
[ 1 ]
天才がたまたま同じ場所に同級生の幼馴染としていたとでも言うのかよ
[ 2 ]
浜田が必死に追いついただけやろ
[ 3 ]
一緒におることでセンスが洗練されてったんやろ
[ 4 ]
浜田は今でこそ評価されとるけど天才じゃないやろ
松本が隣におったことを感謝せんといかん凡人
松本が隣におったことを感謝せんといかん凡人
[ 6 ]
>>4
松本おらんかったら犯罪犯してそうよな
松本おらんかったら犯罪犯してそうよな
[ 44 ]
>>4
松本がコンビ組んだ時点で天才だろ
松本がコンビ組んだ時点で天才だろ
[ 5 ]
ビートルズもそうやで
[ 7 ]
芸能界の話を信じるなよ
叶姉妹だってビジネス姉妹なんやで
叶姉妹だってビジネス姉妹なんやで
[ 8 ]
浜田が誘わんかったら松本はめっちゃ面白い印刷工で人生を終えてた可能性
[ 9 ]
>>8
理解されなくて変人扱いやったかもしれん
理解されなくて変人扱いやったかもしれん
[ 10 ]
浜田は別に普通の人やろ
ただ才能ある相方を見つけるのが上手かったということや
ただ才能ある相方を見つけるのが上手かったということや
[ 11 ]
一番恩恵受けたのは高須やろなぁ
[ 12 ]
とんねるずはどっちも凄いやな
[ 21 ]
>>12
木梨が今生で追いついただけや 浜田もそのタイプだけど日生学園だからやっぱ根性が半端無い
木梨が今生で追いついただけや 浜田もそのタイプだけど日生学園だからやっぱ根性が半端無い
[ 49 ]
>>12
石橋の十代の頃のネタ動画見てビビったわ
そら売れるわな~としか言い様がない
石橋の十代の頃のネタ動画見てビビったわ
そら売れるわな~としか言い様がない
[ 13 ]
小学生の時に書いた漫才が地元にある2軒の歯医者同士が出くわして揉めるという設定
麒麟児すぎるやろ
麒麟児すぎるやろ
[ 14 ]
高校卒業時にNSCが開校したとう奇跡
[ 16 ]
若い頃なんてまんま炎上系ユーチューバーじゃん
[ 18 ]
藤子不二雄AとFもそうやな
[ 19 ]
浜田は松本と組まなくてもタレントなってそう
松本は芸人誘われてなかったら変なおじさんで終わってそう
松本は芸人誘われてなかったら変なおじさんで終わってそう
[ 22 ]
競艇落ちてその後どうなってたんかな
[ 23 ]
同級生コンビなら最強はFUJIWARAやろ
ココリコとナイナイより上
ココリコとナイナイより上
[ 28 ]
>>23
ナイナイは先輩後輩ちゃう?
ナイナイは先輩後輩ちゃう?
[ 25 ]
ハマダは天才とは違う気がする。
[ 26 ]
学校ならまだ選択肢めちゃくちゃある分家庭にすごいのが二人いた中川家千原兄弟パターンの方がレアなんちゃうか
[ 30 ]
>>26
たっちダイタク
たっちダイタク
[ 53 ]
>>30
ダイタクを中川家と同列に扱うのはさすがに草
ダイタクを中川家と同列に扱うのはさすがに草
[ 36 ]
浜田は自分のこと天才じゃないの自覚してるから
だからこそダウンタウンは売れたと思う
だからこそダウンタウンは売れたと思う
[ 37 ]
天才っつーか、浜ちゃんはキャラがつええな
[ 38 ]
浜田は天才ではないやろ
[ 40 ]
浜田は不快感ないのが凄いわ
あのレベルでアンチが少ないのは才能やろ
あのレベルでアンチが少ないのは才能やろ
[ 47 ]
>>40
近年不倫して叩かれてない芸人はこいつと狩野英孝くらいちゃう?
近年不倫して叩かれてない芸人はこいつと狩野英孝くらいちゃう?
[ 41 ]
誰しも才能はあるんや
お前は囲碁の天才かもしれんしハマタもお笑いよりピアノの方が才能あるかもしれん
お前は囲碁の天才かもしれんしハマタもお笑いよりピアノの方が才能あるかもしれん
[ 51 ]
>>41
才能なんて結果論でしかないわな
才能なんて結果論でしかないわな
[ 42 ]
ちゃんとせえよ!
[ 43 ]
高須とコンビ組めば今以上に売れとったやろな
[ 46 ]
高須もおるぞ
[ 50 ]
高須より前に伊東がおる
ハマタと伊東喧嘩事変の時にもし伊東の方に付いてたらっていう
歴史の分岐点もあるな 結局運命としかいいようがない
ハマタと伊東喧嘩事変の時にもし伊東の方に付いてたらっていう
歴史の分岐点もあるな 結局運命としかいいようがない
[ 52 ]
浜田は社長タイプ
松本は現場監督タイプって言われてたな
松本は現場監督タイプって言われてたな
[ 59 ]
>>52
たしかに浜田って経営者向きの人間だよな
たしかに浜田って経営者向きの人間だよな
[ 27 ]
ほんま競艇受からなくてよかったわ 日本の歴史が変わってたやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665780462/
コメント