
[ 1 ]
[ 2 ]
社内でニートやってるようなもんだろ
[ 3 ]
解雇規制でガチガチに守られてるからな
[ 49 ]
>>3
割とこれが真理
守られ過ぎてる
割とこれが真理
守られ過ぎてる
[ 4 ]
サボり猿日本だから引っ叩いて働かせるが正解
[ 5 ]
残業前提の雰囲気が悪い
[ 6 ]
で、そのやる気ない人たちに、いろいろ面倒くさい仕事を押し付けまくるからさらにやる気がなくなる
の悪循環
の悪循環
[ 7 ]
陰湿の塊
[ 8 ]
やる気あるの社長だけなんじゃね
[ 9 ]
経営者が無能だから
[ 10 ]
モチベーションは金次第
[ 11 ]
休み少ない給料少ない
[ 12 ]
労働環境が悪質すぎて放置されてて解決策もない
そりゃ自怒るる人も出る
そりゃ自怒るる人も出る
[ 13 ]
待遇悪いからでしょ
残業前提だし有給取りにくい会社多すぎだし
残業前提だし有給取りにくい会社多すぎだし
[ 14 ]
昔と大きく違うのはどんなに会社に貢献しても賃金に反映されないこと
[ 15 ]
何年前の記事引っ張ってきてるんだよクソアフィ
[ 16 ]
逆に昔はやる気あったのかよっていう
[ 20 ]
>>16
会社を維持発展させればクビにならず毎年給与が確実に上がっていくシステムなんだから会社に貢献しようと思うじゃん
会社を維持発展させればクビにならず毎年給与が確実に上がっていくシステムなんだから会社に貢献しようと思うじゃん
[ 17 ]
働きアリの法則
[ 18 ]
時間当たりの給料水準が世界一低い国なんだから当然
[ 19 ]
昔は働けば働くほど金もらえたからな
[ 21 ]
受け身の教育で育ったからか?
20代は半数くらい気力が見えない
40代以降は諦めてるやつが多くなって気を抜き過ぎ
20代は半数くらい気力が見えない
40代以降は諦めてるやつが多くなって気を抜き過ぎ
[ 22 ]
むしろこの状況でやる気を出せる奴が異常
[ 23 ]
そりゃ人の倍やっても給料上げてもらえるわけじゃないからな
やった奴ほどバカを見るんじゃ誰もやらないだろ
やった奴ほどバカを見るんじゃ誰もやらないだろ
[ 24 ]
目立ったら評価落とされるw
[ 25 ]
仕事しても給料上がらないって嘆くけどそういう奴ってなんで仕事したらその分給料に還元するような会社立ち上げないんだろうな
[ 33 ]
>>25
労働者は国が発行したお金以上の労働を行うことはできない
という資本主義の仕組みがあるので国の金の発行具合による
じゃんじゃん金刷ると既存の企業は潰れて改善点を適用した企業が出やすい
労働者は国が発行したお金以上の労働を行うことはできない
という資本主義の仕組みがあるので国の金の発行具合による
じゃんじゃん金刷ると既存の企業は潰れて改善点を適用した企業が出やすい
[ 26 ]
その割には何一つとして海外の雑魚企業ども日本企業に勝てねぇ
相変わらず微妙な技術でマウント取られて下請けやってる
ホラホラ、かかってこいよ
って10年ぐらい経ったけど
本当に出てこねぇ
相変わらず微妙な技術でマウント取られて下請けやってる
ホラホラ、かかってこいよ
って10年ぐらい経ったけど
本当に出てこねぇ
[ 28 ]
>>26
コスパ維持できるのは俺らの給料削ってるからだろ
コスパ維持できるのは俺らの給料削ってるからだろ
[ 37 ]
>>28
海外なんて生きていくのだって容易じゃ無い国多いじゃん
労働環境はクソ以下
加えて賃金はハナクソ
多分ね
こっちは島国で逃げ場がないけど
奴らは気に入らなきゃ別の国行っちゃうんだよ
海外なんて生きていくのだって容易じゃ無い国多いじゃん
労働環境はクソ以下
加えて賃金はハナクソ
多分ね
こっちは島国で逃げ場がないけど
奴らは気に入らなきゃ別の国行っちゃうんだよ
[ 32 ]
>>26
残念ながらトヨタを除いて売上高上位に組み込む企業はもう日本には無いよ
残念ながらトヨタを除いて売上高上位に組み込む企業はもう日本には無いよ
[ 27 ]
月何百時間も働いて人間らしい食事もままならないなんてことがあり得る国は世界中他に無い
[ 29 ]
江戸時代に外人が雇った日本人が全然働かないから手配師に働かせろってキレたら手配師が無理って言い切ってた
落語とかでも働かない奴ばかり出てくるだろ
日本人が勤勉ってのは嘘
教育勅語とかでガチガチに洗脳してた世代が異常だっただけ
順当に三流国に戻るよ
落語とかでも働かない奴ばかり出てくるだろ
日本人が勤勉ってのは嘘
教育勅語とかでガチガチに洗脳してた世代が異常だっただけ
順当に三流国に戻るよ
[ 30 ]
そもそも転職できない環境がゴミ
[ 31 ]
仕事終わりに飲みに行く頻度はピカイチ
他の先進国は勉強に割いてたりする
他の先進国は勉強に割いてたりする
[ 34 ]
>>31
日本にとってあれは仕事だろ
お前か?日本に馴染めないなら祖国に帰れよ
日本にとってあれは仕事だろ
お前か?日本に馴染めないなら祖国に帰れよ
[ 36 ]
有能な経営者と経団連のおかげ
[ 38 ]
正直人一倍働いても評価されない多少サボっても評価落ちないのがセットだからな
[ 39 ]
でも社内アンケートととるとみんなやる気満々だよね!www
[ 41 ]
つまり嫌々仕事してる人が94%ということ
[ 42 ]
お金もらえないのに頑張る訳ないじゃん
[ 43 ]
嫌々やってる人にやる気だせなんて無理な話
[ 44 ]
競争の原理でこのまま海外企業がフヌケばかりの状態が続けば
日本企業はますますこのままになる
だって負けねぇしw
ホント、誰にもw
負けてないのに改善する必要なんかないからこのまま
敗北を知りたい
日本企業はますますこのままになる
だって負けねぇしw
ホント、誰にもw
負けてないのに改善する必要なんかないからこのまま
敗北を知りたい
[ 46 ]
日本人の大半は元々グータラだ
給料安くていいからとにかく楽な仕事がいい、グータラしたいって奴がほとんど
いちいち言わないだけ
給料安くていいからとにかく楽な仕事がいい、グータラしたいって奴がほとんど
いちいち言わないだけ
[ 47 ]
給料少ない残業休日出勤前提の仕事に休み少ない
これでやる気出るほうがおかしい
これでやる気出るほうがおかしい
[ 50 ]
現場大好きだから現場では一生懸命やるけど事務所仕事してる時の俺は寄生虫以外の何者でもない
[ 52 ]
>>50
意外と身体動かす仕事の方がやる気出るよな
意外と身体動かす仕事の方がやる気出るよな
[ 51 ]
無能でも辞めさせられないからな
あとがんばっても偉くなれない
ごますったりなんなりめんどうだしね
あとがんばっても偉くなれない
ごますったりなんなりめんどうだしね
[ 53 ]
解雇規制なくなったらもっとやる気ない奴増えるぞ
派遣や契約社員でやる気ある奴見たことあるか?
派遣や契約社員でやる気ある奴見たことあるか?
[ 55 ]
>>53
普通にあるぞ、けど大抵クズ正社員が派遣や契約社員のやる気削ぐ行動してる場合が多い
普通にあるぞ、けど大抵クズ正社員が派遣や契約社員のやる気削ぐ行動してる場合が多い
[ 54 ]
日本人はほとんどの人が元々グータラ
[ 56 ]
給料あげて休日増やしてクソな上司が居なくなればやる気は上がる
[ 57 ]
無能ばっかだからな
やる気出される方が困る
やる気出される方が困る
[ 58 ]
会社はいるのがゴールみたいにするから
[ 59 ]
小中高と「他人に出された課題を一生懸命やれ余計なこと考えるな」って教育してるくせに社会人になって急に自発的に仕事するような人間になるわけないだろ
[ 60 ]
会社の民度が低いから
コメント
コメント一覧 (35)
昔は本当そうだった
最高税率95パーだっけ?マジで高額納税者のおかげで国があるみたいな感じ
どんだけ働こうがサボろうが給与の差はない。
リーダーや主任なら+数万貰えて肉体労働は減るけど、責任と残業アップを考えたらなりたくはないな。
何年来年は給料上げるって繰り返してんの?弊社は
しゃーない
この手のまとめは持論語りくんが
いっぱい湧いてくれるからな
昔は許された
というか、社員に明確な役割があってそれさえしてれば良かった
あと、サービス残業もない。今の80代以上はサービス残業が何のことか分からないし理解出来ない人も居る
景気と関係なく出る釘は打たれる文化だからおとなしくしているだけ
高校でガチ進学校に行ったら勉強時間を自慢し合っててまじでカルチャーショック
ゆとりが人のせいばかりにして
役立たずばかりなのも追加で
新人より無能なら当たり前では?
もう年功序列も終身雇用も古いよ
成果あげられないならクビは当然
訴えるなんて無駄なことしてる暇あったら年収上がるよう転職活動でもしてろよ
成果報酬制が口だけになっているのが更に悪い状況を生み出してる
ただしく評価できる人材がまったくいないんだよ日本は
だから勤務時間や運に左右される単純な数値でしか評価できず
歪な労働現場が生み出されている
評価と言いつつ結局査定する奴の
主観だしな
ちんたら仕事してるだけなのに
残業休日出勤してる奴が偉いみたいな
アホ上司も実際多いし
もらえないとなればやる気なんて出るわけねぇわ
会社を自分の家族や人生の一部と飲み込んで守るために努力できた
その家族から他人ですと突き放され、変わりはいくらでもいると
邪険に扱われたんじゃそりゃ現状のようになるのは当然
ほとんどの日本人会社員はやる気に左右されないよw
後は大して給料上がらないのに責任や仕事だけ多くなりやすいのもある
半端に出世してもむしろコキ使われるだけ
ハラスメント云々で、ただただ気疲れする人間関係
やる気をなくす要素しかないからね
それが普通だと思われて後々しんどい思いをすることになるぞ
普通がトロトロしてる様に思われるからな
ワークマン方式が正しい
毎回毎回重箱の隅をつつくような指摘ばっかで感謝もされず採用もされずだった
今では指示されたこと以外はやらずに毎月の業務時間=規定就業時間になるように
フレックス制度を最大活用するだけよ
同じ時間帯でこいつは今何の仕事してるのか書き出して全員とシェアしてさらに堀進める
何もしてなさそうな奴や簡単な仕事してる奴にも成長の為に地道に導いて一歩ずつ教えて行く
もちろん褒めて伸ばす
もちろん社員バイト関係無いシステムに法律で変えてな
まあ端的に言うと起業してる奴が正解
忠誠心が生まれるわけがない
評価に繋がってないからやる意味ない
ゲームですら称号だのトロフィだの付くのに、社会活動と直結してる仕事だと何もありませんじゃそりゃやる気出んでしょ
まずやるべき事は税金の献金先の外人を事故に見せかけてころさないと日本は滅びます。
精神を停止させることでしか現状維持できない人ばっかりやろ。金よりも時間の比重を多くした報酬にしてやればいいんだよ