[ 1 ]
   
https://news.livedoor.com/article/detail/16649921/

持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」が苦境に立たされている。

国内店舗数2739店(2019年5月時点)を展開する業界大手だが、店舗出店ペースが鈍化しているうえ、既存店売り上げも冴えない状態が続いている。
no title

2019年2月期は営業赤字に転落
ほっともっとを運営するプレナスの2019年2月期決算は、売上高が1539億円、前期と比べて5.6%伸びた一方、営業利益は5億円の赤字に転落した(前期は49億円の黒字)。
約25億円の店舗の減損損失を計上したことにより、最終損失は29億円の大赤字(前期は23億円の黒字)となった。

業績の足を引っ張ったのは、主力事業のほっともっと事業だ。
同事業の売上高は1100億円(前期比4.2%増)、営業損失8.6億円(前期は39億円の黒字)と水面下に沈んだ。

コンビニなどの小売業界や外食業界は現在、アルバイトなどの人手不足を受け、人件費の増加に苦しんでいる。ほっともっとも例外ではないが、赤字に落ち込んだ原因はそれだけではない。
業績回復を狙って主力商品を値下げしたり、広告宣伝費を積極的に投じたにもかかわらず、既存店が想定ほど伸びなかったのだ。

40代以上の男性客を中心とするほっともっとは、2018年6月まで既存店売上高の前年割れが続いていた。
この状況を打開しようと、2018年5月に定番メニューである「のり弁」の価格を300円(税込み)へと約30~50円値下げ
(改定前の価格は地域によって異なる)。2019年2月期は広告宣伝費に30億円を投じ(前期比6.6億円増)、テレビCMなどの宣伝活動を強化した。

ほっともっとの2019年2月期通期での既存店売上高は前期比1.6%増と上向いたものの、
当初計画していた同7.7%には届かなかった。投下した費用を埋め合わせるほど、増収効果が出なかったわけだ。

商品戦略が迷走し、他業態に対抗できず
売り上げを思うように伸ばせなかった背景には、コンビニや食品スーパーといった他業態との競争激化がある。

[ 3 ]
待つのめんどくさいし…

[ 4 ]
時々おろしチキン竜田弁当買ってる

[ 5 ]
目に見えて内容がショボくなってる

[ 6 ]
近くはかまどやしかない

[ 7 ]
昼に行くとクソ待たされる

[ 8 ]
予約出来るんやないの?ほっかほっかの時から

[ 9 ]
ほっかほっか亭な

[ 11 ]
たまに行くけど牛丼屋チェーンの方が早くて良いなって思う

[ 12 ]
若者関係なくね?

日本亭は行くけど

[ 13 ]
タピオカ弁当とか作れば爆売れすんじゃね?

[ 14 ]
から揚げ弁当を5年ぐらいぶりに食べたらまずかった
明らかに味が落ちてる

[ 15 ]
具があと1つほしい
漬物とポテトサラダとおかずは寂しい

[ 16 ]
近くて30分だから行けない

[ 18 ]
たぶんセブンが悪いおいしいし

[ 19 ]
なまえがよくない

[ 20 ]
簡単だよ

今の半額にすればいい

[ 22 ]
>>20
何の解決になっとらん

[ 21 ]
特のりタル弁当大好きだが近くにない

[ 23 ]
ほっともっとがつぶれたらほっかほっか亭を食べればいいじゃない

[ 25 ]
数年前より具が減ってるわ

[ 26 ]
野菜炒め美味いよな
あれ帰りに買って晩酌したい

[ 27 ]
オリジンに負けたのか

[ 28 ]
間違いなく立地の問題だろ世代のせいにするなら世代に合わせた場所に移すしかない

[ 29 ]
需要と供給のバランスが取れただけじゃないのか?
ここで広告費に力入れるって営業担当の上の連中の脳味噌ウジでも沸いてんのか?

[ 31 ]
もう何年も利用してないけど店の中混んでる時の待ち時間がホント嫌い

[ 33 ]
時間掛かり過ぎ
ファミレスだってもうちょい早いぞ

[ 34 ]
唐揚げの改悪で終わったよな

[ 38 ]
から揚げ変更後はほとんど行ってないな

[ 39 ]
あと店の中で食えないって馬鹿にしてるのか?総合的にサービスが悪い
量が多いわけでもないわけだしそれならほっともっとで別に買う必要も無い
弁当屋で買わないなら時短の面からもコスパ良いしな

[ 52 ]
>>39
それな

[ 40 ]
コンビニ弁当より勝っているものがない