
[ 1 ]
なにがいけないんだろう
[ 2 ]
聞いてみれば?
[ 5 ]
顔
[ 11 ]
>>2
ますます嫌われそう
>>6
そんなことないと思うけどなあ
むしろ気を使いすぎてるくらい
ますます嫌われそう
>>6
そんなことないと思うけどなあ
むしろ気を使いすぎてるくらい
[ 3 ]
おれじゃん
[ 4 ]
そういう星の下に生まれただけ
あきらめろ
あきらめろ
[ 7 ]
リアクションの反応速度
声のキーを意識して高いキーと低いキーを使いこなす事
表情と身体の動きを大きく取る事
声のキーを意識して高いキーと低いキーを使いこなす事
表情と身体の動きを大きく取る事
[ 12 ]
>>7
なるほど
勉強になる
なるほど
勉強になる
[ 14 ]
>>12
紳助先生の講義聞けよ為になるから
紳助先生の講義聞けよ為になるから
[ 15 ]
>>14
島田紳助?
あの人すごいよな
好きじゃないけど
島田紳助?
あの人すごいよな
好きじゃないけど
[ 8 ]
そういう人の多くは学生のうちに修復不能なまでに痛めつけられて引きこもりになる
[ 13 ]
>>8
職場で浮きまくってるし恋人はおろか友人0だけど頑張って働いてるよ
職場で浮きまくってるし恋人はおろか友人0だけど頑張って働いてるよ
[ 9 ]
新宿古着屋ワタナベの場合は陰湿な性格と気持ち悪いオクトパス面でしょうダイバクショウ
[ 10 ]
自分の好きなものにちゃんと反応すること
[ 16 ]
コミュニケーションとは心を開いてる事を確認する行為
自分の心が開いてる事を確認する行為
自分の心が開いてる事を確認する行為
[ 18 ]
>>16
心開いてもらえない…
避けられる…
心開いてもらえない…
避けられる…
[ 22 ]
>>18
避けられてるならそれで良いじゃない
人の時間は有限だもの仕方ない
むしろ何故それを問題だと思うのか
避けられてるならそれで良いじゃない
人の時間は有限だもの仕方ない
むしろ何故それを問題だと思うのか
[ 24 ]
>>22
良くないよ
爪弾きにされて精神病む
有り余った時間ぼっちですることないし
黙ってると空気主張すれば嫌われる
良くないよ
爪弾きにされて精神病む
有り余った時間ぼっちですることないし
黙ってると空気主張すれば嫌われる
[ 25 ]
>>24
そのレス自分で読み返してみ
仲間の輪を乱す癖に構ってちゃん気質なのが見て取れる
構ってちゃんなら迷惑かけることをしっかりと理解しろ
迷惑かけてでも構ってほしい事を理解しろ
迷惑かけてでも笑顔にさせたい欲望を理解しろ
理解出来ないなら本当にただの迷惑野郎でしかない
そのレス自分で読み返してみ
仲間の輪を乱す癖に構ってちゃん気質なのが見て取れる
構ってちゃんなら迷惑かけることをしっかりと理解しろ
迷惑かけてでも構ってほしい事を理解しろ
迷惑かけてでも笑顔にさせたい欲望を理解しろ
理解出来ないなら本当にただの迷惑野郎でしかない
[ 17 ]
子供が可愛いのは心を開いてくれるから
そして自分が子供の為にどれだけ尽くしたかを思い出すから好きになる
そして自分が子供の為にどれだけ尽くしたかを思い出すから好きになる
[ 19 ]
人からみてあなたはどれだけ心を開いて会話をしているでしょう
あなたはどれだけ小さなお願いを聞いてもらったでしょう、どれだけありがとうと言ったでしょう、どれだけごめんねと言ったでしょう
あなたはどれだけ小さなお願いを聞いてもらったでしょう、どれだけありがとうと言ったでしょう、どれだけごめんねと言ったでしょう
[ 20 ]
小さなお願いをどれだけ小さく出来たでしょう
[ 21 ]
どれだけ他人と意識を共有出来たでしょう
どれだけ他人に希望を持ち期待を我慢出来たでしょう?
どれだけ他人に希望を持ち期待を我慢出来たでしょう?
[ 23 ]
コミュニケーションって言葉を使って自分の期待を他人に押し付け過ぎてはいけない
価値観の共有が出来てないのに分かったフリをし過ぎてはいけない
価値観が共有出来ないなら突き抜けろ、そうすれば今度は向こうからやってくる
価値観の共有が出来てないのに分かったフリをし過ぎてはいけない
価値観が共有出来ないなら突き抜けろ、そうすれば今度は向こうからやってくる
[ 26 ]
人に迷惑かけないコミュニケーションなんて存在しない
[ 27 ]
まず、会話のリズムを作ろうとするのをやめろ
次に他人の会話のリズムを保つ技術を身につけろ
次に他人の会話のリズムを保つ技術を身につけろ
[ 28 ]
そしてやることやってから権利を叫べ
サボってないつもりかも知れないけど周りのみんなはそう思って無いぞ
現実をよく精査しろ
サボってないつもりかも知れないけど周りのみんなはそう思って無いぞ
現実をよく精査しろ
[ 29 ]
それでも駄目なら相手がクズだ仕方ない
[ 6 ]
嫌われる人は大抵自分のことしか頭にない人
コメント
コメント一覧 (15)
仕事なら用があればあっちから会話してくるし
雑談もしたいときはあっちからしてくる
それに自分の意見を少し入れて答えるだけで良い
あとは臭い問題
部屋の臭いまとってる人もいる
外出前は服と自分をファブれ
ひきこもりになるとまでは言わないけど、修復不能には違いないし、結局悲しい人生を送るんだろうな
皆がいう『清潔感』ってヤツな
これがあるか無いかで人生が大きく変わるから
第一印象が悪かったら、明らかに向こうがコミュニケーション取りたく無さそうにしてるのが伝わってくる
会社行くと足がガクガク震えて大きな声が出せない状態になってるのよ
ずっと胃のあたりがキリキリしてて、ため息だけで呼吸しているみたいになる
いつ辞めるか、辞めるなら何て言い訳をするかを常に考えながら仕事をしている
でも生活できなくなるとか転職先が見つからなかったらなどの不安も天秤にかけて妄想してる
そして8時間がとてつもなく長く感じ、ようやく終わったころには16時間は働いたであろう感覚に陥る
帰り道、一人になった瞬間に、訳も分からず自然と涙がこぼれてくる
自殺したらラクになるだろうなとか、今度の休みは身辺整理しようとか考えながら眠りにつく
これが毎日続く、休みの日は憂鬱な気分でまとめサイトを巡回して、こういう風に無意味に書き込みすることで
精神を保っている。本当にくだらない人生だと自分でも思う。
滑らかにしゃべる練習したり、色々な分野の情報を記憶したり、笑顔の練習したりな
自分は嫌われキャラだから仕方ない、と努力しない「言い訳」してるだけ
普通に生活してれば自然にできるものだと思うが。
だから自分を出さず
他人にも興味を示さず
それでいて他人だらけの中を上手く立ち回ろうとする。
それって勉強せずに良い点取る方法を探してるのと同じ。
他人の存在が自分の仕事や人生に大きなマイナスになるのなら
一人でできる仕事を探すしかない。
声のキーを意識して高いキーと低いキーを使いこなす事
表情と身体の動きを大きく取る事
↑小島瑠璃子かな?
自分だけじゃない。でも何でも無いことすら出来ない、失敗する自分が本当に嫌になる。
割り切って自然な姿の自分で居れば良いんじゃねーの
嫌われないなんて無理な話だったんだ
それでも面接突破して就職できるなんてすげーじゃんか。
自分なんて初対面の人とでも普通に会話できるのにバイトすら受からないんだぞ。
俺と変わってくれ。