[ 1 ]
もやい結びとトラッカーズヒッチだけでも覚えとけよ…
[ 5 ]
南京だけ覚えときゃなんとかなる
[ 7 ]
船の免許とるとき覚えさせられたわ
[ 8 ]
適当でもなんとかなる
[ 10 ]
困ったらハングマンズノットで全部方がつく
[ 11 ]
本で読んだけど首吊りの結び方以外覚えてないわ
[ 12 ]
蝶々結びもままならない
こうすれば紐は綺麗にこちらを向くとか口頭で説明できる奴は本当に尊敬する
こうすれば紐は綺麗にこちらを向くとか口頭で説明できる奴は本当に尊敬する
[ 13 ]
ボーイスカウトやらなかったけどモヤイ結びはできる
[ 14 ]
フィッシャーマンにしてる
[ 15 ]
元ボーイスカウトだけどアウトドアなんて10年以上やってないから流石にうろ覚えだわ
[ 17 ]
いろんな結び方3Dで解説してくれるアプリいっぱいあるぞ
[ 18 ]
トラッカーズヒッチって南京結びのことか
[ 19 ]
もやいは確かにキングオブノットと呼ばれるだけあって強いけど締められないから滅多に使わない
[ 22 ]
いやトラッカーズヒッチは南京とは違うのか
[ 23 ]
お前らが知ってるのハングマンズノットだけだろ
[ 24 ]
鎧と南京結びは出来る
[ 25 ]
一番使うのはもやい結びかトラッカーズヒッチ
釣りや首釣りする人はハングマンズノット
輪っか2つ作って杭にひっかけるやつ名前なんだっけか
釣りや首釣りする人はハングマンズノット
輪っか2つ作って杭にひっかけるやつ名前なんだっけか
[ 36 ]
>>25
クラブヒッチじゃないの?
あと釣りはいうほどハングマンズノット使わんよ
クラブヒッチじゃないの?
あと釣りはいうほどハングマンズノット使わんよ
[ 26 ]
ハングズマンノットだけは覚えた
[ 27 ]
それ知って何に使うんだよ
[ 28 ]
アメリカン
[ 29 ]
釣りは漁師結びばっか使ってる リーダーはFG
[ 31 ]
蝶々結びが縦向きになるんだが
[ 33 ]
>>31
重ねる上と下を逆にするんだ
重ねる上と下を逆にするんだ
[ 32 ]
子供の頃から手頃な太さ長さのロープあたえて男版あやとりみたいに遊ぶべきだわ
[ 34 ]
南京くらいはできる
[ 37 ]
大学でやらされたわ
[ 39 ]
ボーラインノット
くらぶひっち
ひきときむすび
くらぶひっち
ひきときむすび
[ 40 ]
トラックに大きい荷物積む時のやつ
[ 21 ]
初めて南京結び見せられた時は軽く衝撃だったわ
コメント
コメント一覧 (4)
もやい結びの変化型みたいなもんだが、引き解けなのが便利
二十年以上まえにいた運送会社の先輩に覚えとくとべんりだでといわれてからたまにおもいだしては気になってます。
一般的には南京と呼ばれる縛り方かもしれない。ググれば動画で見られるのでどうぞ。(というか縛り方自体は習得してないんかい!)