
[ 1 ]
ただのキャラクターの絵がプリントされた飲み物が500円
さらに、特典が欲しければ追加で500円請求する模様wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/wa5Cei9.jpg
さらに、特典が欲しければ追加で500円請求する模様wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/wa5Cei9.jpg
[ 3 ]
ただの飲み物が500円www
それただのスタバwww
それただのスタバwww
[ 4 ]
飲み物に絵はいらんわ
缶バッチの方がまだまし
缶バッチの方がまだまし
[ 5 ]
安いと思っちゃ牛に俺はガチなんだなぁ…普通はこれ高いと思わないといけないのに
[ 6 ]
コースターぐらいおまけにしてやれよ
[ 7 ]
こういうのって保存とかするの?
[ 8 ]
というか広報か販売戦略がアホだろ
こんなんやっても誰も飲まねえよ普通に
こんなんやっても誰も飲まねえよ普通に
[ 9 ]
ええやん
[ 10 ]
こんなの買う奴ほんとにいるんだな
[ 18 ]
>>10
よく考えてみ今の世を
現物あるだけまだマシだろ
よく考えてみ今の世を
現物あるだけまだマシだろ
[ 11 ]
ディズニーランドみたいだな。
飲み物食べ物買ってスーベニア欲しかったら追加で○○円払えみたいな。
飲み物食べ物買ってスーベニア欲しかったら追加で○○円払えみたいな。
[ 12 ]
でもお前ら買うじゃん
[ 13 ]
こういうのに金払うのは腐の方々ではなかろうか
[ 14 ]
フタかと思ったらラテアートみたいに直で描いてあんのか
[ 16 ]
500円ならまだマシなほうなんだよなあ…
[ 17 ]
別にオタ商売じゃなくてもドリンク500円て普通だろ
どんだけ貧乏こじらせてんだよ
どんだけ貧乏こじらせてんだよ
[ 19 ]
高いけど期間制だし製造側からするとこれくらいないと社員の給料払えん
[ 20 ]
サイズによるけどドリンク500円って意外と安いな
[ 21 ]
アイシングクッキーの方は直接描いてんの?
[ 22 ]
ちょっと割高だけど飲み物500円ならまぁマシ
理解できないのは最近流行ってる(?)アクリルフィギュアとかいうやつ
理解できないのは最近流行ってる(?)アクリルフィギュアとかいうやつ
[ 23 ]
インスタばえじゃん良かったな
[ 24 ]
このスマホゲーまだやってたの?
もう落ち目だった聞いたけど
もう落ち目だった聞いたけど
[ 25 ]
[ 26 ]
>>25
コレが500円だよ?、安いもんでしょ
コレが500円だよ?、安いもんでしょ
[ 27 ]
>>25
技術自体結構前からあるでそ
技術自体結構前からあるでそ
[ 28 ]
>>25
なるほど絵の口の部分にストロー差すんだな
なるほど絵の口の部分にストロー差すんだな
[ 29 ]
>>28
グロいわw
グロいわw
[ 52 ]
>>25
流石にキャラの顔を崩しながらは飲めんわ
流石にキャラの顔を崩しながらは飲めんわ
[ 73 ]
>>25
オブラートのフードプリント?
オブラートのフードプリント?
[ 30 ]
アイマ水よりはマシだろ
[ 31 ]
ラテアートなのか
ならむしろ良心的な値段だな
vtuberとかただの水売ってた気がする
ならむしろ良心的な値段だな
vtuberとかただの水売ってた気がする
[ 37 ]
>>31
艦これも冷却水みたいな名前でただの水売ってた気がする
艦これも冷却水みたいな名前でただの水売ってた気がする
[ 51 ]
>>37
うわあ
やってそうだと思ったわ
うわあ
やってそうだと思ったわ
[ 32 ]
500円くらい安いもんだわ
[ 33 ]
キャラクターの絵はどうでもいいけどこの技術には500円くらい見るために払う価値は十分にある
それが好きなキャラクターなら嬉しいんじゃね
それが好きなキャラクターなら嬉しいんじゃね
[ 34 ]
1000円しないとか安いわ
1500円は絞り取れる
1500円は絞り取れる
[ 35 ]
ラテアートではなくね?プリントした可食の何かで蓋してるだけでしょ
[ 38 ]
貧乏人はこんな程度の値段でも高いって思っちゃうのか、可哀想だよなぁ
[ 42 ]
良心的な値段じゃね
[ 44 ]
500円で水売ってた時代に比べると今のオタクって財布に厳しいんだな
[ 50 ]
>>44
500円で水はいいよ
ワンコインだしイベント感ある
けど最近のオタク向けは一個一個がもっと高いし
全16種でブラインド仕様の缶バッジだとかが多い
缶バッジなんか原価水より安いぞ
500円で水はいいよ
ワンコインだしイベント感ある
けど最近のオタク向けは一個一個がもっと高いし
全16種でブラインド仕様の缶バッジだとかが多い
缶バッジなんか原価水より安いぞ
[ 45 ]
オタクってばかだしまわりに流されやすいから
◯◯にいくら使った!ってのがステータスだと勘違いするんだよね
マスコミや広告屋への忠誠心高くて笑える
◯◯にいくら使った!ってのがステータスだと勘違いするんだよね
マスコミや広告屋への忠誠心高くて笑える
[ 47 ]
今更すぎて
けいおんの頃からそうだろ
けいおんの頃からそうだろ
[ 48 ]
働いてるヲタなら、こんなんはした金だろ
[ 49 ]
前からあるの?
[ 53 ]
冷却水、なんて言われたら逆にどんなのか気になるけどね
ただラテアートしてるカフェオレなんて絵見てるだけだろう
ただラテアートしてるカフェオレなんて絵見てるだけだろう
[ 54 ]
現物あるし定価払えば確実に手に入るだけいいと思うけどな
客によって同じ料金払ってもサービスに差の出るガチャとかと比べたら全然悪どくないよ
客によって同じ料金払ってもサービスに差の出るガチャとかと比べたら全然悪どくないよ
[ 58 ]
全員同じ顔じゃねーか
[ 61 ]
>>58
それはお前がオッサンになった証拠だ
それはお前がオッサンになった証拠だ
[ 59 ]
映え目的のものを値段で考えてる時点でもう全然違う話にならない
コメント
コメント一覧 (8)
「はい林檎のマークペタッ」
「買います!!!!!!!!!!!!!!!」
こういう連中ばっかりだからな
なんでもそうだよね、オタクいがいの人達も本体の価値や性能よりもブランド等の付加価値に金を払うのは全世界共通
なにもおかしな事じゃない
今アニメ業界とかクッソ飽和状態やし、いつ廃れてもおかしくないねん。
絵師や配信者は特に推し進めてるから二次元関係は早くそうなるだろうし、三次元も時間の問題なのかな?
金払わないストリーミング勢になってから快適でしょうがないし、オタクがグッズに金かけないと意味ないみたいな風潮嫌い
知識ないのにやたら買った買っただけ煩いし
ファンブックと雑誌も買えよ
営業職だってスポットの契約入れば割高にするし、工場勤務の奴だって数量限定の特殊部品の発注入りゃ2度と使わないデータや金型作ったりするからわかるだろ。