
[ 1 ]
ロシアよりも何倍の国力がある中国ですらも非独立国家の小島「台湾」に手出しすら出来ん状況なのに何故ロシア程度の国が人口4000万人の独立国家「ウクライナ」を武力で侵略できると思ったのか、、、
[ 2 ]
どう考えても負けるの分かってるやろ
[ 6 ]
クリミアでうまくいったから
[ 8 ]
>>6
ゆーても半島と本土じゃちゃうて。。
ゆーても半島と本土じゃちゃうて。。
[ 11 ]
>>6
一部分で上手いこと言ったからって次全部とはならんやろ
一部分で上手いこと言ったからって次全部とはならんやろ
[ 7 ]
側近1「無理です」←更迭
側近2「む、無理です」←処刑
側近3「で、できます…」
プー「よし、全会一致や征服したろ!」
側近2「む、無理です」←処刑
側近3「で、できます…」
プー「よし、全会一致や征服したろ!」
[ 9 ]
プーチン「お前らウクライナ落とせると思う?」
側近ども「(逆らったら殺される…)もちろんです余裕です」
こうやろ?
側近ども「(逆らったら殺される…)もちろんです余裕です」
こうやろ?
[ 10 ]
ガチればNATO征服も余裕や
[ 12 ]
そもそも勝ったことあんのかあいつら
[ 13 ]
年食ってボケたんやろ
[ 14 ]
ドイツとかも開戦直後はあかん見捨てたろムーブだった模様
[ 15 ]
ぷぅちん。。。。
[ 16 ]
侵攻前はプーチンはおろか全世界が余裕綽々でロシアが勝つと思ってたぞ
[ 17 ]
クリミアの成功体験は日帝の日露戦争勝利体験みたいなもんやな
[ 19 ]
アメリカ「キエフは72時間で落ちます」
プーチン「よっしゃ!」
プーチン「よっしゃ!」
[ 28 ]
>>19
草
草
[ 30 ]
>>19
アメリカの表に出てくる分析も無能
いやわざとフェイク流してんのか
アメリカの表に出てくる分析も無能
いやわざとフェイク流してんのか
[ 53 ]
>>30
軍部は基本的に敵戦力を過大評価や
予算多くもらえるしな
軍部は基本的に敵戦力を過大評価や
予算多くもらえるしな
[ 57 ]
>>53
地味にあれ吹いてたやろ!って追及されてるのほんまに草
地味にあれ吹いてたやろ!って追及されてるのほんまに草
[ 20 ]
バイデンも本格的にボケたら同じムーブするかもしれん
[ 21 ]
仮に侵略しても4000万のウクライナ人を抑えつけ続けるの無理じゃない?
[ 22 ]
舐められたら終わりだから
[ 24 ]
クリミアが上手くいきすぎたんだよな
あとプーチン自身が老害化したから
あとプーチン自身が老害化したから
[ 26 ]
これでロシアボロボロになって中国に飲み込まれたらアラスカまで楽に行けるな
[ 29 ]
ゼレンスキーとかいう政治はクソなのに戦争の時だけ上手いことやるアホのせいでロシアぐちゃぐちゃやん
[ 31 ]
でも侵攻直後はロシアの圧倒感あったやん
ここまで苦戦するのは世界もロシアも思ってなかったやろ
ここまで苦戦するのは世界もロシアも思ってなかったやろ
[ 36 ]
>>31
ウクライナ民の根性もあるけど
欧米の武器供与無かったらキエフ取られてたんじゃね
ウクライナ民の根性もあるけど
欧米の武器供与無かったらキエフ取られてたんじゃね
[ 33 ]
ウクライナって4000万人もいたのか
[ 34 ]
いうてアメリカもドイツもウクライナ軍がちゃんと機能するとは思ってなかったし…
[ 35 ]
ゼレンスキーが速攻で亡命してたら180度違ってたろうな
[ 39 ]
>>35
ゼレンスキーが亡命してたらウクライナ全土が併合されてただろうな
ゼレンスキーが亡命してたらウクライナ全土が併合されてただろうな
[ 38 ]
プーチンが老いる前に統一したかったんやろね
[ 44 ]
クリミアであじしめたとしか
コメント
コメント一覧 (22)
初動で国外に逃げて亡命政権作って反抗するって話もあったからな
でも、これやってたら欧米の全面バックアップもなかったし国民の気合もなかったろ
責任者の重要性。仕事でも言えるけど。ボスが逃げたら終わり。
生娘を延々とシャブ漬けにしておきたいメリケンさんの思惑でズルズルと管理戦争ナウだから。
終わらせる気がない
これで空港制圧やらゼレンスキーの拘束や殺害に成功すれば多分オチてた
クリミアの成功に味をしめて勝算があったから動いたのだろう
しかし実際はクリミアの危機感からアメリカは傭兵部隊を要所に配置し
またウクライナ兵を訓練することで防衛力を高めていた
更にゼレンスキーが覚醒して各国も冷静な判断をするようになった
ロシアにもウクライナにもクリミアの影響が大きく出た
総スカン受けても泥沼に持っていってしまったのはロシアが愚かだから
核抑止や戦地拡大を止めるために欧米も支援の方向に進んだことを読めなかったのが誤算なんでしょ
武力進攻は初期には成功して一時的には拡大しても広げたぶん強い反発から敵を増やす結果にもなるので
古代からの歴史の教科書にも出てるような当時列強大国もことごとく滅んでいるでしょ何千年も例外などなく
ウクライナから欧米も何もロシアを滅ぼそうとはしてない点が重要なんだが独善的になると国家とか全体よりも自分一番だからしょうもないね
欧州各国が「もう戦争になるからそのへんでヤメトケ」言ってたのに一人意気揚々とプーチン煽って戦争突入させた張本人だから。
で、いまはウクライナ国民が一生かかっても返しきれないほどの借金重ねながら戦争してる。
ゼレが意気揚々撃ちまくってご機嫌な武器弾薬の「供与」、あれ無償じゃなく「貸与」だからね。終わったら返さないとアカン。もちろん使っちゃった弾薬は返せないので…何で返すんだろうね?
けつなあなどころかケツの毛までメリケンさんに捧げても足りんぞ。
ゼレンスキー「コメディアンあがりの大統領である事を活かした演説をして国民の意志まとめました」
だと思ってたけど色んな意見あるんやなー。
クリミアの時みたいに一気に全土掌握するつもりだったのは間違いない
成功体験は経験にならんて良く聞くが認知が歪まされてしまうからなのかな
鳩山ポッポまでクリミアはロシアの領土と認めていたのには驚いたけど。
国連の常任理事国が侵略側なら誰も止められないというのはこれまでの紛争で明らかだったし。
エネルギー政策ではEUをロシア依存にさせたことでインフラを人質に取ることにも成功したし。
電力も石油も天然ガスも足りないこの冬をEUが乗り越えるのは大変だよ。
最初から東部のみだったら余裕だったかもね
日本も、もし国を侵略された場合って、どうなるのか興味あるんだよな
ウクライナ国民みたいに覚醒して愛国心発揮して防衛のために祖国に残って戦い続けるのかな?
政治家共もゼレンスキーみたいに命張れるんだろうか?
ウクライナのように覚醒してほしいと思ってるけど、意外と国外脱出する奴が多かったりして・・・とも思う。
侵略者排除の名目で
それはまずない というのは アメリカは一応建前でも民主主義なので批判されまくるのでボケムーブの難易度が高い
批判されない独裁者だからこそプーチンが愚行に走れたわけである
現に侵略されてるのに何言ってんだ