
[ 1 ]
音大生「」
俺「どうしたん?」
俺「どうしたん?」
[ 2 ]
ピアノの話でしょ
[ 3 ]
>>2
うん、作曲でも作詞でもドラムでもピアノでも何だっていいよ
いつ世に出てくるん?
うん、作曲でも作詞でもドラムでもピアノでも何だっていいよ
いつ世に出てくるん?
[ 5 ]
見た目の話だろ
[ 6 ]
世に出るってなんだよ
[ 12 ]
>>6
いやYOSHIKIレベルの才能あるなら余裕でしょ
運がー時代がーとか言い訳するのかな
いやYOSHIKIレベルの才能あるなら余裕でしょ
運がー時代がーとか言い訳するのかな
[ 21 ]
>>12
良く分からんが音大を嫌いすぎだろ
それか当て擦りでYOSHIKIを貶してんのか
良く分からんが音大を嫌いすぎだろ
それか当て擦りでYOSHIKIを貶してんのか
[ 25 ]
>>21
いやいや、世に出ようよ!
いやいや、世に出ようよ!
[ 27 ]
>>21
音大生なら音楽、演奏のスキルも売り方ともにリスペクトするべきだろ
ぐらいなら~とか知った風な口聞くのが悪い
音大生なら音楽、演奏のスキルも売り方ともにリスペクトするべきだろ
ぐらいなら~とか知った風な口聞くのが悪い
[ 40 ]
>>27
なんの話してんだよ
そんな音大生いるのかよ
なんの話してんだよ
そんな音大生いるのかよ
[ 7 ]
身長の話だろ
[ 8 ]
美大生「ピカソなら模写余裕だもん!」
これと同じレベル
でも絶対ピカソにはなれないという
これと同じレベル
でも絶対ピカソにはなれないという
[ 32 ]
>>8
いや模写は違うだろ
いや模写は違うだろ
[ 9 ]
すでにたくさいるんじゃないの
[ 13 ]
>>9
どこ?
どこ?
[ 10 ]
一番重要なのはタレント性ってことだよな
[ 11 ]
音大生より下手な歌手とかっていっぱいいるし単純に上手い下手じゃないんだろう
[ 14 ]
音大生ってスキルはすごいけど、並の音大生だと「楽譜ないと弾けない」って人多いよな。
すごい人は即興で作曲しちゃうけど。
すごい人は即興で作曲しちゃうけど。
[ 15 ]
YOSHIKIが才能あるとか言う風潮
[ 16 ]
YOSHIKIっていうひとは才能あるの?
ただのバンドマンじゃないの
ただのバンドマンじゃないの
[ 18 ]
>>16
才能なしであそこまで上り詰めたならもう神でしょ
才能なしであそこまで上り詰めたならもう神でしょ
[ 20 ]
>>16
少なくともドラマーとしては無い
日本のレベルがそれだけ低いというだけ
少なくともドラマーとしては無い
日本のレベルがそれだけ低いというだけ
[ 19 ]
XJAPANの謎の高評価は何なの
あいつらただの一発屋だろ
あいつらただの一発屋だろ
[ 22 ]
一発屋ってのは大事マンブラザーズの事を言うんだ
[ 23 ]
>>22
円広志「せやな」
円広志「せやな」
[ 37 ]
>>23
探偵ナイトスクープの『ハートスランプ二人ぼっち』があるから円広志は2発屋だよ
探偵ナイトスクープの『ハートスランプ二人ぼっち』があるから円広志は2発屋だよ
[ 24 ]
YOSHIKIレベルってのがよくわからん
[ 30 ]
>>24
例えば天皇奉祝曲頼まれたり、何かしらビッグイベントの作曲頼まれたり、ハリウッドの映画監督頼まれたり
そりゃ色々だよ
例えば天皇奉祝曲頼まれたり、何かしらビッグイベントの作曲頼まれたり、ハリウッドの映画監督頼まれたり
そりゃ色々だよ
[ 28 ]
テクニックはあってもビジュアルやトークスキルやらのカリスマ性がないと有名にはなれないじゃ?
[ 29 ]
技術面では難しいことやってないのに余計なリアクションで身体ガタガタな人
[ 31 ]
なにもないから権威にすりよってる
[ 33 ]
芸スポあたりにいる○○信者とかと同じ感じか
[ 35 ]
YOSHIKIは特別なんだよ
[ 38 ]
作曲までは知らんが、演奏だけなら市民会館とかで金を取って演奏してる人とそこまで変わらんぞ
コメント
コメント一覧 (43)
レベルというなら2つを兼ね合わせてこそという主張
これでしょ。
しかも売れなきゃダメって何ってんだこの>>1は
その場合>>1の言う世には出てない訳で
演奏技術(真似できる)レベルはゴロゴロいるっていうなら分かるが、名前を出してゴロゴロいると言われたら、ファンはそこら辺の学生に馬鹿にされたと思うかもしれん。
商業音楽で売れて評価されたと考えるなら別に1の考え方はおかしくない。
要は言い方で、高飛車な音大生だったんだろ。
歌ってある意味誰でも出来ることだから誤解されがちだけど
クラシックとしての声楽ってカラオケでポップス歌うのとは全然違うし
かなりトレーニングと年月がいるよ
高校とかから声質を見込まれて始めた人とか、音楽歴かなり浅い人もいるし
実際客観的に見たら下手と言われても仕方ない音大生はいる
ていうか、一般大の学生だって皆が皆専攻分野のプロフェッショナルになれているかと言われたらそんなことないでしょ
もちろんある程度才能がないとリリースすらされないだろうが
一般人は上手い下手なんか分からんし売れるかどうかはビジュアルやカリスマ性とかも関わってくる
「ん?どこに?いつ世に出てくんの?」
と同じ話だねw
AKBといっても
川崎みたいにアレクとイチャイチャしてるかと思えば
演歌歌手になった人や
島崎みたいな変わり種もいるしな 笑
下手に聴こえてる時点で下手なんだよ
下手なのに上手いと思わせる奴は上手いんだよ
それがわからない奴は最終学歴誇ってるニートみたいなもん
名のある国際コンクールで入賞とか、海外の一流オーケストラに就職する日本人とか近年割といて、実際そのレベルの人達の演奏の能力ってハンパじゃないけど
一般的には全く名前知られてないよね
じゃあそれってつまりその人達は能力がないってことなんかな?
そいつらは別にアイドル業で食べていこうなんて思ってないんだから話が違うだろ・・・
音大生は音楽で食べていこうとしてるんじゃないの?ならもっと世に出てろよ、本来は
普通に稼げてる人はコンサート開いたり雇われで演奏したり講師に呼ばれたりしてちゃんと音楽で飯食えてるよ
ただあなた始め日本人の多くがそこまで音楽業界(特にクラシック)を知らないってだけで
「世に出る」って結局テレビ番組に出るってことなのかな?
世に出る=自分の目に触れる(テレビやネットで話題なる)、だから真面目に相手にしても意味ないよ。
自分の知らない事(コンサートしたり)は価値がないみたいだから。
だけど感動や感激ってのはなんか違うんよ
ノリかな?ノリってなんだろな
見た目ってのもあるだろうけどそれだけでもないし
ステージの演出とかもあるかもしれない
幼稚園のお遊戯会でも父母は感動の涙をながすだろうし
バックボーンにストーリーを感じさせるとか?
話が面白いヤツの話の内容は実は大したことないってのにも似てる
ノリだろうな
内容はどうあれ世の中で凄まじく売れてる者を「こんなん大したことない」とか貶す奴がダサいのは確か
こいつが知らんだけで
テレビの芸能界ではない可能性はたかいよな。
どれだけ有名でも、住む世界の違う人から見たらただの無名の人
あの演奏と歌謡ロックとビジュアルを種銭にして
こんだけ資産構築出来ること
いつプロになるんですかね?
演奏の巧い下手とかだけの話じゃねーだろ。
ドラムならフロモーニエのが段違いで凄い。
音楽家も売れてるから上手いわけじゃない
YOSHIKIは見た目とか売り方が上手かった
YOSHIKIが清潔な短髪で首を振らない奇麗な姿勢で演奏してたら埋もれた存在だっただろう
調子に乗り過ぎなのに気付かないのはまだ世に出ていない井の中の蛙だからだ
成功した人間には何があったか、自分には何が足りないのか、それが分からんから一方的な自信を持てるんだ
かと思えば独学で食っていける奴も居る
結局は、音大に行ったかどうかではなく、誰かのコピーで終わらない才能と努力が重要なんだろう
上手い「だけ」の奴は音大に沢山居ると思うけど、それだけじゃ人を動かすことなんて出来ない
人脈作りだぞ
妖怪体操かお前は