか幼少期に周りの話題ついていけなくなってぼっちになるやろ
[ 47 ]
>>28
そんなん興味なくスポーツやってた子なんていくらでもおったやろ
そんなん興味なくスポーツやってた子なんていくらでもおったやろ
[ 55 ]
>>47
いねーよアホ
いねーよアホ
[ 31 ]
早生れを避ける
[ 716 ]
>>31
これ
これ
[ 32 ]
喧嘩になっても勝てる強さ
先生が間に入っても正当性を主張できる知能
これがあればええねん
先生が間に入っても正当性を主張できる知能
これがあればええねん
[ 33 ]
親がヤンキーなら自然になりそうやけどな
コメント
コメント一覧 (22)
幸せかどうかは知らんが。
ただ子供が複数おると実感するが、全く同じように育てたつもりでも子供の性格変わるからな、遺伝子や、微妙な栄養や気温差とか細かい部分も影響もあると思うし、子供同士でも
例えば長男が優秀だとそれだけで次男は挫折や劣等感じたりするしな。
そういうの気にする奴が陰キャだよ。
その子の能力によって成功体験を得られるかなんかも影響はしてくるけど、萎縮させて育てると能力高くてもそれがかなり大きい足枷になり続ける
親はそれをほんのちょっと手助けするくらいしかできることはない
下手になんもかんもコントロールしようとしたら、害ばかり出るわ
ワイはバカだのそんな事も分からないのかだの、自分の考え否定されて、全部答えだされてたから途中から考えるの諦めたわ
今は見事に顔色ばかり伺う指示待ち厨
ダメなことは叱って、子供が挑戦したいことはできるだけやらせて成功するように応援してあげればいいんじゃない
まずはこれが最低条件や
すでに破綻してんのに次の中田氏すんなボケ
残り3%はご愁傷様
金が無いとピアノ教えられないから、必然的に教育に金をかけられる。だから高学歴になりやすいんだよな。
BBAコミュニティ優先させられると男の子だと不快やな
まず陰にならんやろ
チビはしょうがない
何言っても「でもおまえ不細工じゃん」で黙らせることができる時点で陰キャ不可避やろ
母親も父親も優しいんだが仲がクッソ悪かったから毎日毎日言い合い聞かされて
なんか人間関係が怖くなって
中学生ぐらいから陰キャコミュ症や
いい経験になる