
[ 1 ]
[ 2 ]
深夜だし話そうぜ
[ 3 ]
公立云々じゃなくて、出来ないやつをそのまま進級させる制度に問題あるんだよな
[ 6 ]
>>3
税金が…
税金が…
[ 4 ]
ほんまにヤバイ生徒は親もヤバイ
[ 7 ]
>>4
ほんそれ、塾講してるけどヤバイ生徒の親の文章頭狂っててワロタ
ほんそれ、塾講してるけどヤバイ生徒の親の文章頭狂っててワロタ
[ 10 ]
>>7
ワイはわからんのにゃがやばい奴の親ってどうやばいんや?
ワイはわからんのにゃがやばい奴の親ってどうやばいんや?
[ 12 ]
>>10
事あるごとにクレーム入れてくるモンペアとかちゃう
事あるごとにクレーム入れてくるモンペアとかちゃう
[ 14 ]
>>10
まずシンプルに読みにくい、あともっとヤバイのが句読点の代わりにスペースいれてくる
まずシンプルに読みにくい、あともっとヤバイのが句読点の代わりにスペースいれてくる
[ 19 ]
>>14
えぇもっと読みにくいやろ
えぇもっと読みにくいやろ
[ 5 ]
いうて生きていく道なんていくらでもあるし
[ 9 ]
>>5
そうはいっても義務教育レベルの内容も理解できんかったら生きていけんやろ
そうはいっても義務教育レベルの内容も理解できんかったら生きていけんやろ
[ 8 ]
割り算も出来ないままで社会人になってる奴とかも何とか生きてるけどな
[ 11 ]
東洋経済オンライン定期
[ 13 ]
ぶっちゃけわざと分かりにくくしてバカを勉強嫌いにしてるんだよな
勉強嫌いだからブルーカラー行くしかないみたいな
勉強嫌いだからブルーカラー行くしかないみたいな
[ 20 ]
>>13
ある程度賢いやつ以外はブルーカラーになるように仕組んでるんか?賢すぎるやろ
ある程度賢いやつ以外はブルーカラーになるように仕組んでるんか?賢すぎるやろ
[ 28 ]
>>20
上流階級の子どもしかついていけないような学習環境を学校が作ることで格差を再生産させてるじゃん、みたいな指摘は昔からある
ブルデューとかの本読むとわかるで
上流階級の子どもしかついていけないような学習環境を学校が作ることで格差を再生産させてるじゃん、みたいな指摘は昔からある
ブルデューとかの本読むとわかるで
[ 43 ]
>>28
なるほどなぁ…現実ブルーカラーは必要だし、ある意味国の計画通りかもしれん
差別ガーペアレントも国が仕込んだ工作員かもしれんな
なるほどなぁ…現実ブルーカラーは必要だし、ある意味国の計画通りかもしれん
差別ガーペアレントも国が仕込んだ工作員かもしれんな
[ 35 ]
>>20
最近はFランク大学増殖させちゃったから雇用のミスマッチ起こってるけどな
本来Fランク大学生はブルーカラー行けばええねん
ブルーカラーで成り上がればそこの管理職に潜りこめるからね
最近はFランク大学増殖させちゃったから雇用のミスマッチ起こってるけどな
本来Fランク大学生はブルーカラー行けばええねん
ブルーカラーで成り上がればそこの管理職に潜りこめるからね
[ 15 ]
どうしようもないアホはおるししゃーなくね
代替案あるんか
代替案あるんか
[ 17 ]
>>15
区別するしかないやろな…
それこそアホの受け皿として個別指導があるんやけど
区別するしかないやろな…
それこそアホの受け皿として個別指導があるんやけど
[ 16 ]
勉強するやつは家でもやるから
[ 18 ]
>>16
これ、アホは勉強できない→嫌い→追い付けない
の無限ループで地獄に落ちる
これ、アホは勉強できない→嫌い→追い付けない
の無限ループで地獄に落ちる
[ 21 ]
>>18
嫌い→できない→追いつけないやろ
嫌い→できない→追いつけないやろ
[ 22 ]
>>21
できないが先やない?誰でも最初はやる気に満ちてると思うけど
できないが先やない?誰でも最初はやる気に満ちてると思うけど
[ 42 ]
>>22
それはアホでも最低限の環境が整ってる家庭やな
まず大人に対する絶対的な不信感から入るガッキかておるんやで
それはアホでも最低限の環境が整ってる家庭やな
まず大人に対する絶対的な不信感から入るガッキかておるんやで
[ 47 ]
>>42
手遅れ過ぎて草
手遅れ過ぎて草
[ 52 ]
>>47
実際公教育のシステムいじったらどうにかなるレベルなら今のシステムでも大概どうにかなるんや
手遅れキッズは何やっても手遅れ
なのに莫大なコスト変えて弄る必要あるんかって事よ
実際公教育のシステムいじったらどうにかなるレベルなら今のシステムでも大概どうにかなるんや
手遅れキッズは何やっても手遅れ
なのに莫大なコスト変えて弄る必要あるんかって事よ
[ 56 ]
>>42
それもあるけど集中力がない子供を席につかせてやらせることが拷問みたいなもんやからな
それもあるけど集中力がない子供を席につかせてやらせることが拷問みたいなもんやからな
[ 24 ]
むしろアホの受け皿は必要なんか?っていう話よ
そりゃ商売にはなりますけども
アホは下手に教えるよりyoutube動画で教えたり体験で教えた方がええねん
まあ受験には向かないかもしれんが
そりゃ商売にはなりますけども
アホは下手に教えるよりyoutube動画で教えたり体験で教えた方がええねん
まあ受験には向かないかもしれんが
[ 26 ]
金も人員も無い
[ 34 ]
>>26
まあこれが現実よな
まあこれが現実よな
[ 29 ]
この問題はガチでむずいよなぁ
塾いけるほどの能力と金がない奴はほんとループするし
塾いけるほどの能力と金がない奴はほんとループするし
[ 30 ]
友達の子供が今私立の中学に通ってるけど子供の進学前に公立は動物園より酷いから絶対に行かせないって言ってたわ
[ 31 ]
コメ欄にもあるがやっぱ成績で分けるのが一番だのな、それを「差別ガーペアレント」のせいでうまくいっとらんだけで
[ 32 ]
一番難しいのは知能低いやつに根源的なこと説明することやからな…小学校こそもっと好待遇にすべきや
[ 33 ]
義務教育に留年制度なんて作ったらアホは一生卒業できなさそう
[ 36 ]
家庭環境に問題があるなら幼児を全員幼稚園に通わせてそこで指導したらよくね、とか思ったり
[ 37 ]
アクティブラーニングがボロクソに言われてるのはワロタ、二次方程式の授業で座るだけしかできないとか辛すぎやろ
[ 38 ]
ワイも教育の仕事しとるけどどうすりゃええんやろな
[ 39 ]
普通に成績順で分けてほしいわ
変に底辺入れられるといじめ起きるし
変に底辺入れられるといじめ起きるし
[ 51 ]
>>39
うーん、私立ならわりと普通なんだけどな
まあ公立じゃキツいか、ある意味底辺の受け皿だし
うーん、私立ならわりと普通なんだけどな
まあ公立じゃキツいか、ある意味底辺の受け皿だし
[ 55 ]
>>51
田舎だと公立しかないのゴミ
田舎だと公立しかないのゴミ
[ 40 ]
小学校 部活はないが全科目担当かつ小学生の相手
中学校 部活あって勉強について行けない奴が本格的に出てくる 公立が玉石混合
高校生 部活がキツイ 教える方はある程度楽 高校生の相手
大学生 部活なし 高給 自由時間多い
中学校 部活あって勉強について行けない奴が本格的に出てくる 公立が玉石混合
高校生 部活がキツイ 教える方はある程度楽 高校生の相手
大学生 部活なし 高給 自由時間多い
[ 41 ]
塾講師してるけど小学生も酷いぞ
コロナ関係なくな
論理的に考えてみて問題を解けない子が多い
しかもそういう子に限って親が中学受験させる
コロナ関係なくな
論理的に考えてみて問題を解けない子が多い
しかもそういう子に限って親が中学受験させる
[ 44 ]
勉強出来る人には分からない感覚やで
分からないというよりも全然覚えられないねん
勉強いくらしても頭痛いだけだったのに
youtube動画で色々見てたら社会に詳しくなっちゃったけど
分からないというよりも全然覚えられないねん
勉強いくらしても頭痛いだけだったのに
youtube動画で色々見てたら社会に詳しくなっちゃったけど
[ 46 ]
>>44
ようつべの社会系動画とか変な知識ばっか増えそう
ようつべの社会系動画とか変な知識ばっか増えそう
[ 48 ]
>>44
記憶力皆無なのはマジで辛そう
記憶力皆無なのはマジで辛そう
[ 45 ]
もう終わりやね
[ 49 ]
「9年で一定量の事を教える」じゃなくて「9年間生徒のレベルに合わして教える」に変えるならうまく行くかな
採取到達地点はバラバラやけど教育期間はみんな平等
採取到達地点はバラバラやけど教育期間はみんな平等
[ 50 ]
まともな頭脳授けてくれた両親に感謝や
[ 57 ]
>>50
ワイ毎週Q様見てたら勝手に頭よくなってたわ
ワイ毎週Q様見てたら勝手に頭よくなってたわ
[ 59 ]
>>57
お前のことは聞いてない
お前のことは聞いてない
[ 53 ]
小学校から偏差値導入したらあかんのかな
[ 54 ]
最低限最新の発達心理学の情報位現場の人間に学ばせろって思うけど教師のキャパも知れてるから解決なんかできんやろ
引用元: ・【悲報】公立中の授業、ヤバイ
コメント
コメント一覧 (19)
コストだって教員の残業代だけで年1兆円ケチってるくらい足りないし
例えば将棋の藤井聡太さんとか、読み書きできない5才で名人の数々の棋譜を暗記し、並の大人より強かった。学校の勉強は「5分でわかることを、なぜ何十分も時間をかけるの?」と思ってたそう。宿題は休み時間に全部終わらせて、成績トップクラス。帰ったら将棋の勉強。 そういう賢い子にむけた授業は、特に公立学校じゃ無理かも
飛び級が良いのか、学力優秀な子、普通、低い子でクラスを分けるのが、本人にとっても良いのか? 差別ってなるかな?
資源のない日本が若者の教育を怠ったら終わり
特に今は少子化で子供の人数減ってるんだから一人ひとりの質を高めていかないと国際競争では勝てないよ
とりあえず一クラス20人くらいにして教師がきちんと個別対応できる環境を作ってやれ
国はもう少し子供に対するお金の使い方を考えるべき
知識の詰め込み&運用パターンの習得。これが全て。
大学に入っても同じ。
考える力なんてそのうち自然に身についてるわ。
アクティブラーニング(爆笑)。
小学校の先生はひとりでほぼ全教科教えるから、教え方の得手不得手も強く影響するw
高校まで無償化になってどんどん金使っててもアホにはわからないんだよなぁ
そういった理不尽な理由すら叱責の対象にしてるなら文化が違うのかもしれないけどせめてそういう無知な人たちの中に教育者がいないことを願う
最初の5分や終わりの5分で理解できることを、長々とやってる
教師の数なんて4分の1以下でいい 授業の上手な講師の動画を習熟度別に見て、質問だけ受け付ければいい
ただ、国は絶対にしない 下級国民が下級でいてくれるからこそ、上級は奴隷を使って豊かな生活が出来るのだから
働いてるし、子持ちや
工作員?具体的な反論なしに、別方向から煽るだけだし
工作員でないなら、建設的なこと言ってくれや
まともに議論しても、報酬は出ないか?
こんなんが親とかゾッとするわ。
実態が徐々にバレてきてるから、焦りが見えるな