Unknown-6
[ 1 ]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
全席でタバコを自由に吸える「THE SMOKIST COFFEE」が好調だ。コロナ禍で赤字続きだった店を救うアイデアだったが、着実に黒字を稼ぎ、現在は5店舗になっている。禁煙が常識の飲食業界で、なぜ喫煙可能な店をつくったのか。運営会社C-Unitedの友成勇樹社長に聞いた――。

■コロナ禍で客数が減少した「カフェ・ベローチェ」を改装

 ――THE SMOKIST COFFEEを立ち上げたきっかけを教えてください。

 2020年11月に、東京の新橋、神田、東新宿の3店舗で始めました。2021年に新宿御苑前、仙台でオープンさせ、今は計5店舗。いずれも当社が展開する「カフェ・ベローチェ」を喫煙目的店に改装した店舗です。

 きっかけは新型コロナの影響です。客数減少により喫煙目的店に改装した店舗は、毎月100万~200万円の赤字が出ていて、大きな打撃を受けていました。

 私たちはおのおのの街の財産となる、皆さんのお役に立てる店づくりを目指しています。この機会にベローチェのうちいくつかを喫煙者の方を対象とした専門店に変えれば、需要とマッチして皆さんにも喜んでいただけるのではないかと思ったのです。

■「THE SMOKIST COFFEE」に課した2つの使命

 最近はビル内の喫煙室や屋外の喫煙所などもありますが、皆さんが喫煙のために行列している様子を見かけることがあります。本来なら心のゆとりにつながるはずの「一服できる場所」が、中毒性を助長するような場になっているのではないか、私は前々から疑問を感じていました。

 一方で、非喫煙者にとっては、路上喫煙はもちろん喫煙所の煙やにおいも迷惑なものです。ですから、当社で専門店をつくるなら、非喫煙者の受動喫煙削減に役立つ場所、喫煙者が本当の意味での一服を楽しめるような場所にしたいと思いました。

 そのため、ベローチェを「THE SMOKIST COFFEE」に改装する前に、2つの社会的役割を定めました。

 1つ目は非喫煙者の受動喫煙の「機会」を減らすこと。2つ目は、最新設備を整えることで喫煙者同士の受動喫煙の「量」を減らしながら、タバコとコーヒーでホッと一息つける場を提供することです。

 喫煙率はここ20年間でずいぶん下がりましたが、近年は男性が28%前後、女性が8%前後で下げ止まっています。健康によくないとはいえ、喫煙者が一定数いるという現実があるわけです。

 ご本人や周囲の方々の受動喫煙をできる限り減らし、喫煙の中毒性を助長させない――こうした課題解決に貢献できればと思っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84c8d888018ef46897e07191dd36170a47b905b3

[ 5 ]
>>1
良きよき善き善き!!!

[ 130 ]
>>1
この店めっちゃ条例違反だから近いうち潰れるだろうな

[ 139 ]
>>130
違反にしないために飲食店にはしていないと書いてあるだろ?
許認可上は喫煙ルームの中に自販機がある施設と変わらないのだろうな

[ 173 ]
>>130
大人がそんなん調べないで事業やるわけねーだろw

[ 205 ]
喫煙ができる特別な店以外は原則禁煙なんだから、非喫煙者の権利は守られてるだろ
タバコが嫌なら>>1みたいな店は避ければいい

[ 324 ]
>>1
よく行ってる。でも神田の店は駄目だ、客席密度が高過ぎる
新橋は知らん

[ 2 ]
臭そう

[ 3 ]
棲み分けは大事

[ 14 ]
>>3
それよ
排他ではなく受け入れてから棲み分ける

[ 204 ]
>>3
それな

[ 309 ]
>>3
それ
わざわざ喫煙可の店に来て文句言うから困る

[ 4 ]
いいんじゃない

[ 6 ]
ニッチに訴求すれば一定の市場は狙える。
でも、他社も簡単に参入できるから、すぐに厳しい競争になる。

[ 15 ]
>>6
あるなあ

ベローチェなら
やれるなとは思うが

[ 22 ]
>>6
スタバやタリーズはないだろうしドトールが脅威かな

[ 50 ]
>>6
喫煙者は男性の3割くらいいるから、ニッチな市場ではないと思うのよね

[ 68 ]
>>50
喫煙可にしちゃうと非喫煙者が寄り付かなくなる。
結果、喫煙者専門店になってしまうのでニッチ。

[ 103 ]
>>50
半分以上喫茶店とか行かない無職底辺だろ
今時の喫煙者とか

[ 7 ]
これ完全に棲み分けになって
よいのでは

[ 9 ]
近隣はガンガン苦情を入れて止めさせるべき

[ 304 ]
>>9
なんのため?w

[ 10 ]
需要もあるだろうし良いんでね

[ 11 ]
タバコが健康にいいとは言わないが肺がんになるとか味覚がおかしくなるとか昔の嘘知識が現代では通用しなくなってきて一律タバコは臭いで叩いてるのが笑える

引用元: ・【衝撃】企業「全席タバコOKの喫煙カフェでも作るか」 → 大ヒット [212552894]