[ 1 ]
[ 25 ]
>>1
よわそう
よわそう
[ 190 ]
>>1
なにこれ?ありがたみの欠片もねえな
なにこれ?ありがたみの欠片もねえな
[ 2 ]
今別府
[ 3 ]
顔もフォントも微妙
あまり慣れたくない
あまり慣れたくない
[ 4 ]
誰やねんこのおっさん
[ 6 ]
10000のフォントダサイ
[ 8 ]
あかん…
[ 9 ]
ほんま普通のおっさん
何の偉業も成し遂げてなさそう
何の偉業も成し遂げてなさそう
[ 60 ]
>>9
諭吉よりすごい人やけど
その辺のおっさんだよな
諭吉よりすごい人やけど
その辺のおっさんだよな
[ 10 ]
コラやろ
[ 12 ]
[ 18 ]
>>12
ほんと好き
ほんと好き
[ 21 ]
>>12
王者の風格
王者の風格
[ 57 ]
>>12
もうこっちに見慣れすぎた
もうこっちに見慣れすぎた
[ 58 ]
>>12
こっちの方が偉人感あるという
こっちの方が偉人感あるという
[ 13 ]
こども銀行定期
[ 14 ]
毛沢東感
[ 15 ]
韓国か中国感ある
[ 16 ]
おっさんの顔にやる気ないから
[ 19 ]
電車待ってる時のワイみたいな顔しとるやん
[ 20 ]
福沢諭吉はやっぱ画になってたんやなって
しょうもなさすぎるわこのおっさん
しょうもなさすぎるわこのおっさん
[ 23 ]
額に毛って書かれそう
[ 24 ]
本物はもっとええ肖像画にするでしょ
[ 26 ]
10000のフォントがゴミすぎる
それ以外は普通
それ以外は普通
[ 27 ]
ハゲがお札になったらアカンやろ
[ 29 ]
校長定期
[ 32 ]
諭吉はよかったよな
[ 33 ]
そこらにおるおっさんやないか
[ 34 ]
この国のセンスってほんまに終わったよな
国立競技場もゴミだし上にはアホしかおらんのか
国立競技場もゴミだし上にはアホしかおらんのか
[ 38 ]
ホログラムのところにまで肖像画があるのほんまダサい
コメント
コメント一覧 (24)
660を端数にする男
キャッシュレス化を進める神采配なんだよなぁ
使うときそこまで考えるか?
今までの人物よりよっぽど紙幣の顔にふさわしいと思うけど
でも漢字圏外の外国人は五円玉がわからないからな。
以前、外国人グループの一人に「これ五円だよね?」と聞かれてそうだと答えたら、「ほら、そうじゃん」て感じで仲間内で盛り上がっていたことがあった。
まあそのうち慣れるだろうけどね
実際昔は諭吉が叩かれてたらしいしな
こんなの20年も使う日本は令和はまた落ちぶれるな
人ではなくデザインのせい
偽造防止技術ふんだんに盛り込んだだけって感じ
若い頃の写真でもいいじゃん
「将来日本を変える大物になるがそのことを本人はまだ知らない青年」の写真とかカッコイイだろ
いつもやらかしてる下品なダ埼玉人じゃん
なんか顔が、、、
うん、これあかんやつやろ