
[ 1 ]
NASA will announce an exciting new discovery about the Moon from the Stratospheric Observatory for Infrared Astronomy (SOFIA) at a media teleconference at 12 p.m. EDT Monday, Oct. 26. Audio of the teleconference will stream live on the agency’s website.
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-to-announce-new-science-results-about-moon
10月26日午後12時(EDT)→10月27日午前1時(日本時間)
https://i.imgur.com/aPNpeSR.jpg
[ 60 ]
>>1
多分、地球上に存在すべての金の千倍以上の金を含む鉱脈が
発見されたんだと思う。
多分、地球上に存在すべての金の千倍以上の金を含む鉱脈が
発見されたんだと思う。
[ 2 ]
読めねえよ
[ 3 ]
ダークサイドムーン
[ 41 ]
>>3
[ 4 ]
いつもの
[ 5 ]
むーん、で?
[ 6 ]
いうほど緊急か?
[ 7 ]
あ、俺家建てちゃったけどマズかった?
[ 8 ]
月面着陸目指します!
とか?
とか?
[ 13 ]
>>8
そういうのじゃなくて新発見らしいよ
そういうのじゃなくて新発見らしいよ
[ 15 ]
>>13
そりゃワクワクしまんな
水分発見で生物がいる可能性が!とかよく見るやつじゃなけりゃもっとワクワクするけど
そりゃワクワクしまんな
水分発見で生物がいる可能性が!とかよく見るやつじゃなけりゃもっとワクワクするけど
[ 9 ]
日本もこの間
人間送り込むって言ってたよな
人間送り込むって言ってたよな
[ 10 ]
1cm近づいた?
[ 11 ]
興奮するような新発見だけ読んだ
[ 12 ]
月の土地没取かな
[ 14 ]
ネコミミモード
[ 16 ]
何年か前にも火星に関する重大発表とかあったけど生物がいたかもしれないとかそんな内容だったな
[ 17 ]
ついにサテライトキャノンの実戦投入か
[ 18 ]
ハルキがノーベル賞とりそうなの?
[ 19 ]
リチャードボイランくる?
[ 20 ]
まさかウサギを発見したんじゃあるまいな
[ 65 ]
>>20
ウサギはすでにいるのわかってるだろw
ウサギはすでにいるのわかってるだろw
[ 21 ]
指数関数的に近づいてきてるからたぶん数ヶ月後に地球に衝突するんだろ
[ 22 ]
>>21
マジか?
怖っ
マジか?
怖っ
[ 23 ]
EDTって、今の時期でもまだサマータイムやってるんだ。
[ 24 ]
予算なくなったか
[ 25 ]
これは月面に糞ナチの残党がいたかそれでなきゃボイラン案件
[ 26 ]
EDTって、今の時期でもまだサマータイムやってるんだ。
[ 28 ]
費用対効果を考えたら人を送る理由が無いよな
ロボットで十分
ロボットで十分
[ 29 ]
異星人発見か
[ 30 ]
月の裏面で不死身になったヒトラーと宇宙人がお茶会してたのか
[ 31 ]
いっつも緊急発表してるイメージ
[ 32 ]
本来の目的は月の鉱物資源探査なんだろうよ
どう口実を作るのかなって話
どう口実を作るのかなって話
[ 33 ]
おかねください
[ 34 ]
月には古代文明が眠っている!
[ 35 ]
月の裏側に宇宙基地見つけてしまったんやろうな
[ 36 ]
氷があったってとこだろ。
[ 38 ]
月は宇宙人造で
地球侵略の基地だった!とか
地球侵略の基地だった!とか
[ 39 ]
アルテミス関連か?
[ 40 ]
月の裏側に不時着したロボット生命体の宇宙船が
[ 42 ]
いよいよ赤い宇宙服のルナリアン発見かそれともモノリスか
[ 50 ]
>>42チャーリー!
[ 43 ]
NASAの緊急記者会見は緊急では無い
[ 44 ]
モノリスがあったんだな。
国際宇宙ステーションでコンピューターが反乱を起こすぞ!
国際宇宙ステーションでコンピューターが反乱を起こすぞ!
[ 45 ]
今月三十一日に打ち上げ予定あるからそれ関係じゃね?
[ 46 ]
五日後ってことは緊急ではないよね。
[ 47 ]
NBCでインサイダーによると月に明らかに自然には不可能な構造建築物を見つけた。
この表現で正しければ、過去の「人工的」遺跡とみるべきであろう。
との内容 和訳間違いはご容赦を
この表現で正しければ、過去の「人工的」遺跡とみるべきであろう。
との内容 和訳間違いはご容赦を
[ 49 ]
>>47
それマジソース総力
それマジソース総力
[ 48 ]
月に代わっておしおきされるのか
[ 53 ]
金脈が豊富に有るのは知ってた
[ 55 ]
NASAいつも緊急発表してるイメージ
[ 58 ]
科学者にとっては大発見でも俺らにとってはどうでもいい話ばっかりだよなNASAの発表って
natureにでも載っけてくれ
natureにでも載っけてくれ
[ 59 ]
コイツら重大発表しすぎだろ…
コメント
コメント一覧 (16)
別に落ちてきて滅亡でもどっちでも良いんだけど
中国の探査機の中で育てた植物が繁殖して手が付けられなくなったのかな?
太陽系の宇宙と物体をはっきりと表示させられる赤外線波長で観測して可視光では見ることができないUFOとか宇宙人の存在の可否を判定しますって事じゃないのか?
新たな有人月面着陸関連予算で年あたり1兆以上かかるから資金調達の足しにしたいんだろうけど