
[ 1 ]
同じ仕事なのに…若手社員と昭和ベテラン社員の「絶望的な差」
1961年生まれの私が新入社員だった頃は、仕事で上司から何かを指示された場合、返事は「はい!」しかあり得ませんでした。
ところが現在、若手社員に業務上で何らかの指示を与えると、
「その仕事がどのような意味を持つのか説明してください」とか
「なぜ私がその仕事に適任だと思われたのですか?」などと、平気で訊いてくるのです。
最近の若手社員は「とりあえず黙って命令に従う」ことをしません。
たとえ、表面上はそうしたとしても、顔には不満の色が出ています。
「背中を見て学ぶ」とか「仕事は教わらずに見て盗む」とか「3年は我慢して働く」とか、そういった旧来の丁稚奉公(でっちぼうこう)の価値観は古くなってしまったようです。
https://gentosha-go.com/articles/-/28254
1961年生まれの私が新入社員だった頃は、仕事で上司から何かを指示された場合、返事は「はい!」しかあり得ませんでした。
ところが現在、若手社員に業務上で何らかの指示を与えると、
「その仕事がどのような意味を持つのか説明してください」とか
「なぜ私がその仕事に適任だと思われたのですか?」などと、平気で訊いてくるのです。
最近の若手社員は「とりあえず黙って命令に従う」ことをしません。
たとえ、表面上はそうしたとしても、顔には不満の色が出ています。
「背中を見て学ぶ」とか「仕事は教わらずに見て盗む」とか「3年は我慢して働く」とか、そういった旧来の丁稚奉公(でっちぼうこう)の価値観は古くなってしまったようです。
https://gentosha-go.com/articles/-/28254
[ 2 ]
舐められてるのでは
[ 3 ]
はい!
[ 4 ]
ええことやん
[ 5 ]
黙って働けってこと?
[ 6 ]
時代や
[ 7 ]
はい! しか言わずに従ってきたから質問に答えられないんやね
[ 8 ]
そらリターンがあれば丁稚奉公もするだろうけど何でも自己責任の時代にそりゃ無理やろ
[ 9 ]
はい!
[ 10 ]
上司の質が落ちてるとは考えないのか
[ 11 ]
イエスマンはイエスマンで文句言うくせに
[ 12 ]
その仕事がどのような意味を持つのか説明してください
こんなこと聞く奴頭おかしいだろ
こんなこと聞く奴頭おかしいだろ
[ 13 ]
馬鹿上司が増えすぎたからそうなってるんだろ
ちゃんと説明すればいいだけの話
ちゃんと説明すればいいだけの話
[ 14 ]
“教育”してやればええやん
[ 15 ]
当たり前だろ
その時代が異常や
その時代が異常や
[ 16 ]
すまんな
[ 17 ]
要するに口答えすんなボケナスってことか
[ 18 ]
はい!しか言わないアホより教えるの楽定期
[ 19 ]
これは正論やろ
[ 20 ]
そんなに昔の人って馬鹿やったん?
[ 39 ]
>>20
昔は年功序列終身雇用で従っておけば
生活安泰で給料も上がっていったからね
昔は年功序列終身雇用で従っておけば
生活安泰で給料も上がっていったからね
[ 57 ]
>>20
自分ができればそれで満足やからまともな引き継ぎすらできんアホだらけやで
引き継ぎできてへんのに「俺がいなくなった途端に仕事回らんなった!最近の連中は精進が足らん」とか本気で思っとるクソジジイばっかや
自分ができればそれで満足やからまともな引き継ぎすらできんアホだらけやで
引き継ぎできてへんのに「俺がいなくなった途端に仕事回らんなった!最近の連中は精進が足らん」とか本気で思っとるクソジジイばっかや
[ 21 ]
出る杭は打たれる
それだけの話や、黙って働いた方がええぞ
それだけの話や、黙って働いた方がええぞ
[ 22 ]
思考停止
[ 23 ]
丁稚奉公(押し付けるだけ)
[ 24 ]
黙って命令に従うでワイは
その方が責任ないし
その方が責任ないし
[ 25 ]
意図とかわかってるとなにかトラブルがあったときに対処しやすいやん
[ 26 ]
説明できない奴が悪くないけ?
[ 27 ]
指示待ち人間でええんか
[ 30 ]
1~10まで教えてやったあとにクソどうでもいい揚げ足取りみたいな質問されるとムカつく
[ 31 ]
何が言いたいのかわからん
[ 32 ]
イエスマンが上にいった結果無能上司の山が出来てんだよなぁ
コメント
コメント一覧 (20)
>生活安泰で給料も上がっていったからね
この人の言う昔っていつのことなんだろ?
すでに30年給料上がってないんだけど
平成が30年あったんだから昭和で合ってるのでは?
そら終身雇用が廃れる前の時代よ
覚えただけででよく理解しないまま上司になっちゃいましたみたいな
俺は若手の頃、質問しない無能脳死馬鹿でしたとカミングアウトしてるようなもんだよな
啓蒙してた人間とこの人は別人だろ
どの世代だって一枚岩じゃねえよ
校長先生のお話みたいに長く話せば内容も深いみたいな勘違いジジイかよ
経験が何の役にも立たないことを自分が証明してしまったね。
部活で理不尽なシゴキをされて上級生になったらやめようと思うか?
自分がされたから自分も下にやろうと思うか?
結局それだけでしょ。
清原になるか桑田になるか?
ま、どっちも為になってないけど。
金次第で解決してくれるよ。
奴隷やないし
クソみたいな会社だったら転職する
それだけや
人の物食い潰すしかしてない団塊ジュニア世代が何言おうと、自分が手本として成立してないんだから聞き入れる訳が無い。
でも合理的に無駄なく仕事進めるには、部下にハイハイ言わせるんじゃなく事前に筋道立てて説明したり疑問点には丁寧に答えておいた方がいい
要はどっちも歩み寄りが必要
あ、本当に実力ある人は若かろうが新人だろうが多少生意気言ったところでちゃんと可愛がられるし重用されるんで好きにしてください
口答えする若者がおかしい、そう思うのは正しいですよね?と同意しか求めてないのが、ツイッターお気持ちおんなさんメンタルで男らしくない。ダサいってだけ。
男こそ同意や共感求めるから夜のお店が存在してる。スナックでママさんに話すことをネットで世界に向けて載せるのは、ダサい。
この人の言い分だと上司の言うことは素直に聞きつつ他の人の仕事を見て覚え行動するんだから指示待ちとは違うんでない?
指示待ち人間は指示されないと何も出来ない人のことだから