
[ 1 ]
※あれマジで気持ち悪いからやめろ
[ 2 ]
嫌いな層もかなりおるやろ
[ 3 ]
海外の反応とか言う文化もあるけどあれって日本だけだよな
[ 7 ]
>>3
逆もあるぞ
逆もあるぞ
[ 8 ]
>>3
マジで気持ち悪すぎる
しかも海外の少数意見拾って大袈裟にスゲースゲー言ってて
マジで気持ち悪すぎる
しかも海外の少数意見拾って大袈裟にスゲースゲー言ってて
[ 4 ]
https://www.youtube.com/channel/UCSNtpfNXgOGw_WfRvBrydAw
これとに7万人以上登録者おるとかヤバい国やぞ
これとに7万人以上登録者おるとかヤバい国やぞ
[ 6 ]
そんなもん観てるのお前だけじゃね
[ 11 ]
一方アメリカ人「うおおおおあアメリカ最高!アメリカ最高!」
[ 13 ]
>>11
愛国心ってどのくらい持つのがええんやろか
愛国心ってどのくらい持つのがええんやろか
[ 15 ]
>>11
少なくともあいつらは「海外がこんなに褒めてるー」とかいう自演まがいの事はやらんからセーフ
少なくともあいつらは「海外がこんなに褒めてるー」とかいう自演まがいの事はやらんからセーフ
[ 12 ]
自画自賛してない国なんかない定期
[ 16 ]
一部やろそんなのが好きなやつ
それが好きなやつと嫌いなやつで二極化してるイメージ
それが好きなやつと嫌いなやつで二極化してるイメージ
[ 18 ]
日本人は~とか人くくりにしてる限り答えは見えないだろうけど
[ 19 ]
アメリカ人は海外に褒められることに興味なんてないだろ
アメリカが世界だし
アメリカ以外の国は全て見下してる
アメリカが世界だし
アメリカ以外の国は全て見下してる
[ 20 ]
自分に自信がないから他者にほめられて喜ぶんやろ
自分に自信がありすぎる韓国や中国と真逆やな
自分に自信がありすぎる韓国や中国と真逆やな
[ 21 ]
他国の愛国心はよくてワイ国の愛国心はあかんのか??
[ 26 ]
>>21
日本の愛国心って海外がこんなに日本褒めてるってーすることなんか?
日本の愛国心って海外がこんなに日本褒めてるってーすることなんか?
[ 22 ]
アメリカンドリームって言葉があるように向こうの成功はでっかいからやろ
しょっぱい成功しかできない国からしたらそら憧れるわ
しょっぱい成功しかできない国からしたらそら憧れるわ
[ 23 ]
ここ10年くらいかなそうなってきたの
日本の集落と合わせて増えてきたわな
日本の集落と合わせて増えてきたわな
[ 28 ]
正直さ、今テレビ観まくってる層を日本の代表扱いするのどうかと思うぞ
中の下以下しか観てないやろ実際
中の下以下しか観てないやろ実際
[ 37 ]
>>28
ネットでも多いでー
You Tubeの日本スゴイスゴイ動画って悪い意味での海外で有名なんやぞ
日本人の自画自賛ってネタにされとる
ネットでも多いでー
You Tubeの日本スゴイスゴイ動画って悪い意味での海外で有名なんやぞ
日本人の自画自賛ってネタにされとる
[ 43 ]
気持ち悪いって言うヤツも
好きっていう奴もどっちもおかしいからな
好きっていう奴もどっちもおかしいからな
[ 44 ]
外国人に日本のたべモノ食べさせてみた!みたいなやつホンマ恥ずかしい
[ 50 ]
>>44
なんか外国人に日本の食べ物とか文化経験させて褒めさせるやつって誰得なんやろうな?
なんか外国人に日本の食べ物とか文化経験させて褒めさせるやつって誰得なんやろうな?
[ 53 ]
>>50
ホンマそれ
「初めて食べたよ!」みたいなのうざい
ホンマそれ
「初めて食べたよ!」みたいなのうざい
[ 46 ]
むしろ海外のすごい文化とか紹介しろや
[ 48 ]
うちのパッパがNHKでやってるクールジャパンとかテレ東の和風総本家が好きらしくてすげぇうざい
[ 55 ]
まあ日本は他国を見下したりする人少ないから
もっとそうなっても良いと思う
もっとそうなっても良いと思う
[ 61 ]
それ系が好きなのジジババでしょ
[ 62 ]
日本の食べ物を食べさせる企画をなんかの番組で見てドン引きしたわ
なんでこんな企画やってんのかと
なんでこんな企画やってんのかと
[ 63 ]
でもユーは何しに日本へ?とか見てても日本に来たかったとか言ってる外人の大半が
自国で気持ち悪がられてそうなアニオタとかばっかやで…
自国で気持ち悪がられてそうなアニオタとかばっかやで…
[ 65 ]
>>63
それは決めつけや
それは決めつけや
[ 64 ]
島国な上に日本語とかいうオンリーワンな集団大系してる以上
愛国心が強くなるのは必然ともいえる
愛国心が強くなるのは必然ともいえる
[ 72 ]
自信がないからやで
[ 78 ]
それはまだわからんくはないけど日本落としまくるワイドショーよりかはましやわ
[ 82 ]
俺すごいと言ってる奴が実は自分に自信全く持ってない奴みたいなパターンや
[ 83 ]
わいがアンサー教えるで
近くに中ロ韓があるから好感度に飢えてる
近くに中ロ韓があるから好感度に飢えてる
[ 89 ]
ドイツもここ3年で自国賛歌のテレビ増えたとか何とか聞いたけど本当なんやろか
[ 103 ]
>>89
EU全体で右派政党が躍進してるから、多いにあると思う
EU全体で右派政党が躍進してるから、多いにあると思う
[ 96 ]
日本が落ち目やからやろ
[ 107 ]
そもそも日本すごい系の動画見てる奴に思うのは
世界が一々日本のことを考えると思うか?ってところやわ
世界が一々日本のことを考えると思うか?ってところやわ
[ 111 ]
>>107
ほとんど場所すら知らんやろ
リアルなとこ
ほとんど場所すら知らんやろ
リアルなとこ
[ 113 ]
>>111
わいらがイギリスやイタリアの場所くらい知ってるようにさすがにだいたいわかってるやろ卑屈すぎん?
わいらがイギリスやイタリアの場所くらい知ってるようにさすがにだいたいわかってるやろ卑屈すぎん?
[ 114 ]
>>111
いい意味でも悪い意味でも日本は知られてるで
地理もね
いい意味でも悪い意味でも日本は知られてるで
地理もね
コメント
コメント一覧 (47)
ひきこもりとか重度のアニメオタクとか日本人からみてもおかしな連中を紹介して、コメンテーターが爆笑してるような番組や。
この>>1 はニュースとかまったく見てないんだろうけど、日本の報道機関で本気で日本ヨイショしてるとこなんてないぞ。
その逆ばっかり。
批判は報道の基本だから当たり前だろ
お国のやることに万歳三唱しかできなくなった結果エラいことになってから100年も経ってないんだよ
問題はマスコミの力が強すぎて政治家の首がマスコミ次第なとこなんだよなぁ…
もちろん自国を批判するのも構わない
ただ思ってることを言えない国にはなってほしくない
その愛し方がキモいって話しだろ
愛してるのは構わないが、国際的な競争力がゴミ化してる今の日本ってのが背景にあるから日本文化を誇っているというよりは昔の強かった日本をポジって感情に浸る厄介な麻薬にしか見えんのや
自画自賛って決めつけたり
日本がアゲられると不快に感じるなんて
気づいてないかもやけどお前在日やで
不景気だとこういうのをありがたがっちゃうんだろ
個人的には震災以降から急に増え始めた印象
その前まではTVでそんな番組なかった
視聴者がありがたがっているというかメディアがメンヘラ向け番組を増やしてるだけでは
頑張ってほしいわ安倍首相
どっちもいるんだから別にいいんじゃねぇの?
アメリカに移住した日本人はアメリカ人になるのに・・・
日本の文化に少しは敬意を払ってくれてもいいような
なにがなんでもグローバルスタンダードにしなきゃいけないんですか?
アメリカは頑なにインチ法だしねぇ
グローバル化ゴリ押ししたアメリカでもそうなのにね
いろんな見方がある
踊りを踊っている人は
違う曲を聞いているに違いない
その見方のひとつとして……
≪個≫に自信がないので、国という大きなものに拠って立ちたい心理。
マジでこれだろうな
「国」と自分を同一化して強くなった気になるの
ちなみに現首相と国を同一視もしているからどんな無茶苦茶やってても擁護するし批判する人間は「半日外国人」扱い
日本以外の国は、自国が優れていて恥ずかしいってなるの?
そんな訳無いだろう
事実を報道してるだけで自画自賛とはこれいかに。
逆にあまりにも日本叩きするネタが無さ過ぎて、新聞社やそのグループ企業であるTVメディアが捏造ネタで日本非難する記事や放送を行って、後に謝罪するというケースが相次いでいるのに。
コロナ関連の記事や報道を見てないのかな?
謝罪しっぱなしだよ。
褒められてるのは自分とは他人という事を忘れがち
どちらについてもマスメディアが極端にどちらかしかヨイショしない。
そのヨイショが過ぎると、次は反対のほうをヨイショする。
その繰り返し。
日本のマスメディアって鬱陶しいね。
そういう奴ら相手に金儲けしてる
私は受信料で育ったけど、今は国民の皆さんに申し訳ない気持ちが拭えない
理由2:西欧白人コンプ テレビのいう海外はだいたい欧米人
理由3:日本人は他者の評価を重視する価値観の人が多いから
その一方で、どの国にもある愛国心がないから国力が衰退してると思うけどな
明治時代は諸外国にまけたくない一心で近代国家に発展させたやろ
自尊心の補充
↑
この5文字で語られてしまった。
国の発展のために世界の技術を学ぶ意欲がなくなった
アメリカ人はアメリカ人のここがすごいで大騒ぎしてるよ
イタリア人はイタリア人のここがすごいでフィーバーず
ナーニがまずいんだかなぁ
エセ日本人マンセーってか
人にスゲースゲー言わせて俺なんかやっちゃいました?がやりたいんだろうな
世相を反映してるだけなのでやめろといって消えるものではない
特あと左翼マスコミにさんざんボロクソに日本をけなされてるからだろ
「欧米、白人が憧れてくれる」だろうね
「アジア、アフリカの途上国が憧れる」では日本人は納得しないんでしょ
突き詰めて考えると情けないくらい権威主義的なんだと思うよ、日本人は、何に対しても
消防署の署内スピーカーアンプにおもちゃのアンプを使った回は、恥ずかしさを通り越して申し訳なくなったわ…
中古のカーオーディオアンプのほうがまだ良かったのに
あんな適当な職人を送り込んで自画自賛とか、日本万歳プロパガンダ番組ひどすぎ
海外に対して自分の国のいいところをプレゼンできなくなったら
ビジネスだろうがなんだろうが駄目になると思う