
[ 1 ]
家が湿気くさいんだけど取れる?
[ 2 ]
家中の換気扇回して冷房の方がいい
[ 3 ]
取れるし
冷房より涼しくなる
冷房より涼しくなる
[ 4 ]
冷房と暖房同時にかけてる感じ
[ 5 ]
普通に冷房してれば除湿されるよ
[ 6 ]
除湿のがいい感じだけど(´・ω・`)
[ 7 ]
そりゃまあ
理屈的にはドレン管からトロトロ出てる水分の量だけは除湿できてるわな
理屈的にはドレン管からトロトロ出てる水分の量だけは除湿できてるわな
[ 8 ]
除湿しか使ってない
[ 9 ]
壁床のペタペタ感もなくなる?
[ 10 ]
冷房除湿使うよね
[ 11 ]
やっぱ木造ってだめだな
[ 12 ]
いっちはどこのメーカーつかってるのん
[ 13 ]
除湿しかしてない
[ 14 ]
室温が高くなけりゃ除湿かな
冷やしたいたら冷房
冷やしたいたら冷房
[ 15 ]
除湿してた方が涼しいしそんな腹も冷えない気がする。湿気多いと家電やられるから冷房つけてないわ
[ 16 ]
何時間回してればにおい取れる?
[ 20 ]
>>16
24時間365日
24時間365日
[ 17 ]
家の作り知らんし一軒家なら床下腐ってそう
[ 18 ]
真夏でも除湿しか使ってない
つうか除湿だけで十二分に部屋冷えるし
つうか除湿だけで十二分に部屋冷えるし
[ 19 ]
除湿と冷房って変わらんって聞いたことあるけどどうなの
あと除湿といっても湿気がエアコンから吐き出されてるらしいけどどうなの
あと除湿といっても湿気がエアコンから吐き出されてるらしいけどどうなの
[ 21 ]
湿度と温度によって燃費と効果が変わるって聞いた
[ 22 ]
除湿の方がはるかに電気代がかかるけどそれでいいのか
[ 26 ]
>>22
それは再熱除湿の話で
弱冷除湿はそれほどでもない
それは再熱除湿の話で
弱冷除湿はそれほどでもない
[ 23 ]
冷房
暖房
除湿
陰湿
暖房
除湿
陰湿
[ 24 ]
木造だが除湿だけだな、湿気ないほうがいい
エアコンによっては冷房より除湿は電気代高い場合あるけどな
エアコンによっては冷房より除湿は電気代高い場合あるけどな
[ 25 ]
除湿機とエアコンかけてる
[ 27 ]
効率は悪い
排水量が全然ないから
排水量が全然ないから
[ 28 ]
仕組みはわからんけど除湿だろうが冷房だろうがずっと付けてると湿度上がりまくったりする
エアコン停止後の自動乾燥機能なんかは湿度もろに室内に返ってくる一気に湿度90%まで上がったりするからな
結局除湿機が必要、併用してる
エアコン停止後の自動乾燥機能なんかは湿度もろに室内に返ってくる一気に湿度90%まで上がったりするからな
結局除湿機が必要、併用してる
[ 29 ]
弱冷房除湿なら冷房より電気代安いってみたんだけど
[ 30 ]
冷房除湿最強
[ 31 ]
部屋の温度上がらない除湿機ってこの世にないの?それがほしい
[ 32 ]
>>31
同感
同感
[ 33 ]
最近は気温自体はそれほど高くないけど
湿度が高いからドライ一択
湿度が高いからドライ一択
[ 34 ]
除湿の仕組みよくわからんのだが
普通にすごい温度落として水落として目的の温度まで過失してるんじゃないのか?
普通にすごい温度落として水落として目的の温度まで過失してるんじゃないのか?
[ 35 ]
普通に除湿機回すのが1番
さらさらして気持ちいい
さらさらして気持ちいい
[ 36 ]
除湿は冷えるよ
[ 37 ]
除湿って空気の動きはどうなってるの?風吹いてる?
[ 44 ]
>>37
風は循環させる
風は循環させる
[ 38 ]
冷房除湿って何?
[ 39 ]
>>38
除湿、空気中から湿度を取り除くには室温を一旦下げて
空気が内包できる水分量を減らすしかない
空気に溶け込めなくなった余分な水分は水滴となって屋外に排出される
多少涼しい程度はいい場合はそのまま室温下がりっぱなしでもいいが
寒いの嫌ですって場合は水分を取り除いた空気を適温まで再加熱(つまりは暖房)する物もある
除湿、空気中から湿度を取り除くには室温を一旦下げて
空気が内包できる水分量を減らすしかない
空気に溶け込めなくなった余分な水分は水滴となって屋外に排出される
多少涼しい程度はいい場合はそのまま室温下がりっぱなしでもいいが
寒いの嫌ですって場合は水分を取り除いた空気を適温まで再加熱(つまりは暖房)する物もある
[ 40 ]
ありがと、詳しいな
[ 41 ]
除湿つけて10分経ったけど全然違うぞ
[ 42 ]
エアコンで空気を冷却するためにフィンを冷やすけどその時に氷水の入ったコップの外側みたいに空気中の水蒸気が結露して取り除かれる
この状態で部屋が十分に冷えてると冷却機能が停止してフィン周りに残った水分が部屋に戻って湿度が上がる
上位機種だとこれを防ぐためにあえて空気を温め直してさらに除湿する再熱除湿機能があるけど当然電気代も高くなる
この状態で部屋が十分に冷えてると冷却機能が停止してフィン周りに残った水分が部屋に戻って湿度が上がる
上位機種だとこれを防ぐためにあえて空気を温め直してさらに除湿する再熱除湿機能があるけど当然電気代も高くなる
[ 43 ]
なお下位機種の除湿の場合、単に現在の室温-1度の冷房とかだったりするから温度指定の冷房より冷える場合がある
[ 45 ]
電気代やばそう
[ 46 ]
どうしても下位機種でカラッカラに湿度を下げたい場合ストーブと冷房を併用するという最終奥義がある
[ 47 ]
>>46
大人しく除湿器買った方がいいだろ
大人しく除湿器買った方がいいだろ
[ 48 ]
うちのエアコンは除湿設定だとエコモードにならないから怖くて使えない
[ 49 ]
室温が低いのに湿度が高いときって
詰んでるよね
詰んでるよね
[ 50 ]
除湿機と冷房が最強ってはっきりわかんだね
[ 51 ]
徐質
[ 52 ]
性能良くて静かでコスパ良い除湿機欲しい
[ 53 ]
遮光カーテンで日光遮って23℃除湿(弱)の設定にしてるけど寒い
毛布にくるまって寝るのが丁度いいぐらい
毛布にくるまって寝るのが丁度いいぐらい
[ 54 ]
なんか飼ってるの?
[ 55 ]
>>54
そういうわけじゃないけど、温かくなるとパソコンの熱暴走やばいっていうしね
ついでに扇風機当ててるから対策ばっちしな筈
そういうわけじゃないけど、温かくなるとパソコンの熱暴走やばいっていうしね
ついでに扇風機当ててるから対策ばっちしな筈
[ 56 ]
1時間除湿でクーラー回したら99%から85%まで下がった
[ 57 ]
うちは除湿機つけながらエアコン使ってるわ
[ 61 ]
>>57
ブルジョアかよ
ブルジョアかよ
[ 62 ]
>>57
加湿器つけながら除湿しろよ
加湿器つけながら除湿しろよ
[ 64 ]
>>57
同じ
同じ
[ 58 ]
ふつう除湿するよね
[ 59 ]
一定時間が経つと湿気元に戻るのとメッチャ寒くなるのどうにかして欲しい
[ 60 ]
除湿器と冷房だけど除湿器の電気代って結構高いね
[ 63 ]
家のやつは除湿冷房ってモードがある
めちゃくちゃ涼しくなる
めちゃくちゃ涼しくなる
[ 65 ]
湿度を取るのは大事だが
涼しさや電気代的には冷房のがいい
涼しさや電気代的には冷房のがいい
コメント
コメント一覧 (4)
でも温かい地域だと必要ないかもしれないね
一方でデシカント式は吸湿材と加熱器で構成されてるので室温は基本上がる
なのでその日の気温によって使い分けや併用が最強、あと部屋の温度が上がると飽和水蒸気量が変化するので数値上の湿度は下がるぜw
コンプレッサー型はクーラーと同じ仕組みってところはあってるけど、クーラーでは室外機から捨てる熱を、コンプレッサー型除湿器は一つの箱に収まっているから、それで再加熱しているだけ
わざわざ再加熱装置を付けてるわけじゃない