
[ 1 ]
俺「……」
俺「……?」
俺「………」
俺「茨城は糞wwwwww」
俺「……?」
俺「………」
俺「茨城は糞wwwwww」
[ 2 ]
マックスコーヒーがあるだろ!
[ 4 ]
>>2
千葉だぞ
千葉だぞ
[ 3 ]
筑波学園研究都市とかかっこいいだろ
[ 6 ]
>>3
名前正しく覚える気にはなれない程度の存在だぞ
名前正しく覚える気にはなれない程度の存在だぞ
[ 5 ]
納豆
[ 7 ]
>>5
福島のが本場だぞ
福島のが本場だぞ
[ 11 ]
>>7
でも令和納豆は茨城しかないよね?
でも令和納豆は茨城しかないよね?
[ 8 ]
イバライガーがいるだろ
[ 10 ]
>>8
いるから何?何してくれんの?
いるから何?何してくれんの?
[ 9 ]
ほら、筑波サーキットとか…
[ 12 ]
茨城の干し芋は別格だと思うわ
[ 20 ]
>>12
高知の東山の方が好き
高知の東山の方が好き
[ 57 ]
>>12
焼き芋も美味い
焼き芋も美味い
[ 13 ]
静岡から上京して茨城ドライブする事があったんだけど
静岡以下の田舎を始めて見たのが茨城
静岡以下の田舎を始めて見たのが茨城
[ 14 ]
スタミナ冷やし
[ 15 ]
宮城(みやき)
茨城(いばらぎ)
茨城(いばらぎ)
[ 16 ]
3大ブスなんだよね
[ 17 ]
百里基地無くなると東京というか首都圏の上空ががら空きだぞ
ロシアの熊さんがピンポンダッシュしなくてもよくなる
ロシアの熊さんがピンポンダッシュしなくてもよくなる
[ 34 ]
>>17
入間あるし横須賀もあるじゃん
入間あるし横須賀もあるじゃん
[ 18 ]
何もないというのが強み
せいぜい海沿いしか混まないから生活するには申し分ない
せいぜい海沿いしか混まないから生活するには申し分ない
[ 19 ]
茨城には……なんかあっからっ!!!
[ 22 ]
令和納豆
[ 23 ]
特別な何かがないから良い
[ 24 ]
れんこん
[ 25 ]
栃木も糞w
[ 26 ]
なwにwもwなwいwがwあwるwwwwwwwww
[ 27 ]
てるみちゃん
[ 28 ]
若者にヤンキー文化が残ってる点は評価できんのか
[ 29 ]
めんたいパークは?
[ 40 ]
>>29
あれ色んなところにあるんでしょ
あれ色んなところにあるんでしょ
[ 31 ]
令和納豆!!!
[ 33 ]
茨城には!霞ヶ浦がある!!
[ 35 ]
ガルパン
[ 36 ]
明峰つくばがあるだろ!
[ 37 ]
何気にインテルの日本法人とか、テキサス・インスツルメンツ(スマホのチップとか作ってる)とか、潤工社(探査機はやぶさのパーツ作ってる)とかがある
[ 38 ]
牛久大仏……あ、あれ福島か
[ 39 ]
ガルパンがあるだろ!!!
[ 42 ]
ニカッ
[ 44 ]
ドイツ語にするとローゼンブルグなんだぞ
[ 48 ]
>>44
名前はかっこいい
名前はかっこいい
[ 45 ]
ガルパン
[ 46 ]
豚肉
[ 47 ]
大洗だろうな
[ 49 ]
いばらの城だもんな
都道府県名の中じゃ一番カッコいいわ
都道府県名の中じゃ一番カッコいいわ
[ 50 ]
鉾田はメロンとか野菜の出荷が日本一ってこの前テレビでみた
[ 51 ]
筑波学園都市は日本のシリコンバレーなの?
[ 58 ]
>>51
品川じゃねえの
知らんけど
品川じゃねえの
知らんけど
[ 52 ]
あと最近知ったけどベンツの車は日立港から日本に入ってくるらしい
[ 53 ]
栃木のHRDsakuraなんて日本というよりは世界中のモタスポファンが知ってて毎日のようにメディアに取り上げられてるのにえらい差だな
[ 56 ]
>>53
車とバイクのゲームで筑波サーキットいっぱい走った
車とバイクのゲームで筑波サーキットいっぱい走った
[ 54 ]
鹿島南堤防があるだろ
[ 55 ]
大洗があるから…
[ 59 ]
茨城がないとU字工事のネタが減る
[ 60 ]
北海道に次ぐ農業産出額
コメント
コメント一覧 (18)
筑波山登るのもええし、海まで出て釣り糸垂らすのもよし
綺麗な公園も多くて散策が捗る
実際に触れてみれば、魅力が無い県はそう無いと思う
あと最近は令和納豆のせいで良くないイメージもある
産出額的に関東圏の食を支えてると言われてる
ただ実利過ぎて地味だけどな
これがってものは無いけど、あれもあるこれもあるどれも美味いでいい県だとは思う
前までよく旅行しに行ってた
運転マナーがゴミ
田舎のくせに自然が少ない
ぺっぺうるさい
「ご出身は?」
「いばらぎ」