[ 1 ]
マウスナイトストレスがすごいんだが
[ 2 ]
ThinkPadなので赤ポチに慣れているんだ
[ 5 ]
>>2
俺はアイデアパッドだから下位互換だ
下のパッドみたいなとこで操作するんだがストレス
俺はアイデアパッドだから下位互換だ
下のパッドみたいなとこで操作するんだがストレス
[ 4 ]
なきゃないでエクセルくらいできる
[ 6 ]
慣れる
[ 7 ]
横から見るとリスかハエみたい
[ 9 ]
軽作業程度なら…
[ 10 ]
外で一々マウス持ち込むのが面倒
[ 11 ]
あらゆるショートカットキーを頭に入れて
ほぼ完全キーボード操作を実現してるよ
一部無理なのあるけど
ほぼ完全キーボード操作を実現してるよ
一部無理なのあるけど
[ 18 ]
>>11
これ ショートカットキー慣れしてると特に感じない
そもそもノーパソ自体外出先でしか使わない
これ ショートカットキー慣れしてると特に感じない
そもそもノーパソ自体外出先でしか使わない
[ 13 ]
以前はタッチパッドはクソだろって思ってたけどWin8以降はタッチパッドが快適に感じるようになった
[ 14 ]
トラック パットに慣れればそんなに
[ 15 ]
macは使いやすそう
[ 16 ]
タッチパッドは
スクロールとかダブルタップとか複数機能あると
誤爆してしまってイライラする
スクロールとかダブルタップとか複数機能あると
誤爆してしまってイライラする
[ 17 ]
ThinkPadの梅干し使ってる人いるのか
慣れなくて全然ダメだったわ
慣れなくて全然ダメだったわ
[ 19 ]
>>17
慣れると手固定で作業出来るので楽なんだ
慣れると手固定で作業出来るので楽なんだ
[ 20 ]
>>17
慣れると使いやすい多分
高校のパソコンがThinkPadだったから使ってた
慣れると使いやすい多分
高校のパソコンがThinkPadだったから使ってた
[ 25 ]
>>20
高校支給品?だとしたら金持ちな高校だな…
高校支給品?だとしたら金持ちな高校だな…
[ 28 ]
>>25
パソコン室のパソコンがデスクトップじゃなくてノート型だった
パソコン室のパソコンがデスクトップじゃなくてノート型だった
[ 21 ]
梅干しは使いやすいけど
指にタコができる
指にタコができる
[ 22 ]
macbookにしたら、マウス要らなくなった。二本指を使いこなせ。
[ 23 ]
梅干し好き
[ 24 ]
Windowsは使いにくい
[ 27 ]
ノートに慣れてる連中はキーボードショートカットをすごく良く知ってるから
そもそもポインティングを使う頻度がぐっと低かったりする
そもそもポインティングを使う頻度がぐっと低かったりする
[ 29 ]
快適な操作にマストなショートカットキー教エロ
[ 30 ]
>>29
まずvimかemacsを立ち上げます
おわり
まずvimかemacsを立ち上げます
おわり
[ 33 ]
>>30
なにそれはじめてきいた
なにそれはじめてきいた
[ 36 ]
>>33
テキストエディタだ
これとシェルがあれば、マウスに触れることがほぼなくなる
テキストエディタだ
これとシェルがあれば、マウスに触れることがほぼなくなる
[ 31 ]
もうマウスなしに慣れたな
[ 32 ]
ショートカットとかctrl+何かしか使えない
[ 34 ]
マウス無しとか何時代のpcだよ
[ 35 ]
ガキの頃はなぜかマウス無しの方が得意だったな
いつのまにかマウスないと不便を感じるようになってしまった
いつのまにかマウスないと不便を感じるようになってしまった
[ 37 ]
くそストレスたまるよねアレ
パット触るとクリックで反応しちゃう
誤作動多すぎる糞機能くらい止められたらいいのに
ボタンあるんだからいらんだろうに
パット触るとクリックで反応しちゃう
誤作動多すぎる糞機能くらい止められたらいいのに
ボタンあるんだからいらんだろうに
[ 38 ]
マウス使わずテキパキ作業する人が身につけてる基本的キーボードショートカット
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-90/images/002.jpg
あとマウスに頼ってる人って[Tab]キーほとんど使わんよね
便利なのにね
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-90/images/002.jpg
あとマウスに頼ってる人って[Tab]キーほとんど使わんよね
便利なのにね
[ 40 ]
>>38
IEかこれ
IEかこれ
[ 39 ]
2本指使うのがもうストレス
[ 43 ]
>>39
マウスも指2本使うだろw
マウスも指2本使うだろw
[ 45 ]
>>43
いや、そうじゃなくて2本指をわしゃわしゃ動かすのがストレス
いや、そうじゃなくて2本指をわしゃわしゃ動かすのがストレス
[ 41 ]
マウスの方がストレス
[ 42 ]
Linux機でWMのタイル型機能フルに使ってほぼマウスフリー
[ 46 ]
AutoHotKeyでキーボードでも軽快に
マウスポインタを動かせるように設定している
マウスポインタを動かせるように設定している
[ 47 ]
海外メーカーのラップトップはマウスパッドの反応が良く使いやすいことが多い
[ 52 ]
>>47
たしかにMatebookのパッドは反応良いな
たしかにMatebookのパッドは反応良いな
[ 48 ]
マウスはマウスでガンガンマウスゼスチャーを登録して
流れるようにスピーディーに操作するヤツもいるからなぁ
マウスゼスチャーとキーボードショートカットって対極な感じだけど
どちらも使い込んでる人は作業が流れるようで美しい
流れるようにスピーディーに操作するヤツもいるからなぁ
マウスゼスチャーとキーボードショートカットって対極な感じだけど
どちらも使い込んでる人は作業が流れるようで美しい
[ 49 ]
継枝散らかってて狭いから気が付けばタッチパッドで全部やってる
[ 50 ]
机
[ 51 ]
ショートカットキーも多様してる
[ 53 ]
いつもYOUTUBE見てる作曲家の人、マウスなしでDTMやっててホエー……ってなる
[ 54 ]
ひたすらWEB見てるだけとか頻繁にドラッグするとかならマウスがないと不便だが、掲示板見ながらたまに書き込むとかだとホームポジションから手を動かさなくてすむタッチパッドのほうが便利だと思う
タッチパッド単体のやつってあんまりないよね
なんでだろ
タッチパッド単体のやつってあんまりないよね
なんでだろ
[ 56 ]
>>54
あんさん器用やね
俺ホームポジションでタッチパッド使える自信ないわ
あんさん器用やね
俺ホームポジションでタッチパッド使える自信ないわ
[ 59 ]
>>56
わざわざ人差し指でやるのか?そっちのほうが面倒だ
わざわざ人差し指でやるのか?そっちのほうが面倒だ
[ 57 ]
最近のはタッチパネルになってるだろ
コメント
コメント一覧 (5)
例えばここでコメント書いて「投稿する」を押すまでならマウスより早い