job_panya
[ 1 ]
パン屋さんって毎日大変だろ

[ 2 ]
保存きくから

[ 3 ]
小麦なんてそうでもしないと食えないからね
まともな米が育たない地域はかわいそう

[ 4 ]
アルバイト募集のポスターにAM3時からと書いてあった

[ 5 ]
うどんの方がかんたんでは?と思ってしまう

[ 6 ]
あれ結構中毒性あるんだよな
こねてる時多分脳からなんか出てるわ

[ 7 ]
すぐ食べられるから?

[ 8 ]
発酵させると質量が増えるからね

[ 9 ]
無発酵が主流だったけど味と食べやすさから発酵させるようになった

[ 12 ]
>>9
麦飯じゃだめだったのかな……

[ 10 ]
まぁなんか色々あったんだろ

[ 11 ]
パン屋の利権の為

[ 13 ]
粉に挽くのすらきつい

[ 14 ]
飢餓に苦しむ人々が苦労の末にたどり着いた毒芋をすり潰して灰と混ぜて無毒化して食べる奇跡のカロリー0食品に比べりゃ

[ 16 ]
>>14
キャッサバなのかコンニャクなのか

[ 18 ]
>>16
キャッサバはあれカロリー普通にあるからな流行りに乗っかってタピオカ食いまくってると太るって誰も言わないよね

[ 20 ]
>>14
こんにゃくはカロリーあるぞ
ないのは寒天な

[ 17 ]
んなこと言ったら米だって精米から考えたらめんどくさいだろ

[ 19 ]
そもそもなぜ稲穂が食えると思ったんだ古代人
誰の入れ知恵だ
宇宙人か

[ 23 ]
>>19
古代宇宙飛行士説か

[ 24 ]
>>23
そういえばミッシングリンクって解決してないんだってな

[ 21 ]
焼き芋が最強だよな

[ 22 ]
大昔からの炭水化物の補給源として
イモ ←わかる 蒟蒻芋はさぞ悔しかったからカロリーゼロのものが誕生したのだろう
稲 ←なんで稲穂をそのままじゃなく粒取り出してから炊けばいいと気づいた?
小麦 ←なんであのフサフサしたやつをすり潰してこねて焼き上げればいいと気づいた?

俺が縄文人だったら稲作教わる前に山のキノコを手あたり次第食って500回くらい死んでるわ

[ 26 ]
>>22
鳥が食べてたんじゃね?

[ 25 ]
小麦はあの粒を炊いたらダメなのかね

[ 27 ]
食えるかどうかは基本的に他の動物が食ってるの見て判断したとかだろ
穀物だって小鳥とかがついばんでるの見て食ってみたとかだろ食いにくい殻剥くのは普通だし

[ 29 ]
>>26-27
長年の謎が解けたわ、ありがとう

最初は生米をばりぼり噛み砕き、小麦をくちゃくちゃぺっぺしながら食ってみたんだろうなぁ

[ 30 ]
なるほど、なんかスッキリしたわ

やっぱり何でパンにしたんだ?

[ 32 ]
>>30
小骨の多い小魚とかもミンチにしたほうが食いやすいだろ?脱穀精米技術もそこまででもなかっただろうから全部叩いて潰して不純物の部分は水で流してたんじゃないか?多少混ざってても細かくしてりゃ食えるし
https://i.imgur.com/oBAyAHa.jpg

[ 31 ]
現代人って何でドングリ食わないの

[ 33 ]
>>31
あれエグみがすごいらしい
それを取り除く手間かけるほどうまいものでもないしってことらしい