
[ 1 ]
やっぱり売れなったか
https://i.imgur.com/P5MFjTA.jpg
https://i.imgur.com/P5MFjTA.jpg
[ 2 ]
そもそも普通のおにぎり飲むからこんなのいらない
[ 3 ]
これ飲んだけど普通に米あったぞ
お粥みたいな感じ
お粥みたいな感じ
[ 4 ]
控えめに言ってゲロって聞いたせいで怖くて買えない
[ 5 ]
不味そう
[ 6 ]
誰得
[ 7 ]
ウィダーinオニギリって名称ならな
[ 8 ]
酸っぱめのゲロだったこれ
[ 9 ]
「飲むおかゆ」にした方が売れただろ
[ 11 ]
>>9
飲むがいらないだろ最早
おかゆパックでいいよ
飲むがいらないだろ最早
おかゆパックでいいよ
[ 39 ]
>>11
ダサいだろ
ダサいだろ
[ 10 ]
炭水化物が売りでおにぎりとか書いてあんのにレタス一個分の食物繊維ってもうめちゃくちゃじゃん
しかもレタスの食物繊維って多くないどころか両対比ならめっちゃ少ない
しかもレタスの食物繊維って多くないどころか両対比ならめっちゃ少ない
[ 57 ]
>>10
炭水化物は糖質と食物繊維だから
炭水化物は糖質と食物繊維だから
[ 12 ]
でもまぁこの値段なら買い占めといても良いか
[ 13 ]
おかゆなら病人に売れた
[ 14 ]
確かに名前がおかゆだったら買ってもいいかなってなる
飲むおにぎりって名前がちょっと
飲むおにぎりって名前がちょっと
[ 15 ]
この値段なら5個は買うわ
お粥とか大好きだよ
お粥とか大好きだよ
[ 16 ]
あったなこんなの
[ 17 ]
普通にお粥として出すべきだった
[ 18 ]
おにぎりというなら海苔は欲しい
[ 19 ]
湯煎でもすれば普通に美味そうね!
[ 20 ]
でも可愛い女の子が飲ませてくれたら?
[ 21 ]
飲むお茶漬けにした方が売れたと思う
[ 22 ]
タダでも食いたくない
[ 23 ]
開発会議「お粥パック、じゃダサいから飲むおにぎりなんてどうです?!(笑)」
[ 24 ]
名前よりもパッケージのセンスが絶望的すぎる
[ 25 ]
これ何?
もしかしておかゆ?
もしかしておかゆ?
[ 26 ]
シスコーン飲むわ
[ 27 ]
朝ごはんにストックしたいな
[ 28 ]
興味本位で1個食ってみたけど口の中にドロドロに溶かされた酸味のある固体が流し込まれてくるんだよね
ゲロとか言わないけど食べ物ではなかった
ゲロとか言わないけど食べ物ではなかった
[ 29 ]
おにぎりをわざわざ飲む形式にする必要ある?
[ 30 ]
なぜ梅干しなのか
[ 31 ]
ゲロやん
[ 32 ]
宇宙飛行士でも大気圏に投げ込むレベル
[ 33 ]
せめて表記するならレタス5個分入れて欲しかった
[ 34 ]
まずそう
[ 35 ]
ウイダーでいいじゃんな
[ 51 ]
>>35
炭水化物は砂糖と違って血糖値が急上昇しないのでエネルギーが長持ちする
炭水化物は砂糖と違って血糖値が急上昇しないのでエネルギーが長持ちする
[ 36 ]
ウイダーだと文句はないのにこれがおにぎりとか言われるとものすごく魅力を感じないふしぎ
[ 43 ]
>>36
なにが不思議なのかすらわからん
飲むおにぎりとか買う気しないだろ
なにが不思議なのかすらわからん
飲むおにぎりとか買う気しないだろ
[ 37 ]
歴史に残る失敗作として語り継がれそう
[ 38 ]
こんにゃくパーク?ヨコオデイリーフーズ?
常温保存で1年、保存食になるって?
常温保存で1年、保存食になるって?
[ 40 ]
メーカーどこ?
[ 41 ]
忙しい朝に!非常食にも!
パックのまま食べられるおかゆ!
とかならそこそこ売れたと思う
パックのまま食べられるおかゆ!
とかならそこそこ売れたと思う
[ 42 ]
名前が直球すぎる
[ 44 ]
飲物状にするなら酸味は余計だろ
梅抜いて塩昆布増やせ
梅抜いて塩昆布増やせ
[ 45 ]
なんでもそうだけど
それおにぎりじゃないじゃん
それおにぎりじゃないじゃん
[ 46 ]
inゼリー警察「ウィダーinゼリーはもうないぞ、inゼリーだぞ」
[ 47 ]
要介護職じゃん
[ 48 ]
おにぎりを口移しされたらこんなんだろうなって想像してしまうのが悪い
[ 49 ]
フガフガジジババ用
[ 50 ]
橋本環奈が咀嚼してくれたおにぎりだと思え
[ 52 ]
ただでも欲しいと思わない
[ 53 ]
胃液の混ざったゲロか
こんなの買うやついんの?
こんなの買うやついんの?
[ 54 ]
こんなもん買うくらいなら普通におにぎり買うわ
[ 55 ]
>>54
正論やめろ
正論やめろ
[ 56 ]
これ怖すぎる
[ 58 ]
噛んで食べるのがいいのに健康体で流動食はないわ
[ 59 ]
お粥か
[ 60 ]
キャベツは食物繊維多いけどレタスは少ないのよね
このご時世、こんなの知れ渡ってるのにまだ書いたりするのか
このご時世、こんなの知れ渡ってるのにまだ書いたりするのか
コメント
コメント一覧 (3)
お粥をパウチにして朝布団の中で食える、みたいなのを期待してたら激濃味でぶんなぐなられるんだから
埼玉のマルサンで1個9円で売ってたぞ
アルミパウチ税でも定めて1000%くらい課税すべき