
[ 1 ]
自由研究に取り上げようと思ったのは「最近、中日が勝てないのはどうしてなのか気になった」からだ。夏休みの三週間ほどを使い、哲男さんの助けも借りながら、インターネットで調べた攻撃や守備のデータと、それに基づく分析をスケッチブック一冊にまとめた。
研究で高木君が気付いた中日の課題は「チャンスに打てない」ということだ。研究ではセ・リーグの六球団の成績を比較。二〇二一年は二、三塁に走者がいる時の打率「得点圏打率」は、中日は六球団中、最も低かった。研究では「チャンスに打てない。これを解消できれば勝ちに近づくはずだ」と分析する。
ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究
https://www.chunichi.co.jp/article/568744
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/9/1/7/f917d8b2aa2d4cff8b916408e9488e82_2.jpg
研究で高木君が気付いた中日の課題は「チャンスに打てない」ということだ。研究ではセ・リーグの六球団の成績を比較。二〇二一年は二、三塁に走者がいる時の打率「得点圏打率」は、中日は六球団中、最も低かった。研究では「チャンスに打てない。これを解消できれば勝ちに近づくはずだ」と分析する。
ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究
https://www.chunichi.co.jp/article/568744
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/9/1/7/f917d8b2aa2d4cff8b916408e9488e82_2.jpg
[ 3 ]
チャンスで打てるようにできれば苦労ねぇんだわ
[ 4 ]
監督やれ
[ 5 ]
自己啓発本みたいなタイトル
[ 6 ]
研究家で草
[ 7 ]
そんなもんお前…
[ 8 ]
エリート中日ドラゴンズ研究家
[ 9 ]
ジョイナスの曾孫か?
[ 10 ]
わかれば苦労しない
[ 11 ]
書店で売ってそうなタイトル
[ 12 ]
そらチャンスで打てないと弱いのは当たり前やろ
[ 13 ]
立浪「ガキが...舐めてると潰すぞ」
[ 14 ]
名誉毀損やぞ
[ 15 ]
中日研究科って実在したんやな
[ 16 ]
理屈で勝てるなら阪神は予祝してないわ
[ 18 ]
得点圏打率はオカルト
そもそも打率と得点圏打率の差まで調べないと意味がない
そもそも打率と得点圏打率の差まで調べないと意味がない
[ 19 ]
一方、守備では同年に投手が九回を投げた場合の自責点の平均を示す防御率が3・22と、プロ十二球団中、最も良い成績だった。これは「ドラゴンズの最大の強み」と指摘する。
その上で、高木君は「バンテリンドームナゴヤにホームランテラスを設ける」というアイデアを推す。ドームの外野の広さと、フェンスの高さが本塁打を阻んでいるとして、外野の一部を客席にして狭くすることは、これまでにもファンなどの間で議論に上がってきた。テラスを造れば相手チームにも本塁打を打たれやすくなるが「今の投手力と打力がかみ合えば優勝できるはず」とみる。
その上で、高木君は「バンテリンドームナゴヤにホームランテラスを設ける」というアイデアを推す。ドームの外野の広さと、フェンスの高さが本塁打を阻んでいるとして、外野の一部を客席にして狭くすることは、これまでにもファンなどの間で議論に上がってきた。テラスを造れば相手チームにも本塁打を打たれやすくなるが「今の投手力と打力がかみ合えば優勝できるはず」とみる。
[ 38 ]
>>19
現実的な案出せるの凄い
現実的な案出せるの凄い
[ 46 ]
>>19
テラスをつけたら打たれるだけじゃないですかねえ?
テラスをつけたら打たれるだけじゃないですかねえ?
[ 74 ]
>>19
中日打線がテラスまで飛ばせるとか思ってそう
中日打線がテラスまで飛ばせるとか思ってそう
[ 22 ]
まずは正論は時に人を傷つけるって事を学ぼう
[ 23 ]
悲しいなぁ…
[ 24 ]
まだ子供なのに、得点圏打率とかいうオカルトに染まったらあかんで
[ 25 ]
職員の間では中日ファンを中心に「よくぞ研究してくれた」と反響があった。
一方、高木君の周りでは「サッカーが人気」。
クラスで野球をしているのは高木君の他に一人しかいないため、友人から大きな反応はなかったという。
涙
一方、高木君の周りでは「サッカーが人気」。
クラスで野球をしているのは高木君の他に一人しかいないため、友人から大きな反応はなかったという。
涙
[ 47 ]
>>25
時代が変わったなあ
時代が変わったなあ
[ 108 ]
>>25
かなC
かなC
コメント
コメント一覧 (3)
クラスで野球をしているのは高木君の他に一人しかいないため、友人から大きな反応はなかったという。
最寄りの中学校も野球部員足りなくて隣の中学校と
合同で試合やっとるわ。
それくらい野球人気がない。これは問題や。
サッカーなんてクソつまらんもんはやらんでほしい。
子供はあんまり考えないから単純なサッカーを好むけど
野球の奥深さは大人になってからわかるんや。
サッカーほど身体能力で差がでるスポーツはないわ。
後進国ほどサッカーを押してる。
助詞をまともに使えんやつが増えた
バスケ好きでサッカーを毛嫌いしてる人って滅多にいないし、テニス好きでもバレーボール好きでも同じ
つか、スポーツやってる人で他のスポーツを否定する人って少ない
でも野球好きだけはサッカーを憎んでるほど敵対視してる人が多い