
[ 1 ]
俺「よーしこれで換装できたぞ!スイッチヴォーン!!」ポチ
俺「まあ早くなる言ってもそこまでじゃな…!?」
PC「起動したよ」
早すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
俺「まあ早くなる言ってもそこまでじゃな…!?」
PC「起動したよ」
早すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2 ]
わかる
[ 3 ]
凄くねこれ
感動したんだが
感動したんだが
[ 4 ]
UCCコーヒーを飲む暇もない
[ 5 ]
ほんそれ
珈琲飲む隙すらない
珈琲飲む隙すらない
[ 6 ]
HDDとかゴミだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ 7 ]
PCの電源を切らないからあまり実感することはない
[ 8 ]
電源きらんよね
たまに再起動しても飲み物いれてたりして起動早くてもあんま意味ない
たまに再起動しても飲み物いれてたりして起動早くてもあんま意味ない
[ 9 ]
ついでにメモリも4から12に増やしたからなんか軽く感じる
[ 10 ]
HDDは磁気ヘッド出すのにどうしても時間かかるからな
[ 12 ]
NvmeSSDなら5秒くらいで起動する
[ 14 ]
体感そんなに変わるかなぁ
HDDがクソだっただけじゃね?
HDDがクソだっただけじゃね?
[ 15 ]
>>14
変わるだろ
鬼の速さ
変わるだろ
鬼の速さ
[ 18 ]
>>14
無茶苦茶早い
無茶苦茶早い
[ 16 ]
システムはSSD
データはHDD
データはHDD
[ 17 ]
寿命短いとか言われてたけど改善されたのん?
[ 23 ]
>>17
SSDの寿命はTLCで30から50年くらいだよ
まあHDDと一緒で安物選べばSSDも数年で壊れる
SSDの寿命はTLCで30から50年くらいだよ
まあHDDと一緒で安物選べばSSDも数年で壊れる
[ 25 ]
>>23
TLCって一番寿命短い奴だろ…
TLCって一番寿命短い奴だろ…
[ 19 ]
まあ機械的な特性から考えると磁気ヘッド動かしてたのが電子情報のやり取りだけになるからな 速くなるわ
[ 20 ]
SSDに変えたときとHDMIに変えたときはマジで感動した
[ 22 ]
SSHDとかいうのはどうなんだ?
[ 26 ]
>>22
ごみ
ごみ
[ 27 ]
起動に関する部分だけSSDなら早いって聞いたんだけどSSD128GBのパソコンに 1テラのHDDつけるとかできる?
そういうオプションあるパソコン見当たらないんだけど
ドスパラのやつとか買わないとダメなのか
そういうオプションあるパソコン見当たらないんだけど
ドスパラのやつとか買わないとダメなのか
[ 28 ]
>>27
SATA接続なら自由に出来るぞ
SATA接続なら自由に出来るぞ
[ 34 ]
>>28
ノーパソだとできるやつ少なくない?
なんか前はSSD + HDDってなってるやつ見かけたんだけど最近全然見かけないのよ
ノーパソだとできるやつ少なくない?
なんか前はSSD + HDDってなってるやつ見かけたんだけど最近全然見かけないのよ
[ 35 ]
>>34
ノートパソコンならM.2スロットと2.5インチどっちもある奴にすれば大丈夫
ノートパソコンならM.2スロットと2.5インチどっちもある奴にすれば大丈夫
[ 38 ]
>>35
ふーむ
見てみるわ
ふーむ
見てみるわ
[ 30 ]
>>27
余裕でできるお
自分で管理しきれないなら友人頼れお
余裕でできるお
自分で管理しきれないなら友人頼れお
[ 29 ]
OSだけSSDにするにしても128はちょっと…
[ 31 ]
今の値段なら256選んでも値段にそんな差ないでしょ確か
[ 33 ]
今日1日親にあげるノーパソのSSD容量240gbか480gbかずっと迷ってた俺に一言くれ
[ 37 ]
BTOノートみたいなのでカスタムすればできるんじゃね
ノート買わんからしらんけど
ノート買わんからしらんけど
[ 39 ]
基本的にスリープにしてるからHDDでも早いのよな
[ 40 ]
ノートの話かよ
マザボに依存するから出来る出来ないなんて筐体で話が変わるわ
マザボに依存するから出来る出来ないなんて筐体で話が変わるわ
[ 42 ]
用途によるでしょ
システムにしか使わなきゃ256だろうし、データもいれるぬあら1Tとか
システムにしか使わなきゃ256だろうし、データもいれるぬあら1Tとか
[ 43 ]
ゲームやってるとロード時間改善されるのが嬉しい
コメント
コメント一覧 (6)
検査に合格したものは、正規品として出回るが
質の悪いものも、同じくらい出回る
信頼できるメーカーの製品を買えば、すぐに壊れるということは無い
だが安いものは質が悪いのですぐ駄目になる
以前ドスパラというメーカーが、安いSSDを売っていたが、中を調べたら
検査に不合格だった粗悪品だった、なんてことがあった
取り合えず安物マザボ対決ではA社にそこの点でB社は手も足も出ないくらい差がある
特に有名なA社の接続線はそこらの日本サプライメーカが別売りで売ってる接続線品質を軽く数倍凌駕してる
きし麵状の黄色いケーブルがとにかく無駄に硬過ぎて接続部をどちらも破損し兼ねない勢い
その癖接続部分のフィット性が凄く悪い為金具も付いてるのに緩すぎて、金属端子が圧力変形して差し込んだままで接触が自然に離れて、OS認識も勝手に雰囲気次第で消える程作りが雑
A社の方は欠点らしい物を上げる事が不可能な程パーフェクトな作りで、同じ安物でもこれ程違うのかと言わしめる出来だった