
[ 1 ]
それとも現実とゲームの区別がついてないの?ゲームなんかしょせんゲームだぞ?楽しむためのもんだろ
[ 2 ]
はいはいww
[ 3 ]
ps4のコントローラー壊しちまったよ…
[ 4 ]
隣の部屋のやつがそれだわ
ずっと叫んだり物投げたりしてる
ずっと叫んだり物投げたりしてる
[ 6 ]
>>3
さすがにネタ
>>4
メッセージとか送ってきそうだな
さすがにネタ
>>4
メッセージとか送ってきそうだな
[ 10 ]
>>6
いやマジだよ
Fortniteで負けてイライラして机に叩きつけたら充電できなくなった
いやマジだよ
Fortniteで負けてイライラして机に叩きつけたら充電できなくなった
[ 15 ]
>>10
それをやってスッキリしたの?
それをやってスッキリしたの?
[ 25 ]
>>15
未だに後悔してる
5000円もするからねコントローラー
未だに後悔してる
5000円もするからねコントローラー
[ 33 ]
>>25
だってやってる事3歳と変わらないしなそれ
後悔しなかったらやばい
だってやってる事3歳と変わらないしなそれ
後悔しなかったらやばい
[ 5 ]
ストレス感じてもゲーム続けられるとかある意味凄いよな
[ 9 ]
>>5
本当にそれ
現実世界はストレス社会なのにゲームでまでストレスためるとか自殺一直線
本当にそれ
現実世界はストレス社会なのにゲームでまでストレスためるとか自殺一直線
[ 8 ]
まあそれが普通の人間だよな
3乙して悔しいィー!逆鱗出て嬉しいィィーー!!
普通の人はそういうの感じにくいんだろう
3乙して悔しいィー!逆鱗出て嬉しいィィーー!!
普通の人はそういうの感じにくいんだろう
[ 12 ]
>>8
モンハンとか子供多いから特に多いな
モンハンとか子供多いから特に多いな
[ 11 ]
俺もps4のコントローラー投げたら凹んだわ
[ 13 ]
真剣にやるから楽しいの
適当にやっても面白くないの
適当にやっても面白くないの
[ 18 ]
>>13
真剣にやってもイライラしなければいいだけでは?
真剣にやってもイライラしなければいいだけでは?
[ 30 ]
>>18
ん?イライラするのは自発じゃなくて自然なものだよ
ん?イライラするのは自発じゃなくて自然なものだよ
[ 14 ]
生きてる感じがするんだ
ムキになって怒れる幸せ
ムキになって怒れる幸せ
[ 16 ]
それくらいの方が
やってて楽しかった気がする
昔は負けるごとに発狂してたけど
最近は全くないな
やってて楽しかった気がする
昔は負けるごとに発狂してたけど
最近は全くないな
[ 19 ]
>>16
大人になった証拠
大人になった証拠
[ 17 ]
ゲームにもよるけど
詰まってストレスの原因になってたところをクリアできたときの快感がね気持ちいいんだよ
詰まってストレスの原因になってたところをクリアできたときの快感がね気持ちいいんだよ
[ 20 ]
ストレスなくしてゲームは楽しくないよ
チートありで何不自由無くなるとすぐ飽きるのがその証拠
チートありで何不自由無くなるとすぐ飽きるのがその証拠
[ 21 ]
>>20
いやストレスとチート関係ないでしょ
いやストレスとチート関係ないでしょ
[ 23 ]
一定のストレスがつきものじゃないとゲームは楽しめない
というより仕事のストレスをゲームのストレスへと昇華させてそれを発散させているのだ
というより仕事のストレスをゲームのストレスへと昇華させてそれを発散させているのだ
[ 24 ]
格ゲーやってると自分の下手くそ加減にイライラする
[ 26 ]
PS4のコントローラー7000円もすんのな。投げて壊してから
枕でも殴っとけばよかったと思った
枕でも殴っとけばよかったと思った
[ 27 ]
ゲームごときにムキになれない奴って生きてて楽しいことってあるのかな
[ 28 ]
集中力が無くなるとミスが増えてイライラしやすくなるから1時間おきに休憩挟んでる
[ 29 ]
所詮ゲーム、じゃないんだよ
現実世界で他に夢中だったり追われてることがあるやつならそうなるんだろうけど
ゲームの方が現実に近づいてるからな
現実世界で他に夢中だったり追われてることがあるやつならそうなるんだろうけど
ゲームの方が現実に近づいてるからな
[ 34 ]
>>29
ゲームの定義には現実と区別ができて楽しむってのがあるわけだが
ゲームの定義には現実と区別ができて楽しむってのがあるわけだが
[ 39 ]
>>34
定義なんぞ知らんし関係ない
キレてるそいつにとっての現実が現実世界での物事よりゲームの方が現実なだけ
ソースはFPSで負けてぶちギレてるニートの俺
定義なんぞ知らんし関係ない
キレてるそいつにとっての現実が現実世界での物事よりゲームの方が現実なだけ
ソースはFPSで負けてぶちギレてるニートの俺
[ 40 ]
ゲームでイライラして叫ぶとか都市伝説だろ
FPSやってるとたまにボコボコにレイプされるけど少し体温上がるの感じるぐらいだわ
FPSやってるとたまにボコボコにレイプされるけど少し体温上がるの感じるぐらいだわ
[ 45 ]
ゲームは楽しむものっていうけどどうしたら楽しめるかって考えてないやつが多すぎる印象
思考がそこで止まってるというか
思考がそこで止まってるというか
[ 48 ]
>>45
いや楽しい事は楽しいし考えなくても
いや楽しい事は楽しいし考えなくても
[ 56 ]
>>48
一人用のゲームなら全然それでいいと思うしものに当たるのだっておかしい
けどチーム戦になってくると別だと思う
サッカーでいうならチームメイトが点取りにいく動きしないやつばっかだもんそれで楽しめるかって話
一人用のゲームなら全然それでいいと思うしものに当たるのだっておかしい
けどチーム戦になってくると別だと思う
サッカーでいうならチームメイトが点取りにいく動きしないやつばっかだもんそれで楽しめるかって話
[ 59 ]
>>56
それはゲーム非現実とスポーツ現実を同じに考えらはらのが間違い
それはゲーム非現実とスポーツ現実を同じに考えらはらのが間違い
[ 63 ]
>>59
それは逃げるための言い訳にすぎないよ
現実非現実とか関係ない
チーム戦なんだから最低限そのルールに沿ったプレイをする義務があるんだよ
楽しみを見出だすならそれをやってからだ
それは逃げるための言い訳にすぎないよ
現実非現実とか関係ない
チーム戦なんだから最低限そのルールに沿ったプレイをする義務があるんだよ
楽しみを見出だすならそれをやってからだ
[ 65 ]
>>63
そう思ってる時点で現実と非現実の世界の区別がついてないんだよね
非現実世界で君が何かをやったら現実に影響があらわれるの?
そう思ってる時点で現実と非現実の世界の区別がついてないんだよね
非現実世界で君が何かをやったら現実に影響があらわれるの?
[ 77 ]
>>65
そもそも現実と非現実で区別をつける必要がどうしてあるの?
現実に影響云々ってスレタイで答え出してるじゃん
そもそも現実と非現実で区別をつける必要がどうしてあるの?
現実に影響云々ってスレタイで答え出してるじゃん
[ 82 ]
>>77
それは生きてく上で大事な事だよ?アニメとかだとどうなの?現実と非現実は線引きしてないの?
それは生きてく上で大事な事だよ?アニメとかだとどうなの?現実と非現実は線引きしてないの?
[ 86 ]
>>82
ナルトみたいに忍術を繰り出せるとは思ってないよ
でもゲームは画面のむこう人がいる以上非現実で片付けられるわけないよね
ナルトみたいに忍術を繰り出せるとは思ってないよ
でもゲームは画面のむこう人がいる以上非現実で片付けられるわけないよね
[ 87 ]
>>86
てっきり樽に入って大海原に身を投げ出すのかと思ったよ
でもそれってお互いが楽しもうって思ってたら成立するわけでしょ?何で楽しむための趣味でストレス溜めるのかが理解できないの
てっきり樽に入って大海原に身を投げ出すのかと思ったよ
でもそれってお互いが楽しもうって思ってたら成立するわけでしょ?何で楽しむための趣味でストレス溜めるのかが理解できないの
[ 97 ]
>>87
お互いが楽しむっていっても
どうしたら楽しめるかって考えるわけよ
自分とチームメイトが楽しむように動いてるのにチームメイトがゴールと逆のことやってたらイライラはする
どうしても勝てない相手ってのはいるからそういう場合はしょうがないって割りきれるけど
お互いが楽しむっていっても
どうしたら楽しめるかって考えるわけよ
自分とチームメイトが楽しむように動いてるのにチームメイトがゴールと逆のことやってたらイライラはする
どうしても勝てない相手ってのはいるからそういう場合はしょうがないって割りきれるけど
[ 99 ]
>>97
だってわかっててチームにしてるわけではないの?野良ならそれはそれで仕方ないじゃん
だってわかっててチームにしてるわけではないの?野良ならそれはそれで仕方ないじゃん
[ 114 ]
>>99
うんだから単に実力で負けるならしょうがないけど
わざと負けるように仕向けるやつがいるっていう話ね
さっきのサッカーでいうならわざとオウンゴールする味方がいたとして
君はそれでもイライラしないんだろうけど楽しむことから180度反転してるわけだからイライラする人もいることを分かってほしい
うんだから単に実力で負けるならしょうがないけど
わざと負けるように仕向けるやつがいるっていう話ね
さっきのサッカーでいうならわざとオウンゴールする味方がいたとして
君はそれでもイライラしないんだろうけど楽しむことから180度反転してるわけだからイライラする人もいることを分かってほしい
[ 117 ]
>>114
それってゲームとして成立してないじゃん
それってゲームとして成立してないじゃん
[ 120 ]
>>117
そういうゲームとして成立しないような
ルール理解してるのかすら怪しいのとか結構いるからなあ
そういうゲームとして成立しないような
ルール理解してるのかすら怪しいのとか結構いるからなあ
[ 121 ]
>>117
マジでそういうシチュエーションになってる試合あるからね
マジでそういうシチュエーションになってる試合あるからね
[ 46 ]
理論的に考えればすぐ分かるのにね
バカなんだろうね
バカなんだろうね
[ 47 ]
負けて悔しいってのは分かる
ただそれで叫んだりもの壊したり他に当たり散らしたりするのは分からん
我慢しろよ
ただそれで叫んだりもの壊したり他に当たり散らしたりするのは分からん
我慢しろよ
[ 52 ]
負けたりイラっとしても怒るのは違うだろ
怒っても「あぁくそぅ」だけだろ
「てめえふざけんなよ!!」とかコントローラー投げたりとか
年齢一桁の子供でもあんましねえよ
怒っても「あぁくそぅ」だけだろ
「てめえふざけんなよ!!」とかコントローラー投げたりとか
年齢一桁の子供でもあんましねえよ
[ 66 ]
ムキになってイライラするときもあるけど勝つとスカッとするから辞めらんない
まぁパチンコとかと一緒だな
まぁパチンコとかと一緒だな
[ 69 ]
>>66
確かにイライラしてる人達ってパチンカスと似てる
確かにイライラしてる人達ってパチンカスと似てる
[ 73 ]
>>66
運ゲーしかやった事ないのかよ
運ゲーしかやった事ないのかよ
[ 84 ]
>>73
負けるとイラつくけど勝つとスカッとするってところが同じなだけで別に運ゲーに限らんよ
負けるとイラつくけど勝つとスカッとするってところが同じなだけで別に運ゲーに限らんよ
[ 103 ]
>>84
運ゲーじゃないちゃんとしたゲームならPDCAサイクルで改善できるだろ
運ゲーじゃないちゃんとしたゲームならPDCAサイクルで改善できるだろ
[ 67 ]
勝とうと真剣にやってるのに味方が変な行動ばっかしてるとイライラする
[ 72 ]
>>67
それはそれで楽しみの1つだと思うよ
見てて楽しいし笑えるじゃん
それはそれで楽しみの1つだと思うよ
見てて楽しいし笑えるじゃん
[ 75 ]
やり込んで行くことでゲームやることより結果出すことが楽しみになってるだけだ
コメント
コメント一覧 (20)
勝手に物事を定義するのが好きなタイプか
切断して無かった事にする。
だって、本当は僕は強いもん。
たまたま相手の運がよかっただけだもん。
一喜一憂するくらい本気でやるほうが面白いだろう
プレイ中は本気でやって終わったら引きずらないのが大切
「ムキになってる今このときこそ勝ちたい」という気持ちは俺も経験者だから物凄く良く分かるが、一旦ゲームから離れて昼なら出かける、夜ならさっさと寝てしまった方が良い
終わると寂しいもんな
切ったら負けやないルールなんやろか?
ゲーム向いてないのに何で続けるんやろ?
僕は負けそうなったら切断するけど
キモくないもん
と、コントローラーのボタン押しすぎて親指の間接折った俺が言ってみる
特にチーム戦があるのは
ちなみに言ったら殴られる
○注意したら
リアルが充実していれば、ゲームなんて息抜き程度
寧ろ、ゲーム如きで他人を貶める屑に何の価値が?って言って欲しいの
全体を通して見ると楽しいそんなもの
あとで謝ってくるけど同じこと何度も繰り返すし悪いと思ってないだろ