
[ 1 ]
記事は、かつての半導体業界で世界をリードしていたものの今や先進技術からすでに脱落してしまった日本が、最新の2ナノ半導体技術を開発すべく大量の資金をつぎ込み、米IBMと提携して25年までに2ナノプロセス半導体の量産を実現し、TSMCや韓国サムスン電子などに一挙に追いつこうとしていると伝えた。
その上で、TSMCの魏哲家(ウエイ・ジャージア)CEOが先日、日本による2ナノプロセス半導体量産は非常に困難との認識を示し「ある企業や国が一足飛びの発展を遂げるというのは、不可能とは言えないが非常に困難だ。日本に3ナノ、4ナノ、5ナノプロセスの技術があるか?カーブでの無理な追い越しの結果、損失を被るのは保険会社だ」と語ったことを紹介している。
その上で、TSMCの魏哲家(ウエイ・ジャージア)CEOが先日、日本による2ナノプロセス半導体量産は非常に困難との認識を示し「ある企業や国が一足飛びの発展を遂げるというのは、不可能とは言えないが非常に困難だ。日本に3ナノ、4ナノ、5ナノプロセスの技術があるか?カーブでの無理な追い越しの結果、損失を被るのは保険会社だ」と語ったことを紹介している。
[ 2 ]
5ナノもないのに…日本の2ナノ自主開発は「非常に難しい」
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_906304/
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_906304/
[ 3 ]
うおおおおあおああおおお
https://i.imgur.com/E20T1nr.png
https://i.imgur.com/E20T1nr.png
[ 8 ]
>>3
NEC入ってて草
無理やん
NEC入ってて草
無理やん
[ 11 ]
>>3
フラグにしか見えん
フラグにしか見えん
[ 20 ]
>>3
NTTとNECが入ってたら碌な事にならんイメージ
NTTとNECが入ってたら碌な事にならんイメージ
[ 52 ]
>>3
半導体開発のノウハウあるの?って企業がいくつかあるけどこんなもんなんか?
半導体開発のノウハウあるの?って企業がいくつかあるけどこんなもんなんか?
[ 70 ]
>>3
どうにかして電通もねじ込めないだろうか?🤔
どうにかして電通もねじ込めないだろうか?🤔
[ 76 ]
>>70
そらラピダスのコマーシャルは電通よ
そらラピダスのコマーシャルは電通よ
[ 79 ]
>>3
こういう合従軍ってどこの会社も自分とこのエースを出さんからかえってショボイ技術者が集まることがあるんだよね
こういう合従軍ってどこの会社も自分とこのエースを出さんからかえってショボイ技術者が集まることがあるんだよね
[ 98 ]
>>79
上の言う事を聞かなくて干されてる扱いづらいエース級ならくることがあるぞ
上の言う事を聞かなくて干されてる扱いづらいエース級ならくることがあるぞ
[ 112 ]
>>98
そういうのはエースじゃないです
そういうのはエースじゃないです
[ 412 ]
>>98
後期蜀の魏延みたいなのが義援にくるのか
後期蜀の魏延みたいなのが義援にくるのか
[ 4 ]
[ 51 ]
>>4
日本どこ?
日本どこ?
[ 82 ]
>>57
草
こういうのは目標とかじゃなくて単純に見通し甘いだけやね
草
こういうのは目標とかじゃなくて単純に見通し甘いだけやね
[ 305 ]
>>4
日本どこだよ
日本どこだよ
[ 6 ]
それはみんな思ってること
「IBMの2nm技術」というクッソふわふわしたものに5兆円ベットしてるのが日本の現状
「IBMの2nm技術」というクッソふわふわしたものに5兆円ベットしてるのが日本の現状
[ 15 ]
>>6
IBMが半導体撤退したのも20年くらい前な気がするんやが
三菱重工の戦闘機くらいの信頼度しかないやろこれ
IBMが半導体撤退したのも20年くらい前な気がするんやが
三菱重工の戦闘機くらいの信頼度しかないやろこれ
[ 9 ]
上の方に現場の知識が全く無いんだよね
偉大なる指導者が指導してるようなもので現場にとっては迷惑でしかない
偉大なる指導者が指導してるようなもので現場にとっては迷惑でしかない
[ 10 ]
日本は凄いし行けるやろの精神
[ 12 ]
半導体は得意分野やろ
[ 14 ]
>>12
得意分野(周回遅れ)
得意分野(周回遅れ)
[ 18 ]
>>12
いつの時代の話かな?
いつの時代の話かな?
[ 13 ]
国産飛行機定期
[ 16 ]
いつも目標だけは凄いんよ日本は
面接で嘘つきまくる就活生並みや
面接で嘘つきまくる就活生並みや
[ 24 ]
>>16
目標を失ったら終わりや
目標を失ったら終わりや
[ 36 ]
>>16
面接で嘘つきまくって入社したのが多そうなラインナップやん
面接で嘘つきまくって入社したのが多そうなラインナップやん
[ 78 ]
>>16
企業側も嘘まみれやからしゃーない
企業側も嘘まみれやからしゃーない
[ 21 ]
できらあっ!
コメント
コメント一覧 (20)
ここまで衰退するとはな
MRJの二の舞だろう
金と時間の無駄
型式証明
未だ出さん米帝の危機感
わからんか?
少量生産なら出来るんじゃ?
3nmのトランジスタをラボで作ったのは2010年より前だった気がする。
そう考えると、ウェハーのサイズを極小にして生産性おとせば今でもピコメーターオーダーとか作れそうな気がするんだけど。
ラピダスはアメリカの生存のためにアメリカの意向によって作られた会社だから失敗とか成功とかじゃ無くて失敗させてくれない
これが上手くいかないって事はアメリカと西側の生存に関わるからね
GFの次ってだけだしな
IBMの量産研究
アメリカの意向で作られたのは事実だけど、同じ理由で意向がなくなれば捨てられるでw
しかも新たにアメリカ国内の補助金だしてやっぱ日本いわんわ状態
エルピーダから何学んだんだよ
しかも今回はさらに利益相反してる企業も入ってるし
楽天みたいに安売りでまずは頑張れ
また多額の税金がつぎ込まれるの?
特ア「ありがとう😁(金チラつかせて技術者引き抜き〜)」
日本「なんの!無能を引取ってくれてありがとう😤」
TSMCやサムスンみたいな大企業が相手じゃない。
目標はせいぜいARMとかNuviaとかPASemiとか小粒な会社目指してるとかいうんだろ。無理だろうけど。
政府が600億支援するはずだが
ただ、実際に必要になる予算は兆の単位だから全く足りないが