
[ 1 ]
卵かけご飯をフライパンに投入すれば良いの?
[ 41 ]
>>33
卵かけごはん方式はパラパラにするのが目的だぞ
卵ふっくらでパラパラにしたいなら設備と腕が必要だけど>>1にそれがないのは明らか
なら何かを犠牲にするしかない
卵かけごはん方式はパラパラにするのが目的だぞ
卵ふっくらでパラパラにしたいなら設備と腕が必要だけど>>1にそれがないのは明らか
なら何かを犠牲にするしかない
[ 46 ]
>>41
普通に「少量」「出来るだけいじらない」「低温」でうまく出来る
普通に「少量」「出来るだけいじらない」「低温」でうまく出来る
[ 90 ]
>>46
料理質問スレ立てるような奴に火加減が必要なやり方は合わなくないか?
なるたけ単純で平均的になるやり方がいいと思ったんだが
料理質問スレ立てるような奴に火加減が必要なやり方は合わなくないか?
なるたけ単純で平均的になるやり方がいいと思ったんだが
[ 63 ]
>>1
それだとボソボソになる
パラパラは油と卵と米が絡むことで実現する
それだとボソボソになる
パラパラは油と卵と米が絡むことで実現する
[ 2 ]
まず王将へ行きます
[ 3 ]
マヨネーズを大さじ一つ入れるとパラパラチャーハン
[ 12 ]
>>3
それも追加するか
それも追加するか
[ 4 ]
火力増し増しにしろ
油も多めにしろ
油も多めにしろ
[ 5 ]
火力出せるコンロなのか鉄鍋があるのかで話が変わる
[ 8 ]
>>5
鉄鍋は無い
単なるフライパン
鉄鍋は無い
単なるフライパン
[ 21 ]
>>8
それなら卵かけご飯にして炒めろ
フライパンはアルミだから熱容量が低くて店でやるような油たっぷりの作り方は難しい
加熱しすぎるとテフロンが剥げるしな
それなら卵かけご飯にして炒めろ
フライパンはアルミだから熱容量が低くて店でやるような油たっぷりの作り方は難しい
加熱しすぎるとテフロンが剥げるしな
[ 11 ]
>>5
家庭用で火力出せるコンロなんてない
家庭用で火力出せるコンロなんてない
[ 26 ]
>>11
中華料理屋ほどではないが高火力モードのついたコンロはあるぞ
中華料理屋ほどではないが高火力モードのついたコンロはあるぞ
[ 6 ]
ええで
塩も混ぜとこうな
塩も混ぜとこうな
[ 7 ]
ご飯を冷凍する
[ 9 ]
しょうがないの
[ 10 ]
フライパンは振らない方がええんやね?
[ 13 ]
卵かけご飯は作ってはならない
卵ゴワゴワになって無残に失敗する
卵ゴワゴワになって無残に失敗する
[ 20 ]
>>13
じゃあご飯を2つに分けて両方のパターン作ってみるよ
じゃあご飯を2つに分けて両方のパターン作ってみるよ
[ 14 ]
フライパンは軽く煙が出るくらいまで温める
[ 15 ]
卵は溶いておく
フライパンに多めにサラダ油を入れる
油を熱したらフライパンを傾け、油が溜まっているところに溶き卵をいれる
溶き卵をぐるぐるかき混ぜて油と絡めて半熟になったらご飯を入れる
豚炒飯の素を入れる
完璧パラパラチャーハン ができる
フライパンに多めにサラダ油を入れる
油を熱したらフライパンを傾け、油が溜まっているところに溶き卵をいれる
溶き卵をぐるぐるかき混ぜて油と絡めて半熟になったらご飯を入れる
豚炒飯の素を入れる
完璧パラパラチャーハン ができる
[ 16 ]
ラップかけないのがべたべたしないコツ
[ 17 ]
油はオタマ1杯分な
[ 18 ]
買い物行く足で、どっかの店のやつ持ち帰りした方が安上がり
[ 23 ]
>>18
味は落ちるかも知れんが
自作の方が安くね?
手間も無いし
味は落ちるかも知れんが
自作の方が安くね?
手間も無いし
[ 50 ]
>>23
材料の調達や調理にかかった時間に稼ぐことができたであろう利益が、自炊で浮かせた金額より低いならな
材料の調達や調理にかかった時間に稼ぐことができたであろう利益が、自炊で浮かせた金額より低いならな
[ 19 ]
米は炊かない
マジでこれ
米は炊かない
マジでこれ
米は炊かない
[ 39 ]
>>19
これ
米に水分多い状態で作ると美味しく感じない
これ
米に水分多い状態で作ると美味しく感じない
[ 22 ]
フライパンて振るだろ
卵かけご飯方式だと振らないの?
卵かけご飯方式だと振らないの?
[ 28 ]
>>22
家庭でフライパンで作る場合は振っても意味が無いと聞いた
家庭でフライパンで作る場合は振っても意味が無いと聞いた
[ 91 ]
>>22
前に何かの番組で中華料理人が家のコンロじゃ大した火力出ないから
鍋煽るのは意味無いからやらんでいいって言ってた
前に何かの番組で中華料理人が家のコンロじゃ大した火力出ないから
鍋煽るのは意味無いからやらんでいいって言ってた
[ 24 ]
安定すんのはTKGだよな
これで失敗するやつは知的障害者レベルの馬鹿しかいない
これで失敗するやつは知的障害者レベルの馬鹿しかいない
[ 27 ]
>>24
TKGにしてる時点で失敗だぞ
TKGにしてる時点で失敗だぞ
[ 33 ]
>>24
いや
絶対失敗する
卵かけご飯にすると米に火が通るのに時間がかかる
その間に卵はゴワゴワになる
それが認識できないのはお前が味覚障害だからだ
いや
絶対失敗する
卵かけご飯にすると米に火が通るのに時間がかかる
その間に卵はゴワゴワになる
それが認識できないのはお前が味覚障害だからだ
[ 49 ]
>>33
お前が正しいよ
表面がパサついて食感悪くなる
お前が正しいよ
表面がパサついて食感悪くなる
[ 53 ]
>>33
パラパラチャーハン作るって書いてあんじゃん文盲かお前
パラパラチャーハン作るって書いてあんじゃん文盲かお前
[ 60 ]
>>53
「完全なパラパラチャーハン」というものはそもそもないのだ
無いけど上の方法で「結構パラパラなチャーハン」になる
逆説的なんだけど低温にした方が上手くパラパラになる
「完全なパラパラチャーハン」というものはそもそもないのだ
無いけど上の方法で「結構パラパラなチャーハン」になる
逆説的なんだけど低温にした方が上手くパラパラになる
[ 69 ]
>>53
パラパラとパサパサは全然違う
パラパラとパサパサは全然違う
[ 25 ]
揚げ焼きするくらいの油に一人前なら卵2個入れて半熟のうちに米放り込んで手早く混ぜる
刻んだネギと焼豚、塩コショウに焦がし醤油で完璧
刻んだネギと焼豚、塩コショウに焦がし醤油で完璧
[ 32 ]
>>25
醤油のところ味の素にしたら俺と一緒だわ
醤油のところ味の素にしたら俺と一緒だわ
[ 45 ]
>>32
忘れてた味の素は入れるわ
最初の油に味覇小さじ1入れて油に味付けても調子いい
忘れてた味の素は入れるわ
最初の油に味覇小さじ1入れて油に味付けても調子いい
[ 29 ]
そうみシャンタン
ウェイパァー
味の素
エイミー
好きなの選べ
ウェイパァー
味の素
エイミー
好きなの選べ
[ 30 ]
あと仕上げに料理酒を少し入れると風味が増してふっくらして美味いぞ
[ 35 ]
>>30
酒に醤油混ぜて仕上げに焦がし醤油する派だ
酒に醤油混ぜて仕上げに焦がし醤油する派だ
[ 31 ]
卵かけご飯にする方法ってここ10年くらいで広まったのかな
昔はそんなやり方聞かなかった
昔はそんなやり方聞かなかった
[ 47 ]
>>31
テレビで紹介したのがきっかけだったと思う
テレビで紹介したのがきっかけだったと思う
[ 34 ]
業火であぶるために振るわけだし
家だと混ぜるだけで熱も逃げる
家だと混ぜるだけで熱も逃げる
[ 36 ]
味付けはこれ一択
濃くしたい時とかもこれに塩胡椒とか鶏ガラのもと足す感じでいい
圧倒的にうまい
店のチャーハンなんて目じゃないくらいうまい
https://i.imgur.com/4iQaNIf.jpg
濃くしたい時とかもこれに塩胡椒とか鶏ガラのもと足す感じでいい
圧倒的にうまい
店のチャーハンなんて目じゃないくらいうまい
https://i.imgur.com/4iQaNIf.jpg
[ 37 ]
大量の油を入れてもいいし大量のマヨネーズをぶち込んでもいい
[ 38 ]
おっ、良い感じに荒れてきたね
チャーハンスレらしく
チャーハンスレらしく
[ 40 ]
卵かけご飯にしないほうがいいって料理界で結論出てただろ
[ 42 ]
純の動画見とけ
[ 43 ]
家庭用のフライパンだと
ふるより潰して平べったくして
満遍なくフライパンの熱使った方がうまく仕上がるよ
たまにフライパン振ってひっくり返して潰す(正確にはほぐして慣らす)感じを繰り返す
あとは味覇とかつかえ
ふるより潰して平べったくして
満遍なくフライパンの熱使った方がうまく仕上がるよ
たまにフライパン振ってひっくり返して潰す(正確にはほぐして慣らす)感じを繰り返す
あとは味覇とかつかえ
[ 48 ]
>>43
やっぱりそれが良いんだろうね
軽く潰すように米をバラけさせる
やっぱりそれが良いんだろうね
軽く潰すように米をバラけさせる
[ 61 ]
>>48
そそ、イメージわかってるね
油と卵入れて乳化させんのか?って感じで混ぜてご飯入れて味覇いれてほぐしながら火通しつつ塩胡椒
仕上がってきたらネギ入れてさっとまぜて
フライパンの奥によせて
端っこに醤油垂らして醤油を煮詰めてから全体に絡めて出来上がり
そそ、イメージわかってるね
油と卵入れて乳化させんのか?って感じで混ぜてご飯入れて味覇いれてほぐしながら火通しつつ塩胡椒
仕上がってきたらネギ入れてさっとまぜて
フライパンの奥によせて
端っこに醤油垂らして醤油を煮詰めてから全体に絡めて出来上がり
[ 71 ]
>>61
ああうまそうだ
そろそろ仕事にかかるよ
みんなありがとう
ああうまそうだ
そろそろ仕事にかかるよ
みんなありがとう
[ 52 ]
>>43
潰すのはやる
だからオタマ使ったほうがいいよな
振らない人はひっくり返さないのか?
潰すのはやる
だからオタマ使ったほうがいいよな
振らない人はひっくり返さないのか?
[ 67 ]
>>52
それが、しゃもじとおたまの中間みたいなシリコンの便利な道具があるのよ
それあるとめっちゃ捗るぞ
それが、しゃもじとおたまの中間みたいなシリコンの便利な道具があるのよ
それあるとめっちゃ捗るぞ
[ 44 ]
まず中華屋の面接に行きます
[ 51 ]
卵かけご飯法って卵かけご飯作った後にそれ炒めるってこと?
[ 54 ]
>>51
そうだけどやらない方が良いぞ
そうだけどやらない方が良いぞ
[ 58 ]
>>54
まあ別にチャーハン好きじゃないから作らんけどな
やっぱ男の料理は塩焼きそばよ
まあ別にチャーハン好きじゃないから作らんけどな
やっぱ男の料理は塩焼きそばよ
[ 56 ]
>>51
そうだよ
クッソ不味い
そうだよ
クッソ不味い
[ 55 ]
具はせいぜいネギくらいにして最小限にした方が無難だよね
[ 57 ]
パラパラチャーハンと米一粒一粒にゴミを纏わせるのは全然違う
[ 59 ]
普通の作り方と卵かけご飯で検証した番組あったよな
[ 65 ]
パラパラよりしっとりの方が圧倒的に旨い
[ 66 ]
油とにんにくをしっかりあたためてから一気
[ 68 ]
これでもかってほどお玉でガシャガシャやれ
腕を止めるな
腕を止めるな
[ 70 ]
普通のチャーハンを100とすると
卵かけご飯にしてから炒めると50
でも下手糞が作るチャーハンは30
だから卵かけを全力推ししてくる奴はただの下手糞
卵かけご飯にしてから炒めると50
でも下手糞が作るチャーハンは30
だから卵かけを全力推ししてくる奴はただの下手糞
[ 75 ]
>>70
ああ分かるわ
ああ分かるわ
[ 77 ]
>>70
的確だな
的確だな
[ 79 ]
>>70
こんな感じだわ
TKGは60以上いかない
こんな感じだわ
TKGは60以上いかない
[ 72 ]
調味料だけは入れるなよ
味ガイジになるぞ
味ガイジになるぞ
[ 73 ]
油は多めに使う、あればラードやごま油を使う
卵も多めに使う
熱々に熱したフライパンと油に卵を落として焼く
ちょいしたら米投入して炒める
残りの具材いれて、味を漬けたら完成
味付け後に仕上げとして薄く輪切りにしたネギを投入して軽く炒めるとネギの香りがついていい感じ
卵も多めに使う
熱々に熱したフライパンと油に卵を落として焼く
ちょいしたら米投入して炒める
残りの具材いれて、味を漬けたら完成
味付け後に仕上げとして薄く輪切りにしたネギを投入して軽く炒めるとネギの香りがついていい感じ
[ 74 ]
極論肉に火さえ通ってれば腹は壊さない
好みの問題もあるから自分で何度か作って学べ
好みの問題もあるから自分で何度か作って学べ
[ 76 ]
TKG失敗してるやつは焼きが足りないんだが
[ 78 ]
炒飯自慢の素人ほどTKG焼き飯以下のゴミクズ出してくるんだよなあ…
俺に反抗してるクズが一匹いるがこういう奴だよ
そもそも炒飯はお手軽に家で食うものではない勘違いしてんじゃねえぞカスが
俺に反抗してるクズが一匹いるがこういう奴だよ
そもそも炒飯はお手軽に家で食うものではない勘違いしてんじゃねえぞカスが
[ 85 ]
>>78
論点ずらしてんじゃねえよクズ
論点ずらしてんじゃねえよクズ
[ 80 ]
卵かけごはんで作ったものとチャーハンは別物
[ 81 ]
見切り発車すると、あれ?胡椒がねえ!胡椒どこいったああああああああああぁぁぁ!!!
ってパニくる
ってパニくる
[ 84 ]
>>81
使うものは先に並べておこう
使うものは先に並べておこう
[ 82 ]
ちなみにチャーハンに限った話じゃないけど
胡椒はできるだけ後ろでふったほうがいいよ
胡椒が焦げると香り消えてまずくなるから
できればミル使うことをお勧めする
俺はプジョーのミル愛用してる
胡椒はできるだけ後ろでふったほうがいいよ
胡椒が焦げると香り消えてまずくなるから
できればミル使うことをお勧めする
俺はプジョーのミル愛用してる
[ 88 ]
>>82
なるほど
なるほど
[ 83 ]
チャーハンに紅生姜って結構捗るよね
[ 87 ]
>>83
町中華っぽくなるね
町中華っぽくなるね
[ 86 ]
冷凍チャーハンうめー
[ 89 ]
>>86
便利だけど油っこいんだよなぁ
便利だけど油っこいんだよなぁ
[ 92 ]
うわーでたわ…負けそうになると論点ずらすな言うマン
カスなんだから黙っとけお前はTKG焼き飯で十分だよ虫の餌としては上等だろうが
カスなんだから黙っとけお前はTKG焼き飯で十分だよ虫の餌としては上等だろうが
[ 93 ]
今日ちょうど炒飯だったよ
たまごかけご飯でつくった
具はちくわのみじん切りのみ
味付けはうなぎのたれ
ポイントはフライパンをしっかり熱めにして油多めにすることと思う
火にかけてすぐ投入してる人は失敗率高い
たまごかけご飯でつくった
具はちくわのみじん切りのみ
味付けはうなぎのたれ
ポイントはフライパンをしっかり熱めにして油多めにすることと思う
火にかけてすぐ投入してる人は失敗率高い
[ 94 ]
サラダ油代わりにマヨネーズ使うの考えた人はガチで天才だと思う
コメント
コメント一覧 (3)
たまごに火が通ったらさっさと取り出せ
それが家庭用のルールだ