
[ 1 ]
町山あたりの評論家が
「ううーんこれは◯◯監督らしいメタファーがこめられていて云々」と小難しいムダ知識をこねくり回して映画村の老人同士がさすが違いのわかる俺たちすげえと馴れ合いたがる
これが原因
「ううーんこれは◯◯監督らしいメタファーがこめられていて云々」と小難しいムダ知識をこねくり回して映画村の老人同士がさすが違いのわかる俺たちすげえと馴れ合いたがる
これが原因
[ 2 ]
シンゴジラの時に制作の誰かが言ってなかったっけ?どんなに大手芸能事務所の介入を防ごうとしても強引に無能な役者をごり押しされるって
確かにシンゴジでも一人やたら浮いてた無能俳優がいたし
確かにシンゴジでも一人やたら浮いてた無能俳優がいたし
[ 6 ]
>>2
いや監督が悪いゆ
いや監督が悪いゆ
[ 3 ]
まず「日本映画」と言われても「こういうのが日本映画」ってのが何も思い浮かばない
[ 4 ]
>>3
暗い部屋でボソボソ喋っていたら
急に叫んでヒステリー起こす陰気な映画かな
暗い部屋でボソボソ喋っていたら
急に叫んでヒステリー起こす陰気な映画かな
[ 7 ]
>>4
例えば?
例えば?
[ 8 ]
>>7
深作欣二や山田洋次
深作欣二や山田洋次
[ 21 ]
>>8
それが邦画代表になるのか
それが邦画代表になるのか
[ 20 ]
>>4
あーなんかわかるな
日本人って怒り慣れてないからなのかヒスる演技が下手過ぎて見てられないんだよな
あーなんかわかるな
日本人って怒り慣れてないからなのかヒスる演技が下手過ぎて見てられないんだよな
[ 23 ]
>>20
町山あたりの評論家の爺さんたちが好きそう
町山あたりの評論家の爺さんたちが好きそう
[ 5 ]
レインボーブリッジを封鎖せよとか好きだろおまえら
[ 9 ]
恋人が2時間かけて死ぬ映画とか日本っぽい
[ 11 ]
>>9
監督こだわりの陰気な脚本だな
監督こだわりの陰気な脚本だな
[ 10 ]
普通に製作委員会制度だと思うけど
[ 12 ]
>>10
監督こだわりのカタカナタイトル
監督こだわりゴミCG
が浮かんできそうだな
監督こだわりのカタカナタイトル
監督こだわりゴミCG
が浮かんできそうだな
[ 19 ]
>>12
製作委員会制度って何か知ってるのか…?
製作委員会制度って何か知ってるのか…?
[ 13 ]
こだわりがないからOK出しちゃうんでしょ
[ 15 ]
>>13
こだわりがあるからダラダラした陰気な眠い映画になって
町山あたりが喜んで考察ゴッコに明け暮れんだよ
こだわりがあるからダラダラした陰気な眠い映画になって
町山あたりが喜んで考察ゴッコに明け暮れんだよ
[ 14 ]
地雷を踏んだらさようならとか遊びの時間は終わらないみたいのが邦画らしい邦画かと思ったが
ボソボソやるのは自主制作レベルかと
ボソボソやるのは自主制作レベルかと
[ 16 ]
>>14
山田洋次
山田洋次
[ 29 ]
>>16
男は辛いよシリーズこそ製作委員会に振り回された物かと…
男は辛いよシリーズこそ製作委員会に振り回された物かと…
[ 34 ]
>>29
ゴミじゃん
謎の間合いとか多いし
マンネリだし
ゴミじゃん
謎の間合いとか多いし
マンネリだし
[ 39 ]
>>34
だからそう言っとろう
話の流れの掴めん奴だな
だからそう言っとろう
話の流れの掴めん奴だな
[ 17 ]
同じような人間の集まりが
同じようなテーマで
同じものを作ったるから
同じようなテーマで
同じものを作ったるから
[ 22 ]
>>17
内向き閉鎖的なサロンなんだよな
キモヲタのー会場みたいな感じ
内向き閉鎖的なサロンなんだよな
キモヲタのー会場みたいな感じ
[ 18 ]
低予算
CGがPS2程度
ブサイクが主人公って設定なのにどう見ても役者が美男美女
CGがPS2程度
ブサイクが主人公って設定なのにどう見ても役者が美男美女
[ 25 ]
>>18
カタカナタイトルだな
感動押し売りしそう
カタカナタイトルだな
感動押し売りしそう
[ 24 ]
おまえら学校Ⅲとかゲラゲラ笑いながら見てそうで怖いわ
[ 26 ]
邦画も結構たくさん見てるけど千差万別で邦画なんていう雑な括りで語れないと思うが
[ 31 ]
>>26
黒澤明の時代ならともかく
40年以上ゴミしかないよ
黒澤明の時代ならともかく
40年以上ゴミしかないよ
[ 28 ]
もう見なくなって久しいから死んでもOK
[ 30 ]
大合戦がどう見ても少人数
[ 32 ]
逆に言えば洋画は外人のこだわりが理解出来ないから観れるだけってことだな
[ 36 ]
>>32
洋画は黒澤明のパクリだから日本人になじみやすい
洋画は黒澤明のパクリだから日本人になじみやすい
[ 33 ]
日本の映画は映画を見に行くんじゃなくて
出演者の演技を見に行くんだぞ
出演者の演技を見に行くんだぞ
[ 44 ]
>>33
それをほとんど排除したシンゴジラが良かったし売れたんだけどね
石原さとみはまあ被害者だけど
それをほとんど排除したシンゴジラが良かったし売れたんだけどね
石原さとみはまあ被害者だけど
[ 37 ]
サムライ映画は面白いと思うよ
大河ドラマとかもジジイが見てるせいでテンポ最悪だけど割と面白いよ
大河ドラマとかもジジイが見てるせいでテンポ最悪だけど割と面白いよ
コメント
コメント一覧 (11)
邦画は糞
ゴミオブゴミ
もうこれは絶対に揺るがない事実
邦画の予算、役者のギャラの分を衣装や背景に使って欲しい。
衣装でテンション高い感じだと、特撮ヒーローも、微妙なラブコメや貧乏が悪い社会が悪いシリアスよりかは見てて役者のテンションにお得感感じる。
実写は時代劇撮る技術だけはちゃんと継承しとけよ
ああいう文化を伝える役割すら無くなったら、いよいよ無個性・コネキャスト・低予算のゴミ作品しか残らない
舞台演技のような大げさで記号化されたテンプレ演技
老害役者や老害監督がそういう演技を良しとして若手にクソ演技が受け継がれる悪循環
作者があの父親には自己愛しかないと言ってるのに映画では妻子の愛し方を間違えただけとか改竄してるし
ち〜んは他人様の創作物に手を加えるのに自分の欲望を抑えられねーのかよ
あれはグロリアという映画のパクリだが日本人はほとんど知らずに
キモロリ監督リュックベッソンを持ち上げてる
グロリアではおばさんと少年の組み合わせで擬似的な親子愛で溢れているのに
一方パクったレオンはゲスなロリ性愛…
しょーもない身内ネタか古臭い親父ギャグが関の山
そこに加えて撮影技法はニ世代遅れでお上が製作費ちょろまかすからCG技術も成長せず何年経っても見れたものじゃない、キャスティングは今から売りたい俳優女優の宣伝場に成り下がってるから演技とか以前の問題
そりゃつまらん学芸会映像が出来上がるわけよ
あれを絶賛してる時点で邦画は終わってる
あれは、はちゃめちゃと自衛隊と電車見るための映画
ゴジラ関係ない