
[ 1 ]
たとえば35歳女性が1日に家事に充てていた時間を、外で働いて給与を得たとしたらいくらになるのか計算してみましょう。先ほどの「1日の行動の種類別平均時間」によると女性の家事労働の時間は7時間とありますから、それを採用します。また、週休は1日と想定します。
1,518円 × 7時間 × 25日 = 26万5,650円
月収は約26万円、年収にすると320万円ほどです。
https://wryyy.jp/shirogane/kajiroudou-ikura/
1,518円 × 7時間 × 25日 = 26万5,650円
月収は約26万円、年収にすると320万円ほどです。
https://wryyy.jp/shirogane/kajiroudou-ikura/
[ 2 ]
2000万だろ
[ 3 ]
美人な家政婦雇うわ
[ 4 ]
一人暮らしは全員やってるんですが???
[ 5 ]
俺も320万稼ぎたいなあー
[ 6 ]
まんさんの頭の中
https://i.imgur.com/2hGAsAH.jpg
https://i.imgur.com/2hGAsAH.jpg
[ 12 ]
>>6
これほんとおもろい
これほんとおもろい
[ 67 ]
>>6
100項目弱あるけど、スイッチ入れるとか
並べるとか置くとか、大半が十秒~数分の作業だね
100項目弱あるけど、スイッチ入れるとか
並べるとか置くとか、大半が十秒~数分の作業だね
[ 68 ]
>>6
「浮気とか」に想像力の限界を感じる
「浮気とか」に想像力の限界を感じる
[ 7 ]
週休とか書くと集団で叩きにくるぞ
[ 8 ]
でも専業主婦とかやりたくねえよな
何のキャリアにもならねえじゃん
例えば俺が専業主夫とかで年齢が40とかだったら恐ろしいわ、離婚したらどうすんだろ
何のキャリアにもならねえじゃん
例えば俺が専業主夫とかで年齢が40とかだったら恐ろしいわ、離婚したらどうすんだろ
[ 9 ]
月26万稼げる女どんだけいるんだよ
そんな能力ないから専業なんだろ
そんな能力ないから専業なんだろ
[ 10 ]
納期もない、監視されてない、それは仕事じゃない
[ 11 ]
まず時給からしておかしいだろ。
年収250万で働いてた奥さんが出産を機に専業主婦になったけど、家事育児楽すぎ暇すぎワロタって言ってる。暇だから早く仕事したいとのこと。
主婦は2000万とか言ってる奴はどんだけ能天気な頭してるんだと思うわ。
年収250万で働いてた奥さんが出産を機に専業主婦になったけど、家事育児楽すぎ暇すぎワロタって言ってる。暇だから早く仕事したいとのこと。
主婦は2000万とか言ってる奴はどんだけ能天気な頭してるんだと思うわ。
[ 15 ]
>>11
お前の嫁がズボラなだけでわ?
お前の嫁がズボラなだけでわ?
[ 21 ]
>>15ちゃんと子供の世話と散歩をして、弁当と夕飯作って、買い物掃除洗濯布団乾燥してくれるぞ。
休日くらいは俺が飯を作るが...
仕事が忙しすぎて子供1人と家事くらいは楽勝らしい。流石に3人も4人もいると大変だろうけど
休日くらいは俺が飯を作るが...
仕事が忙しすぎて子供1人と家事くらいは楽勝らしい。流石に3人も4人もいると大変だろうけど
[ 25 ]
>>21
あなたの嫁さんが家事育児の労働を苦にしないタイプで多くの女性にとっては大変だし全く能天気ではない
あなたの嫁さんが家事育児の労働を苦にしないタイプで多くの女性にとっては大変だし全く能天気ではない
[ 40 ]
>>25家事育児は労働に値するが、その対価が1000万とか2000万とか言ってる奴らが能天気って事ですよ。
ちなみに、家事育児が楽な理由は責任、人間関係、ノルマが無く、自分で全て決められるからとのこと。
むしろ労働とさえ捉えてないよ。
もちろん自分の子供に対する責任はあるが、他人の命に関わるような仕事と比べたら重さが違う。
まぁうちの母みたいに育児が大変で仕事の方に逃げる人もいるんだろうが、逆に働きながらよく家事と子育てしたと思うわ
ちなみに、家事育児が楽な理由は責任、人間関係、ノルマが無く、自分で全て決められるからとのこと。
むしろ労働とさえ捉えてないよ。
もちろん自分の子供に対する責任はあるが、他人の命に関わるような仕事と比べたら重さが違う。
まぁうちの母みたいに育児が大変で仕事の方に逃げる人もいるんだろうが、逆に働きながらよく家事と子育てしたと思うわ
[ 13 ]
子供がいるなら1000万は間違いなくいく
子供いないなら100万もねーよ一人暮らし見ろよ
子供いないなら100万もねーよ一人暮らし見ろよ
[ 35 ]
>>13
じゃあ一年間家政婦として住み込みで働きに出て1000万稼いでみろっての
じゃあ一年間家政婦として住み込みで働きに出て1000万稼いでみろっての
[ 14 ]
子供できたら偉いと思う
できるまではただの一人暮らしの延長だから1円の価値もないできて当たり前
できるまではただの一人暮らしの延長だから1円の価値もないできて当たり前
[ 16 ]
さすがに専業主婦はダメだろ
社会人としての成長がないことを自覚してればいいけど
社会人としての成長がないことを自覚してればいいけど
[ 17 ]
時給1500円はどこから出てきたんだ?
[ 18 ]
1218円x7時間x25x12で2,557,800円じゃないの?
だとしたらここらが税金諸々引かれて手取り1,800,000円くらいだけど
だとしたらここらが税金諸々引かれて手取り1,800,000円くらいだけど
[ 19 ]
専業主婦て言っても人によってどの程度やるかピンキリだから
200-500万円ぐらいの範囲だろうな
200-500万円ぐらいの範囲だろうな
[ 20 ]
まあそこらの派遣ですら時給1500円くらいだから
[ 22 ]
結婚するなら専業主婦と言い張る人間が一定数いるいじょうな
[ 23 ]
仕事内容が同じでも旦那によって年収が代わるシステム
[ 26 ]
僕専業主夫
朝から適当に家事をこなしてゲーム三昧
嫁が帰ってきたらやってるアピールするだけの簡単なお仕事です
朝から適当に家事をこなしてゲーム三昧
嫁が帰ってきたらやってるアピールするだけの簡単なお仕事です
[ 27 ]
専業主婦が年収換算すると1,000万とかよくいわれてるがそれなら外にでて1,000万稼いできてよと思う男は多いだろうな
[ 28 ]
まあ、雇い主が存在しないんだよな
[ 29 ]
女「専業主婦やりたい」
僕「僕も!!」
僕「僕も!!」
[ 30 ]
うち一人分は自分の分だから13万
控除で家賃と水道光熱費と食費と税金もろもろで月10万だとすると手取り3万か
控除で家賃と水道光熱費と食費と税金もろもろで月10万だとすると手取り3万か
[ 31 ]
こういうスレを見るたび、結婚はいいかなってなる。まぁ相手いないんですけどね
[ 33 ]
百歩譲って専業主婦は個人事業主みたいなもんだから雇い主と年収交渉してろ
[ 34 ]
結局需要と供給で決まるので
家事を肩代わりしてくれるならいくらまでなら払えるか?
を考えるのがいいんじゃないかな
まあ実際の仕事に当てはめるならそこから諸々コストが引かれて給料になるんだけど
家事を肩代わりしてくれるならいくらまでなら払えるか?
を考えるのがいいんじゃないかな
まあ実際の仕事に当てはめるならそこから諸々コストが引かれて給料になるんだけど
[ 37 ]
男から考えると
年収250万の女のしっかりした家事
年収2000万の女の最低限の家事
これだと後者の家事のほうに価値を感じるのでは
年収250万の女のしっかりした家事
年収2000万の女の最低限の家事
これだと後者の家事のほうに価値を感じるのでは
[ 38 ]
時給600円くらいだろう
[ 42 ]
そもそも例えが的外れ
[ 43 ]
家事を専業でしかもお金貰えるとなると男のほうが顧客満足度高い仕事しそう
[ 44 ]
家事やるけど別に言うほど大変じゃない
めんどくさいだけ
めんどくさいだけ
[ 49 ]
は?休みなんてないし24時間対応の仕事なんだよ?
24時間×1500円×365日で1300万円くらいだと思うけど
世間の男はそのくらい稼いでから主婦に文句言ってほしいわ
24時間×1500円×365日で1300万円くらいだと思うけど
世間の男はそのくらい稼いでから主婦に文句言ってほしいわ
[ 54 ]
専業主婦が誰のニーズで成り立ってるかだよね
自らやってるなら年収0円だし
旦那のお願いなら旦那の手取り以上にはならない
自らやってるなら年収0円だし
旦那のお願いなら旦那の手取り以上にはならない
[ 55 ]
休み欲しいって言ってるやつ意味わからん
毎日休みじゃん
毎日休みじゃん
[ 59 ]
労働時間はいいとして時給高すぎだろ
[ 60 ]
最近は言っても働いてから専業になるパターンが大半だから働きに出るよりはマシと言う自覚はあるだろ
[ 62 ]
>>60
それは子供できた時に辞めるパターンじゃないか
それは子供できた時に辞めるパターンじゃないか
[ 64 ]
俺が普通に働きながら一人暮らしできてるのに?
[ 65 ]
まず毎日の掃除とかに金を払う人が居ないと成り立たないからな
自己満
自己満
コメント
コメント一覧 (36)
女を叩いてないと自尊心保てないんだろうな
とりあえずネットで声がでかいバカを始末しろよ
年収2億の価値があるんだろ?笑笑
どこが妥当なんだよ
時給1,500の価値ないだろ
自分の分の食事、洗濯も含まれるし仕事なんてしてないのと同じ
日給2,000~3,000くらいだろ
お前がどんだけ低賃金で働いてんのか想像がたやすいわ
待機時間や休憩中労働があるからもうちょい高くてもいいかな
いわゆる家の課長みたいなもんだし+資格費もあげたい
ゴーストスイーパーの助手かよ
家事労働って、自分のためでもあるんだよ。夫の飯だけ作ったり、夫の服だけ洗濯したりなんてあり得ない。
それを認識しながら主張しているのであれば悪質だし、認識していないのであればひたすら愚かだ。
専業主婦にはまぁ年収これくらいの労働価値はあると思うよ
そして、専業主婦でいる間の家賃、車の維持費、食費、被服費、水道光熱費、保険、年金、その他雑費で一年で大体同じくらいの支出をしてるわけだからトントンやね
専業で育児してる方が楽なはずなのに、なんでみんな産まないの?
この手の話聞くといつも思うんだけど、家事育児って自分の生活のための労働じゃん?手間かければその分生活の質は上がる。だから給料換算自体が意味が分からない。
専業主婦を否定はしないけど、給料換算したり休みがないだのこんなに大変だのやってる専業は本当に嫌い
お金を稼ぐ労働も自分のための労働じゃん?
自分の文章も下手だったけど、時給で換算することがおかしいってことだけを言及したかった
皿洗いのバイトでお皿めちゃくちゃ洗ってとしても、自宅に放置されてる皿は綺麗にならんでしょ?
誰かのための労働を代わりにやるから賃金が発生する。だから専業の仕事を給料に換算すると~っていわれても納得できないなって
別に専業が悪いとかそういうことを言いたいわけではない
拘束時間で換算すると育児はとんでもない時間にならないか?
働くより断然楽だよ!
乳幼児の育児、介護、自治会の仕事、庭仕事、プロに頼むこともできるけどお金がかかったり融通が利かなかったりする仕事
どっちが大変とかは言わないけど、楽しそうにやってる。
仕事も家庭も面倒くさそうにやってたら結果は出ないだろうな。
所詮、ボタンぽち!乾燥ぽち!で実働何時間よ。
楽してきたやつがちょっと忙しくなると文句たれるけど、2時間程度しか一日働いてないやんけ。
どちらも事実ではあるが、
論破も何も、全部夫の功績でしかない。
夫が他人に預けるのでなく母親が子供を見て欲しいって話し合った結果だろ。
論破してどうすんの。働いてる母親の方が勝ちで上だって思いたいならそれでいいんじゃない?
大変申し訳ありませんでした!すぐに作り直します
って謝る必要があるし
二度目があった日にはボロクソに怒られる上謝罪費用が必要
適当にミスっても笑って許される仕事に時給1500円なんて舐め過ぎだよね
そもそも時給だったら30分単位で作業決めてやらせるわ
3時間で全部終わる