
[ 1 ]
[ 2 ]
5万1部くらい何とかしろよ
[ 3 ]
発行部数渋ってないだろうな
[ 6 ]
>>3
そこは操作できるもんな集英社の考えでなんかあったのかも
そこは操作できるもんな集英社の考えでなんかあったのかも
[ 4 ]
ただのワンピ忖度だろ
尾田がこんな事するとは思わなかったけど
尾田がこんな事するとは思わなかったけど
[ 5 ]
ワンピースと鬼滅の刃の間には絶対越えられない無限があるんだ
[ 7 ]
鬼滅側は全然意識してないけど尾田さんは必死なイメージ
[ 8 ]
395万部とか完全に半端だよなwww
尾田に失望したわ
尾田に失望したわ
[ 9 ]
初版で忖度とかなにそれ
既に重版決まってるらしいしこれは…
既に重版決まってるらしいしこれは…
[ 10 ]
ちなジャンプフェスタ2021のトップ
https://www.jumpfesta.com
https://www.jumpfesta.com
[ 13 ]
>>10
炭治郎写ってすらないんだな
炭治郎写ってすらないんだな
[ 19 ]
>>13
見れる内容からだとグッズなにも無しでサイン色紙1枚飾ってあるだけかな
見れる内容からだとグッズなにも無しでサイン色紙1枚飾ってあるだけかな
[ 17 ]
>>10
ルヒォ「炭治郎お前ジャンプフェスのオファー降りろ」
炭治郎「……」
ルヒォ「炭治郎お前ジャンプフェスのオファー降りろ」
炭治郎「……」
[ 11 ]
ワンピ担当が出世してるから忖度で面子潰さないようにしたんだお
[ 12 ]
これでワンピースが395万1部とかだったら面白かったのに
[ 14 ]
何が何でも尾田のせいにしたいんやな
アベガーの奴らとと同じやん
アベガーの奴らとと同じやん
[ 15 ]
ワンピース自体も飽きられてるし尾田終わってんな
[ 16 ]
この件で尾田が称えられるどころか糞扱いされるんだから、集英社はもっと考えて発行部数決めるべきだったな
[ 18 ]
陰謀論好きだね鬼滅信者wwwwwww
[ 20 ]
見損なったよ吾峠くん
[ 21 ]
売り切れで足りねえんだからどうみても発行部数渋ってます
[ 22 ]
集英社も鬼滅の刃終わらしたの根に持ってて尾田とwin-winなのか?くっだらねー
[ 23 ]
完結したゴミに構ってられんよ
[ 25 ]
初版とかどうでもよくね?
俺らに何か関係あるの?
俺らに何か関係あるの?
[ 26 ]
やっぱり吾峠くんは尾田先生の足元にも及ばなかったね
[ 27 ]
[ 30 ]
>>27
マジでこれを解消して欲しい
マジでこれを解消して欲しい
[ 34 ]
>>30
妻が本屋で働いてるけど連日問い合わせられるらしい
予約も締め切ってるとか
品薄商法でもあるんだろうが
妻が本屋で働いてるけど連日問い合わせられるらしい
予約も締め切ってるとか
品薄商法でもあるんだろうが
[ 28 ]
これで発狂するかどうかが鬼滅信測定になるな
[ 29 ]
尾田栄一郎最強!尾田栄一郎最強!尾田栄一郎最強!
[ 31 ]
ワンピのコミックってだいたいコンビニでダダあまりになってて
これどうすんだ?って印象あるけど
あれ最高部数の頃は売り切れてたりしたのかな?
これどうすんだ?って印象あるけど
あれ最高部数の頃は売り切れてたりしたのかな?
[ 32 ]
漫画は汚いからね、、
[ 33 ]
最終巻だから今回さえなんとかすればもう抜かれる事ないからなりふり構ってられない
[ 35 ]
丁度400ならわかるけど
[ 36 ]
どっちの方が凄いじゃなくてどっちも凄いでいいじゃん
[ 37 ]
本当は楽に超えられるけど能ある鷹だから爪隠してる
[ 38 ]
尾田がもうすっかり老害扱いされてて笑うわ
ワンピ越えの初版刷って「お前もしっかりせえよ」って煽ってやれば良かったのに
ワンピ越えの初版刷って「お前もしっかりせえよ」って煽ってやれば良かったのに
[ 41 ]
>>38
最近のワンピの出来じゃあれこれ言われてもしゃあない気がする
NARUTOも一時期バッシング酷かったが最終回にむけて立て直したな
最近のワンピの出来じゃあれこれ言われてもしゃあない気がする
NARUTOも一時期バッシング酷かったが最終回にむけて立て直したな
[ 39 ]
所詮鬼滅はその程度の漫画だからな
[ 40 ]
初版○○万部!!ってインパクトは大事だからね
そういうのに拘っておられるのだろう、海賊王は
そういうのに拘っておられるのだろう、海賊王は
[ 42 ]
売上が良かったとしてその漫画の読者が偉いわけでもないのに何をマウント取り合ってるんだろうな
[ 44 ]
>>42
そう言う話じゃないだろ
頭わりーな
鬼滅最終巻は確実に売り切れるのにワンピに気付かって初版絞るなやって話だろ
そう言う話じゃないだろ
頭わりーな
鬼滅最終巻は確実に売り切れるのにワンピに気付かって初版絞るなやって話だろ
[ 43 ]
鬼滅はもう終わった漫画
ワンピースは現在進行形で続いてるし
今まで何十年もジャンプを支えてきた柱
貢献度がダンチだし
実際鬼滅こんな発行しても特典つけなきゃ売れない現実あるからな
ワンピースだって鬼滅みたくAKB商法すれば今よりもっと売れる
でも尾田はそういうの嫌がるし、余計な付属品で値上がりとか売り上げブーストされるの好まない真の漫画家なんだよな
ワンピースは現在進行形で続いてるし
今まで何十年もジャンプを支えてきた柱
貢献度がダンチだし
実際鬼滅こんな発行しても特典つけなきゃ売れない現実あるからな
ワンピースだって鬼滅みたくAKB商法すれば今よりもっと売れる
でも尾田はそういうの嫌がるし、余計な付属品で値上がりとか売り上げブーストされるの好まない真の漫画家なんだよな
[ 45 ]
ジャンプからしたら鬼滅って看板になる前に終わった癖に他の漫画の宣伝食い潰す害虫でしかないからな
[ 46 ]
尾田が、というよりは編集部が尾田のプライドを傷つけないようにした感じじゃね
[ 47 ]
それに発行部数と売上はまったく別のはなしだろ
発行部数は出版社がその漫画(とその周り)に対する扱いがダイレクトに出るだけの数字だとおもいますぜ
発行部数は出版社がその漫画(とその周り)に対する扱いがダイレクトに出るだけの数字だとおもいますぜ
[ 48 ]
まぁ多分電子書籍含めた売り上げ出すだけで尾田の機嫌を損ねることはできそうだしな
マジで売り上げを語れよになってて笑う
マジで売り上げを語れよになってて笑う
[ 49 ]
いくら人気してよーが描きたいことだけ描いてさっさとやめてく無責任野郎と現在進行形で貢献してる作家
どっちのブランド価値を守るかなんて語るまでもないだろ
会社だぞ?仕事だぞ?分かってんのけ?
本当、そこらへんのものの見方が幼稚だからVIPって責任のない仕事しかしたことのない底辺かニートかこどおじなんだろうなってなるんだわ
どっちのブランド価値を守るかなんて語るまでもないだろ
会社だぞ?仕事だぞ?分かってんのけ?
本当、そこらへんのものの見方が幼稚だからVIPって責任のない仕事しかしたことのない底辺かニートかこどおじなんだろうなってなるんだわ
[ 50 ]
ジョジョ好きだから第二部とかやる可能性には考慮しないのか
[ 51 ]
むしろワンピースにとってマイナス
こんなの十数年ネタにされるだろ
こんなの十数年ネタにされるだろ
[ 52 ]
もう実家に帰ったらしいし無いだろ
[ 53 ]
初版なんて現在進行形で発狂してる鬼滅信しか気にしないよ
[ 54 ]
原作者本人はもう描く気ないみたいだけど作者代えて続けるなんて事はできないのかな?
[ 55 ]
売れるときに売るのも大事だけど
辞めちゃった漫画家よりも今描いてる漫画家のメンタル優先するのも
ありっちゃあり
辞めちゃった漫画家よりも今描いてる漫画家のメンタル優先するのも
ありっちゃあり
[ 57 ]
>>55
生き恥と思わず忖度でメンタル維持して記録を誇る
任侠やワノ国で侍書いてるやつのやることか?潔く死んだ方が侍やろ
生き恥と思わず忖度でメンタル維持して記録を誇る
任侠やワノ国で侍書いてるやつのやることか?潔く死んだ方が侍やろ
[ 70 ]
>>57
やってんのは周りだからなあ
やってんのは周りだからなあ
[ 59 ]
ワンピースの2012年じゃん
電子書籍の普及率の問題じゃねーの?
電子書籍の普及率の問題じゃねーの?
[ 61 ]
最低でも8年はこのネタでイジられそうだな
コメント
コメント一覧 (26)
私は二番目でいいですよと
まだ騒いでるのは信者ぐら
ワンピースの悪口はやめろ
自分で900万部くらい回収してくれるだろ、大富豪なんだし
いやいや、流石にワンピが任天堂とは無理があるだろ…そもそも鬼滅の方が幅広い人の心を確実に集めてるし、子供の極一部に届いてただけの妖怪ウォッチとも違うだろ…
その流れだとむしろワンピが妖怪ウォッチだろ。
なんでこんな必死なん
めっちゃ早口で言ってそうだよね
オワコンとその信者を煽るのが
面白いからじゃね
ここにもいっぱい釣れてるし
尾田なんも関係ないのに草
そうか、忖度でも無く
ただの偶然だったのかぁw
尾田は何も言ってないのに勝手に忖度する奴は何なんだろうな
王貞治のホームラン記録を抜いたら行けない、
手塚治虫の原稿料より高い原稿料を払ってはいけない、
みたいなくそ忖度だろ
集英社がワンピースを売り出したがってるのは分かるけど、そんな大量に刷っても売れねーから送ってくんな。返本率クソ高いの分かってる癖に。
鬼滅を店頭に出したら絶対に売れるって分かってるのに本を回してくれない、刷ってもくれない、ワンピースばっか刷って大量に送ってくる。いらねーーよ売れねーーんだよ。返本する手間とスペースで圧迫されるだけなんだよ。鬼滅売らせろや。出版社が本屋潰してんじゃねぇよ。
全部の記録塗り替えられるわけにはいかなかったんだろうけどみっともねえわ
プライド守るために若手の邪魔してたら老害って言われるのはしゃーない
職場では予約できた社員がみんなに貸してくれる話にまでなってる
初版渋った分は増刷では取り戻しきれないだろうけどやむを得ない損失って考えなのかな
「ほら、俺らのワンピの方が凄いって言ったじゃん」 って。
永久に抜けない記録として。
尾田とその取り巻き派閥はなんなの?
ちっっっっっっちぇええぇ