
[ 1 ]
Mac使わせてよ
[ 29 ]
>>1
使いたきゃ使えよ
使いたきゃ使えよ
[ 33 ]
>>29
使うぞ俺は
使うぞ俺は
[ 2 ]
使うといい
鬱陶しい外野は無視しろ
使いたいものを使え
鬱陶しい外野は無視しろ
使いたいものを使え
[ 9 ]
>>2
いちいち調べなきゃいかんからめんどくさいわ
大体Windowsにユーザー移らせたいんだろうなってなるが
いちいち調べなきゃいかんからめんどくさいわ
大体Windowsにユーザー移らせたいんだろうなってなるが
[ 3 ]
使えよ
[ 4 ]
俺みたいにPCがマクドだと逆に窓にする時期を逃す
[ 5 ]
使ってる
[ 6 ]
この20年Macしか使ったことないわ
[ 7 ]
シェアの99%くらいがWindowsの中マックはよく戦ってるな誰が買ってんだ
[ 12 ]
>>7
Macの独自機能が欲しい人でしょう
そりゃ大体の人はいらんよ
Macの独自機能が欲しい人でしょう
そりゃ大体の人はいらんよ
[ 15 ]
>>7
スタバに持ち込みたい大学生とビジネスマン
スタバに持ち込みたい大学生とビジネスマン
[ 16 ]
>>15
今どきiPadやろそういう層は
今どきiPadやろそういう層は
[ 42 ]
>>7
iOSアプリを開発する人だよ
iOSアプリを開発する人だよ
[ 8 ]
きたきたw
[ 10 ]
トラックパッドが本当に使いやすい
[ 11 ]
なんのプロだよ
[ 14 ]
[ 13 ]
簡単に環境を復元できないOSなどOSではない
TimeMachine最高!!!
って言っておけばみんな黙る
TimeMachine最高!!!
って言っておけばみんな黙る
[ 17 ]
アップルという会社がすごいと思う
中身みたらハード的な部分はおなじなのに利幅はすごいもの作ってる
中身みたらハード的な部分はおなじなのに利幅はすごいもの作ってる
[ 18 ]
Mac はカスだけど Windows はそれ以下だということを自覚してほしい
Mac がカスなことは Windows の品質に関係ない
Windows は本当のゴミ
Mac がカスなことは Windows の品質に関係ない
Windows は本当のゴミ
[ 20 ]
Macなら相手のMac,iPhone,iPadにAirDropを介してデカイファイルでもネット接続なしに転送が可能
自分のiPhoneとiPadにコピペも共有可能
iPhoneを通じて電話やSMSも可能
もちろん新しく購入したMacに環境そのままコピーして移行することも簡単
それに比べてWindows?wwww
レジストリとブルスクで発狂してろwwwww
自分のiPhoneとiPadにコピペも共有可能
iPhoneを通じて電話やSMSも可能
もちろん新しく購入したMacに環境そのままコピーして移行することも簡単
それに比べてWindows?wwww
レジストリとブルスクで発狂してろwwwww
[ 22 ]
>>20
それだけなら魅力として弱いな個人的には
それだけなら魅力として弱いな個人的には
[ 25 ]
>>22
いざ使うと抜け出せなくなるぞ
いざ使うと抜け出せなくなるぞ
[ 28 ]
>>25
普通にどっちも使うわ
普通にどっちも使うわ
[ 23 ]
研究室共用のPCをMacにする阿呆は今すぐ死滅してくれ
[ 24 ]
iMacの2019で27inchの買ったけど今までのフルHDが汚く見えるレベルで画面キレイだな
驚いたわ
驚いたわ
[ 26 ]
>>24
解像度はあんまり関係ないぞディスプレイ自体が良いんだ
解像度はあんまり関係ないぞディスプレイ自体が良いんだ
[ 39 ]
>>26
5Kディスプレイってやつらしい
ウチ来た人は大抵驚いてる
5Kディスプレイってやつらしい
ウチ来た人は大抵驚いてる
[ 41 ]
>>39
retinaは超優秀
retinaは超優秀
[ 27 ]
Windowsの設定とコントロールパネル別けるの本当に糞
[ 30 ]
>>27
なんでだろうなあれ。超低スペック時代の名残り?
なんでだろうなあれ。超低スペック時代の名残り?
[ 32 ]
>>30
パソコン用のインターフェースに無理矢理タブレット用のインターフェースを融合させた弊害
パソコン用のインターフェースに無理矢理タブレット用のインターフェースを融合させた弊害
[ 34 ]
>>32
前からじゃなかった?なんでもコントロールパネルから行けたっけ?
前からじゃなかった?なんでもコントロールパネルから行けたっけ?
[ 38 ]
>>34
8からだったと思うが
8からだったと思うが
[ 44 ]
>>32
ちがうぞ、コントロールパネルはレガシーな仕組みだからめったに使わないシステムツールとしての役割に収めて、モダンな設定にしたんだぞ
設定のメリットはデスクトップアプリじゃないということ
ちがうぞ、コントロールパネルはレガシーな仕組みだからめったに使わないシステムツールとしての役割に収めて、モダンな設定にしたんだぞ
設定のメリットはデスクトップアプリじゃないということ
[ 31 ]
正直Windows10はデザインコンセプトやら 導線がめちゃくちゃでストレスフル
[ 35 ]
Windowsはアップデートするたびに昔のPCをボンボン破壊してる
なんつーOSだ
昔のIT機器は捨てなさいということなのか?
Windowsなんてついて行ったら常にPCを最新に買い換えないといけない
もういい加減にこの献金地獄から抜け出したい
なんつーOSだ
昔のIT機器は捨てなさいということなのか?
Windowsなんてついて行ったら常にPCを最新に買い換えないといけない
もういい加減にこの献金地獄から抜け出したい
コメント
コメント一覧 (18)
macはそれ以下なんだよなあ
汎用性がない
タッチパッドはメーカードライバーで窓でも設定可能
液晶はグレアだから綺麗と錯覚してるんじゃね
高額PCを選ぶ理由がCGかゲームという時代の時点でもうマック選ぶのは慣れかそのもの自体のデザイン性しかないでしょ
前のバージョンは砂丘のバックに岩みたいなわからんやつだったが
何を基準に採用してるんだろう
Windows95がパソコンブーム起こすと、しれっとiMac出した上に
テレビCMでWindowsをdisり出したんで、コウモリ野郎が使うマシンだと見下してる
すこしも格好良くないよ
とか、ただの害の者なだけだから
周りに迷惑かけてる事に気付いてくれ
流石にアホくさい
重要なのはデータ。
adobeがcudaに傾倒してるから、4K8K時代にはプロユーズはwinが一人勝ちになるか、macpro2019も出たしamdがレイトレース対応すればまた別の局面がetc...
編プロ周りや制作会社系はまだファイナルカット使ってるなー感はあるけどもう中の人個人はプレミア移行しまくってるから時間の問題やね
AdobeはもうnVIDIAと一蓮托生みたいな状態になってる以上Appleとの関係深める気もなさそうなのでディープラ考慮したらもうどうにもならんよなと思う
AMDのレイトレ対応についてはVEGA見た限りじゃまだ先になるんじゃ…
そう言ってる時間が無駄
チーズ削れるとか?