
[ 1 ]
海外の大学みたいに入学試験を簡単にして卒業を厳しくすりゃいいのに
そうすりゃ大学生=遊んでばっかのバカみたいな事にはならないだろ
そうすりゃ大学生=遊んでばっかのバカみたいな事にはならないだろ
[ 2 ]
企業が22歳の奴しか欲しくないから
[ 3 ]
そのバカが作った国だからな
[ 4 ]
四年間遊んでるやつを優遇する意味がわからない
なら高卒で四年間仕事してきたやつの方が使えるだろうし
なら高卒で四年間仕事してきたやつの方が使えるだろうし
[ 5 ]
>>4
謎だけど、そういうことなんだよね
高卒で真面目に働いて来たやつより早稲田で四年間遊び呆けてたやつのが上にいける事実
謎だけど、そういうことなんだよね
高卒で真面目に働いて来たやつより早稲田で四年間遊び呆けてたやつのが上にいける事実
[ 6 ]
文系に関してはまあただの底辺振り分け機だよな そいつの育ちがある程度わかる
[ 7 ]
>>6
そうかなぁ
そこらへんのFラン除外するなら、授業風景なんてどこも一緒だぞ
後ろのやつは寝てるかスマホ、ゲームのどっちかだし
代筆も当たり前のように横行してるし
そうかなぁ
そこらへんのFラン除外するなら、授業風景なんてどこも一緒だぞ
後ろのやつは寝てるかスマホ、ゲームのどっちかだし
代筆も当たり前のように横行してるし
[ 8 ]
今時の大学生言う程遊んでられるか?
団塊jrくらいの世代の話してないか
団塊jrくらいの世代の話してないか
[ 11 ]
>>8
文系とかやばいぞ
旧帝クラスになると話は別だけど、半ニートな奴らしかおらんよ
月一のレポートですらヒーヒー言ってるような奴らだし
文系とかやばいぞ
旧帝クラスになると話は別だけど、半ニートな奴らしかおらんよ
月一のレポートですらヒーヒー言ってるような奴らだし
[ 9 ]
根本的に日本の教育自体に問題があるからしゃーない
大学に限ったことじゃない
大学に限ったことじゃない
[ 10 ]
文系ってすることあんの?
[ 12 ]
>>10
バイト、サークル、飲み会、講義中に90分間座る
バイト、サークル、飲み会、講義中に90分間座る
[ 14 ]
>>12わろた
[ 13 ]
お金貰ってるから
[ 15 ]
>>13
海外だって一部の国除いてお金もらってるぞw
海外だって一部の国除いてお金もらってるぞw
[ 16 ]
そりゃ、大学は定員が有るから留年させると新しく入学生を入れる事が出来ないだろ
入学金やら金が入らないし、留年生は大学にとって邪魔なんだよ
入学金やら金が入らないし、留年生は大学にとって邪魔なんだよ
[ 18 ]
>>16
それは前々から疑問に思ってたんだけど、海外の大学はそこらへんどういうシステムなんだろうね
あっちだと留年なんて普通みたいな風潮らしいけど
それは前々から疑問に思ってたんだけど、海外の大学はそこらへんどういうシステムなんだろうね
あっちだと留年なんて普通みたいな風潮らしいけど
[ 17 ]
最近は大学も高校と同じで保育所になってるから出欠はちゃんとしてるだろ
特にFランは、ほっとくと街で事件起こしかねないから親が仕事行ってる間預けとく場所化してきてるじゃん
特にFランは、ほっとくと街で事件起こしかねないから親が仕事行ってる間預けとく場所化してきてるじゃん
[ 20 ]
>>17ピ逃げ 代返 まず文系は暇っていう
[ 34 ]
>>17
2/3を出席しないと単位を認めるなって大学に告知してるクソ文科省どうにかして欲しいわ
自学習した方が速い授業も「遅い人と一緒に合わせて勉強しましょうね」精神やめて欲しいわ
2/3を出席しないと単位を認めるなって大学に告知してるクソ文科省どうにかして欲しいわ
自学習した方が速い授業も「遅い人と一緒に合わせて勉強しましょうね」精神やめて欲しいわ
[ 36 ]
>>34
出席日数の取締はいいと思う
ただ成績を出す際に文系は出席日数の配分がでかすぎる
出席日数の取締はいいと思う
ただ成績を出す際に文系は出席日数の配分がでかすぎる
[ 39 ]
>>36
なぜだ?取り締まりがないと授業に出ないような精神の弱い奴だからか?w
評価方法なんてシラバスに載ってるんだしそれに合わせて評価を受ければいい話では?
なぜだ?取り締まりがないと授業に出ないような精神の弱い奴だからか?w
評価方法なんてシラバスに載ってるんだしそれに合わせて評価を受ければいい話では?
[ 19 ]
海外って一括りにしてもそれぞれじゃん
古い歴史のあるヨーロッパの大学と、近代以降しかないアメリカの大学じゃ結構違うぞ
古い歴史のあるヨーロッパの大学と、近代以降しかないアメリカの大学じゃ結構違うぞ
[ 21 ]
本当こういうの考えると日本の文系大学って半分くらいいらないと思うわ
[ 22 ]
世間「大学生は遊んでばっか」
理系「おっ、そうだな(必修科目のレポートラッシュ、試験勉強、土日返上)」
理系「おっ、そうだな(必修科目のレポートラッシュ、試験勉強、土日返上)」
[ 23 ]
みんなそう思ってるんだけど急に変えると公平感の面でアレだから中々難しいとか?
[ 24 ]
グチグチ言うけど
早稲田政経といい慶應経済といい私立の看板学部 経済系は理系寄り あと直近の東大は経済の文二が逆転してる
文系の中でも上は 理系の学問寄りになるってことじゃん
明らかにおかしいよ
早稲田政経といい慶應経済といい私立の看板学部 経済系は理系寄り あと直近の東大は経済の文二が逆転してる
文系の中でも上は 理系の学問寄りになるってことじゃん
明らかにおかしいよ
[ 25 ]
陰キャにとっては勉強より飲みのほうがキツくね?
結局はコミュ力が全て
結局はコミュ力が全て
[ 27 ]
>>25
そういうことじゃない
もっと正当に評価しろってことだよ
そもそもなんのために大学いってるんだって話
そういうことじゃない
もっと正当に評価しろってことだよ
そもそもなんのために大学いってるんだって話
[ 26 ]
東京理科大出たよ
もっと上の奴らからすると理科大(笑)みたいな感じだろうが
4年間結構まじめに勉強したと思う
もっと上の奴らからすると理科大(笑)みたいな感じだろうが
4年間結構まじめに勉強したと思う
[ 29 ]
>>26最近(?)文系学部できたよな
あとは留年率のイメージしかないwww
あとは留年率のイメージしかないwww
[ 30 ]
>>26
理科大なら文句言われる筋合いはなかろう
理系はいいんだよ
問題は文系
理科大なら文句言われる筋合いはなかろう
理系はいいんだよ
問題は文系
[ 31 ]
寧ろちゃんと授業してる大学は留年率高いだろ
有名工業大もそうだし、うちの地方国立工学部も留年率3割あったぞ
有名工業大もそうだし、うちの地方国立工学部も留年率3割あったぞ
[ 32 ]
>>31
理系は別
理系は別
[ 33 ]
単位で不可が多いとなぜか教員側に指導がくるからな
そりゃあ真面目に篩かけなんかやってやれない
そりゃあ真面目に篩かけなんかやってやれない
コメント
コメント一覧 (21)
大学かゴミだから日本社会の競争力が落ちているという結果が出ている
(高校も大概ゴミだが大学のゴミっぷりに隠れて目立たない)
真面目に学ばせたところで学生側にも大学側にもメリットないんだからねそりゃ力なんていられませんがな
今は学歴は高いけどやる気の無い奴ばかり、男女平等唱えすぎて生産性も人工も右肩下がり 日本マジで終わりやろ
特にマーチあたりの出身採用するなら一般職で可愛い女の子雇った方がみんなのやる気も出るし、業務効率も特に変わらない
できるのとやれるのは別だよ
そもそも理系専門職についてる人は、理系よりも文系のほうが多い。それこそ理系がやれる仕事は文系でもできる
そう言うとアホは医師やらを引き合いに出すけど、じゃあ木っ端理系は弁護士やれんの?って話さ
糖質か?
頭大丈夫?
そして猫も杓子も大学に行くから
学部生なら大学の名前を使って対外発表する機会なんてほぼないし、理系でもこんなもん
でも国は絶対教育方針変えねえよな…頭おかしい
そもそも大卒という肩書そのものに価値を見出してたのは低学歴なんだけどな
東大生が東大卒という肩書になんの価値もないことくらいわかってるし、それを跳ね除けるくらいのスペックが彼らにはあるんだよ
そもそも大学は研究機関なんだから
儲かればそれでいいのよ
単位取れててもGPAが低すぎると卒業させるなと文科省も言ってるらしいし。
昔のままの老教授とかめちゃくちゃ適当な非常勤講師とかもいないわけではないが減ってる
旧帝クラスになると話は別だけど、半ニートな奴らしかおらんよ
月一のレポートですらヒーヒー言ってるような奴らだし
↑こいつはどうしてそんなことがわかるんだよ
非常勤で各地に出向いてる講師か何かか