
[ 1 ]
受験後ワイ「えっ、大東亜の補欠合格落ちた…?まだBFの補欠合格が残ってる、お願いしますお願いします」
な ぜ な の か
な ぜ な の か
[ 2 ]
頭が悪いから
[ 3 ]
今からやぞ
[ 4 ]
Bfの補欠とは
[ 8 ]
>>4
これ
これ
[ 11 ]
>>4
私大の難化のせいでこんなわけわからんもんができたんや
私大の難化のせいでこんなわけわからんもんができたんや
[ 5 ]
BFの補欠合格ってなんやねんばか
[ 6 ]
Bf(と思い込んでいる大学)の補欠ってことやろ
[ 7 ]
高校受験したなら自分の学力くらいわかるやろ
[ 10 ]
>>7
びみょーなところの自称進学校に入ったりするとわからんくなったりするやろ
びみょーなところの自称進学校に入ったりするとわからんくなったりするやろ
[ 12 ]
>>7
高校でおちぶれたんやで
高校でおちぶれたんやで
[ 9 ]
世間的に見てもFの所まで落ちそうやね
[ 13 ]
だからbfじゃねぇだろっつってんだよ
[ 14 ]
日大F欄呼ばわりするほど自信あるなら指定校推薦もいけたやろ
[ 17 ]
>>14
評定平均2.1でしたが????
評定平均2.1でしたが????
[ 19 ]
>>17
じゃあその自信はどこから来たんや…
じゃあその自信はどこから来たんや…
[ 23 ]
>>19
入学したての頃やで
入学したての頃やで
[ 16 ]
私大の難化というよりイッチが馬鹿
[ 18 ]
日大落ちるは普通なところもあるけど
大東亜の補欠落ちるはヤバいやろ
大東亜の補欠落ちるはヤバいやろ
[ 21 ]
>>18
今の大東亜は昔のマーチくらいあるんちゃう?
ワイの体感やけど
今の大東亜は昔のマーチくらいあるんちゃう?
ワイの体感やけど
[ 20 ]
結局ニキは大東亜未満の大学に行ったわけやな
文教大学のワイに負けてて草
文教大学のワイに負けてて草
[ 22 ]
東京カスカビアン産業大学のわいに負けてるのは草
[ 24 ]
>>22
おは四郎さん
おは四郎さん
[ 25 ]
>>22
東大やんけ
東大やんけ
[ 26 ]
模試はどうなん
[ 30 ]
>>26
高1~高3の進研模試で大東亜C判定が最高
高1~高3の進研模試で大東亜C判定が最高
[ 33 ]
>>30
ワイより下の大学にいったやつを見ると気持ちええわ
普段おんJやとなかなかないからな
ワイより下の大学にいったやつを見ると気持ちええわ
普段おんJやとなかなかないからな
[ 35 ]
>>33
おんJ民の平均学歴は最低でもハーバードやから…
おんJ民の平均学歴は最低でもハーバードやから…
[ 39 ]
>>35
文教大学に進学したワイを崇めろ
文教大学に進学したワイを崇めろ
[ 44 ]
>>39
マジですごいと思う
どんだけ勉強漬けの毎日を送ったんや…
マジですごいと思う
どんだけ勉強漬けの毎日を送ったんや…
[ 45 ]
>>44
指定校推薦やで
すまんな^^
指定校推薦やで
すまんな^^
[ 51 ]
>>45
指定校取れる学力が羨ましいンゴ
指定校取れる学力が羨ましいンゴ
[ 28 ]
FランのFはフェニックスのFや
[ 29 ]
ワイ中学生、「東大以外は大学じゃないw」
[ 42 ]
>>29
ワイはこれをガチで信じてたで。最高学府=大学って聞いたから、東大以外は大学に似た何かやと思ってたわ
ワイはこれをガチで信じてたで。最高学府=大学って聞いたから、東大以外は大学に似た何かやと思ってたわ
[ 31 ]
安倍馬鹿にしとるけど成蹊よりしたの大学やわ
[ 32 ]
かなc
[ 36 ]
今都内の大学Fランでさえセンター7割いるらしいで
[ 40 ]
>>36
それBFではないのでは?
それBFではないのでは?
[ 37 ]
ぐうわかる
ガチでBFしか受からんかったわ
なお
ガチでBFしか受からんかったわ
なお
[ 38 ]
こういうの聞くと高校以上の勉強ができない奴って附属が最適なんやなって
[ 43 ]
見下しとった日大付属のやつの数ランク下の大学にいくことになってて発狂してそう
[ 46 ]
大東亜なんて普通にEランやしな
学部によってはD-まである
学部によってはD-まである
[ 49 ]
>>46
そこらへんの大学の学部間の優劣なんてあんま意味なさそう
そこらへんの大学の学部間の優劣なんてあんま意味なさそう
[ 47 ]
おんjって高学歴の集まりちゃうんか......?
[ 48 ]
文教大学って
どこや・・?
どこや・・?
[ 50 ]
>>48
イモトアヤコの出身校やで
イモトアヤコの出身校やで
[ 53 ]
>>50
…ショボく思えるのは何故だろう?
…ショボく思えるのは何故だろう?
[ 55 ]
>>53
実際ニッコマ未満やしな
実際ニッコマ未満やしな
[ 52 ]
[ 56 ]
慶應義塾大学ワイ震える
[ 57 ]
推薦って叩かれるけど実際そこまで悪いか?
[ 59 ]
>>57
叩いてるの低学歴層だけやし
叩いてるの低学歴層だけやし
[ 60 ]
>>57
早目に勉強終わって羨ましいって嫉妬ではない、これだけははっきりしている
早目に勉強終わって羨ましいって嫉妬ではない、これだけははっきりしている
引用元: ・高1ワイ「日大Fランw大東亜Fランw」
コメント
コメント一覧 (13)
そんな奴が大学に行く意味ないわw
東大より高卒でも実力あったり海外出向受け入れたりすれば上行けるで
それ自体が確率で言うとかなり劣るかもしらんが
何の実績もない低学歴よりも、少なくとも受験において確かな実績を残した高学歴の方が
仕事でも実績を残してくれるだろうと期待されるのは当然のことであり、
実際に多くの場合、学歴と仕事の出来不出来は比例するんだよ。(もちろん個人差はある)
高学歴は与えられた仕事を何が何でもやり遂げようとする責任感が低学歴とは違うよね。
もちろん、物事の理解力や仕事の緻密さも違うけど。
早めに決まったから決まってからずっと遊んでたわ
俺の友達が馬鹿私立行ったけど指定校で立命館行った
自分は関東学院大とかいうクソ大学卒なのにな
一人暮らしだるいから結局地元国立行ったわ
いまは立派にフリーターやで
明学をFラン言ってたやつ出てこい!
大学受験なんて第一志望滑るのが当たり前の世界だぞ
当然高卒で働こうと思っていたが親に無理やり大学進学勧められる。
全然勉強しなかった為、FランどころかGランくらいの大学へ進学。
ゼミの教授が大当たりで「勉強」というより「生きていくための知識」みたいなものを実感する。
毎日毎日それが楽しくてしょうがない。あっという間の4年間。
就職は氷河期世代だったから思いっきりブラックなとこだったけど頑張って成績トップ。忙しい合間に息抜き兼ライフワークで研究続けていた。9年勤めて一念発起して会社設立。小さな会社で前のブラック企業いた時より年収自体は落ちたけど独占業務だし順調。
親と教授には今でも感謝。大学が全てじゃないけれどあの時間があったからこそ今がある。
結局は社会に出て何をするかだ。
金を稼いで貯めるのもいい。
人の役にたつのもいい。
道を極めるのもいい。
それこそ価値観なんてものは普遍ではないのだから自分のやりたいようになりたいように出来ればそれが一番。